|
2020/07/30(木)
3812 冷風扇
|
|
|
令和2年7月30日(木)。10時50分27.6℃。降水量0.0mm/h。風向・南西。風速2.7m/s。晴れ。日照時間57分。
管理しているマンションの3階の女性。6月中旬からエアコンから水漏れすると苦情。電気屋さんを派遣するが、室内や身を乗り出せるところは点検できても、壁付の室外機まではに到底手が届かない。
「しっかり点検するには高所作業車が必要」。できる範囲で対応はしてくれたものの経過観察…… ここにきて水漏れが激しくなってきた。
別の業者に見てもらっても結論は同じ。壁付の室外機がネックになって、皆さん二の足を踏む。もはや修理云々とは言ってられない。修理してもその後の余命は保証されないんだったら、新品に代える、との結論に。でも、今業者は超繁忙期。まして高所作業車が必須……
半端ない西日に音を上げる女性。日程が決まらないでは済まない。
家電量販店で冷風扇を購入し、当座の暑さ凌ぎに。タンクの水を吸い上げてフィルターに浸し、そこに風を送って気化熱を利用し冷やす構造。山奥の清流のせせらぎを渡る自然な涼風のイメージか。
冷却タンク(=冷却剤入り)を凍らせてタンクに入れると更に冷たい。水滴の音が涼感を誘う。エアコンまでの短期リリーフであってほしい。
|
 |
|
|