|
2019/04/26(金)
3351 端境期
|
|
|
4月26日(木)。7時50分11.2℃。曇り。1時間雨量0.0mm。風5.6m/s。降水確率30/30。最高13℃。内陸の山間部に積雪の恐れも。
今はエアコン暖房一本に絞っているが、運転すると赤いパイロットランプが2カ所で忙しく瞬いている。普通はどうだったかはハッキリ覚えてはいないが、赤い瞬きはどうも尋常じゃない。設立前からの備品なので寿命か……
「コンセントを抜いてみたら」。言われてアナログ的対応。すると正常運転……
電化製品にかかわらないが、端境期に、今まで当たり前のように恩恵をもたらしてくれた物が、なぜか愚図り始めるというか…… 今までの恩を忘れて切り替えるんだろうが、俺を忘れちゃいけないぞ!! と言わんばかり。
ご機嫌斜めになるのが「こんな時に限って」と思わせるタイミングだったりする。
昨日やっと会社の車のタイヤ交換をしたばかり。山間部の峠越えをする予定はないにしても「よりによって雪だぜ!! 」と思ったのは正直なところ。
エアコン君はコンセントを抜き差しでご機嫌を回復してくれたが、突発的に遠距離の仕事が入ったら…… まあ、そんな仕事は夢想の域を出ないが……
気付けば平成もあと5日。大変な端境期に来ている。
|
 |
|
|