|
2019/03/04(月)
3298 幼馴染
|
|
|
3月4日(月)。7時50分1.4℃。気圧の谷、湿った空気の影響でハッキリしない天気。降水確率10/10。予想最高12℃。平年より6〜7℃高い。
陽気に誘われて日光浴。待ち合わせだという老婦人が「サンセベリアは好きだけど毎年殺してるのよ!! 」と物騒な話。「これは10年になります」にビックリ。
「冬は、部屋に入れてシッカリ温度管理しているのですけどね」と羨ましそう。開業祝いの贈り主は女房の性格を十分知っている幼馴染。手間要らずが選んだ理由だと聞いていたので、老婦人はあまりに過保護!? ほったらかしたら……
植物だって冬の間は寒さやら薄めの陽光やらで、ストレス満載だったでしょう。 太陽光を浴びて気持ち良さそう。さらに如雨露で葉っぱの汚れを流して、と。
ロフトが突然まぶしく感じた理由が判明しました。ほぼ1週間前にトップライトの樹脂製のブラインドに止めを刺したのは女房。樹脂製の日除けはアチコチでブサブサ。何とかしようにも撤去するしか方法がなかったようです。
ブラインドにとって過剰な太陽光だったようです。 人間にとっても過剰であれば悪さをするのが知られているが……
この陽気。春といってよいかと。植物だけでなく人間だって太陽光が欲しくなる。骨に欠かせないビタミンDは太陽ビタミンといわれるぐらいだし……
|
 |
|
|