ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2020年8月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2023/03/27 4782 顔負け
2023/03/26 4781 導関数
2023/03/25 4780 根性論
2023/03/24 4779 同時代
2023/03/23 4778 最終回

直接移動: 20233 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2020/08/16(日) 3829 薄切り
令和2年8月16日(日)。8時50分26.5℃。降水量0.0mm/h。風向・南南東。風速1.6m/s。曇り。日照時間5分。

墓参りは13日の午前中。その後の昼食は県庁近くのホテルの中華レストラン。休業が多い中、ホテルだったらやっているだろうと……

なぜそこになったかは遥か昔、県庁詰めの記者だった時代、先輩記者たち引き連れられて食事するのが常だった。メニューの中ではザーサイルース―タンメンが絶品。今はとても無理だが大盛りを食べていた。

必須はラー油。スープが赤くなる程カスタマイズして食べた。「大丈夫だが!」。酒好きだが刺激物はからっきし、の地(痔)主達を尻目に。

これが我が家のザーサイルース―タンメン。プロの味には到底及ばないが我が家では定番で進化している。ホテル仕様ではザーサイは細切り。タケノコ。白菜か青梗菜かは不明だがそれも細切り。

複雑なスープに麺や具材を混然と絡めるのが狙いか。我が家はザーサイは薄切り。スープも単純なのでザーサイの存在感が半端ない。

「今回はスープが少ない」と言いながら30年近く昔の味の探索へ。厨房は何代も入れ替わったろうが変わらぬ味を堪能した。家族連れで混んで来た。ここ何年来の定点観測。異常さを感じさせるマスク姿。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.