|
2020/11/28(土)
3933 納豆粒
|
|
|
令和2年11月28日(土)。10時20分℃。降水量0.5mm/h。風向・北。風速5.6m/s。曇り。日照時間3分。積雪深0cm。
「太陽光を画角内に入れて、意図的にフレアやゴーストを発生することができれば雰囲気のある良い写真を撮ることができる」
レンズゴーストやフレアの解説にある上級者のテクニック。フレアは画面全体が白っぽくなる。コンテストで良く見かける。ゴーストは一つの玉もあるが、納豆の数粒が光の糸を引くように一直線で並ぶヤツ。
芸術性にはこだわらないが、どのぐらいの頻度で発生するものか……
田沢湖のリゾートホテルのビュッフェ形式の朝食の席での写真。 雲間から太陽が…… 日付は11月24日で午前8時37分撮影。前夜はカニ三昧で、木を彩っていたイルミネーション越しは真の闇。何が広がるのか分からなかった。そこには雪が着いていないゲレンデが。
スッキリ冷えて陽光が有難いスキー日和。スキーヤーのシルエットに大小の真珠のネックレス風のゴーストを斜めに配置すれば完璧!!
などと考えつつカシャ。いとも簡単に青い点のゴーストをキャッチした。 初冬、フェアウエーに長い影を落とすゴルファーのシルエットがぼんやり…… それはフレアであったか。どうも逆光がお気に入りのようです。
|
 |
|
|