|
2019/04/25(木)
3350 息吹き
|
|
|
4月25日(木)。7時50分15.5℃。雨。1時間雨量2mm。風5.2m/s。降水確率80/30。最高17℃は昨日比−7.6℃。でも平年より高め。
県南のサクラの名所は散り始めで、千秋公園は満開。桜前線の北上は散り始めの北上でもある訳で…… で、夜半の強雨による悪戯が気になるが、この冷気が花持ちに良い効果をもたらすのか……
そんな県南からの便り。この山菜前線も徐々に北上してくる訳で…… これは象潟産のタラノメ、アイコ、コゴミ。旦那さんの山行きに不定期に同行する山ガール。今回の同行はサクラ探訪もあったのか……
「今年は良くない」とのことだったそうだ。内陸の山間部は平年どおりの積雪に恵まれたのは事実だが、県南の沿岸部の山にはそんなに降らなかったと想像する。女房の総括は「天候異変でビックリしたんじゃないの」
秋田市も沿岸部。除雪業者泣かせの小雪だった。山が水を溜め込むダムだとして、積雪量は目に見える山の貯水量。雪不足はダム湖が水不足と同じことで、湖底がのぞく程干上がっていたのかも……
アイコは既に味噌押しになっていました。コゴミは胡麻和えが最高ですが、山ガールの薦めで市販の胡麻ドレッシングで。独特の味は胡麻との相性が抜群。 さてタラノメは…… 自ら摘まないけど自然の息吹きが嬉しいです。
|
 |
|
|