|
2020/04/30(木)
3721 手の内
|
|
|
令和2年4月30日(木)。10時20分14.4℃。降水量0.0mm/h。 風向・南東。風速4.3m/s。曇り。日照時間24分。積雪深0cm。
今日で1年の三分の一が過ぎる。遥か遠く中国の内陸部の野生動物由来で、そんな物まで食べるかという驚きと、公衆衛生、食文化の違いで油断もあった。 事実の隠蔽からか初めは危機感が薄かった。そしてあれよあれよの4カ月!!
そして発出された緊急事態宣言といえば、要請ベースで、医療関係のために所有権を制約するぐらいのもので、強権を伴うものではないことが白日の下に。 それが“手ぬるい”と他の国も認識することになった。これもまずいじゃん。
新コロナ軍の参謀は手の内見たり、とほくそ笑んだかも。泥縄の特措法でも他国が当然視するロックダウンすらできない緩い戦術に、大笑いして手ぐすねを。
そんな丸腰の国に、第2波、第3波が襲いかかってパンデミックが迫ったら……
その前に考えたいのは“日本モデル”が、感染爆発を起こしたほかの国より遥かに効果を発揮していたこと。伝家の宝刀を抜くべきでなかったと思うのだ。
抜いたからには約束通りに解除すべきと思う。そして宝刀はもっともっと厳格な緊急事態法制にグレードアップしなきゃ!! こんなことをぼんやり考えている“おうち時間”です。昼食は我が家で独自に発展したトマトラーメンでした。
|
 |
|
|