|
2019/04/09(火)
3334 止め時
|
|
|
4月9日(火)。7時50分7.2℃。1時間雨量0.0mm。風4.9m/s。 降水確率20/10.曇りのち晴れ。予想最高10℃。平年より3℃ほど低い。
NHKの「あさイチ」でレジャーシート特集をやっていた。 やおら座ったものの風に煽られてコップは倒れるわ、シートがめくれ上がるわ…… 春は風が強い季節ということを念頭に置いていたようです。
なぜ春は風が強いか?? ネットで調べると大よそ南北の気温差による、と。
気圧がどうのこうのと難しいことは抜きに、居座る冬の名残りの寒気と、南からの暖気とがせめぎあってのことだな、と。寒気が根負けすると風薫る5月に……
園芸用の脚立に乗って、一番の心配はバランス。上から3番目のバーに足を乗っけている時は、上半身は完璧に不安定。何かにタゴ(=体のバランスをとるため何かに縋るという秋田弁)ついてないと、とても危険。落ちたら致命傷……
2番目の心配は、レジャーシートがめくれるように、上着の裾からの冷風を受けてぎっくり腰を再発すること。そのため通常のズボンの上に防寒用ズボンを重ね着。 上着の防寒具との隙間を極力なくして、と。
両方の心配への備えと用心で防雪網、防雪板の撤去が無事に終わりました。 キャネ(=ひ弱の秋田弁)ぐなって風に飛ばされるようになったら、止め時。
|
 |
|
|