ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2021年4月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/08 5190 下茹で
2024/05/07 5189 簀の子
2024/05/06 5188 ご愛敬
2024/05/05 5187 ガス欠
2024/05/04 5186 お年頃

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2021/04/10(土) 4066 藤御殿
令和3年4月10日(土)。6時30分3.7℃。降水量0.0mm/h。
風向・北北東。風速0.7m/s。雨。日照時間0分。積雪深0cm。

寝室の直近で解体工事が進行中です。解体家屋の主は少し庭木や、家の中もそうだったかもしれないが無頓着と言うか…… 

ニセアカシアが椿や柘植など名のある木を尻目にどんどんドンドン巨木化し…… それに藤ツルが屋根より高く絡んで、庭全体が見上げるほどの薄紫の藤の花に覆われ、まさに藤御殿……

主の健康問題で、解体の運びになったようだが……

若葉が芽吹くこれからの季節は、毎朝、毎朝、色を濃くする緑に感激したり、入り口の藪のトンネル入り口にはマックロクロスケがたむろしていて、足音を聞きつけワサワサと闇に逃げ込む想像をしたり……

冬は冬で綺麗なキジに不似合いなメスキジが営巣している気配があったり、カモシカの出現もあってヤンチャなオジサンたちが進入禁止の網を張ったり…… 易々と飛び越えていたが……

そんなこんなが解体と共に遠い思い出に…… トトロの森に隠れた家々とは初対面となったが…… 今後も定点観測するとして、家の前が宅地開発されたように、すぐに新しいお家が建つのだろうな、と

2021/04/09(金) 4065 桜満開
令和3年4月9日(金)。10時10分6.9℃。降水量0.0mm/h。
風向・西。風速7.4m/s。晴れ。日照時間51分。積雪深0cm。

昨夜、ローカル局の女性キャスターが「桜が満開の入学式は、なかったですね」とつくづくおっしゃっていた。自分の体験なのか、失礼ながらお年を推察するに、自分のお子さんの入学式を考え合わせたか……

私と同じ感慨をお持ちの方がいたことに、改めて感慨を深くした。

「あなたの小学校の入学式は、桜が満開だったのよ!! 」などとお母さんが言い伝えるのだろうか。もしかして入学した児童本人の記憶として、満開の桜が印象付けられるのでしょうか。

今日はその翌日。お天気は冷酷です。桜吹雪ならぬ、前線の影響で猛吹雪です。きょう登校する新入学児童の出端をくじいたりしたら、と老婆心ですが…… 心配をよそに元気に登校したかな!?

常にオート機能で撮影している。で、吹雪を撮るのは実に難しい。
いつも風上にカメラを向けていたが、今回は風下に向けて撮りました。

感覚としては、背後から目の前を一瞬で過ぎる雪が意外とクリアに見え、風下に向けるのが正解かと思う。桜満開に吹雪…… これが秋田だ!! もっと進んで桜吹雪に入学式はさすが嫌かな!!

2021/04/08(木) 4064 絵空事
令和3年4月8日(木)。9時50分8.9℃。降水量0.0mm/h。
風向・北西。風速3.6m/s。晴れ。日照時間43分。積雪深0cm。

今朝の地方紙。「ソメイヨシノ 秋田市で満開 観測史上最速」とあった。平年より15日は早いのだそうだ。開花も2週間ほど早いということを耳にしていたので、桜に追い越されていくような……

通勤路の刑務所前。堤は桜の名所で有名だったが、十数年前に老木に代って若木が植えられた。程良い樹高になって、淡いピンクを膨らませている。これは数日前の千秋公園・穴門の堀の桜です。

どこもかしこも満開ではなく、場所によってはまだまだ……

朝、刑務所の堤の桜の歩道を、両親と半ズボン姿でランドセルを背負った新入生が…… 両親の手を振りほどき走り出し、ヒヤッとした。

信号機のボタンを押しに走ったのだ。両親が慌てて止めなかった理由が分かったし、その子にとっては両親に代って、それも率先して信号のボタンを押したことは、入学式の誇らしさにもう一つの誇らしさが……

両親は成長ぶりに目を細めたでしょう。大昔の子供向け雑誌の表紙の定番は、満開の桜と新入生の笑顔…… 今より余程寒く雪も多かったガキの頃は絵空事のように見えたが…… まさに絵になります。

2021/04/07(水) 4063 海老塩
令和3年4月7日(水)。10時40分12.8℃。降水量0.0mm/h。
風向・南西。風速5.4m/s。晴れ。日照時間46分。積雪深0cm。

商品名は濃厚エビ塩生ラーメンだったか。いかにもゴージャスなネーミングには裏切られることが多いので、あまり期待しなかったが……

むせ返る濃厚な海鮮の香り、そして白く白濁したスープは札幌系の太いちぢれ麺にうまく馴染んでいそう。そしてトッピングはチャーシューの他にエビ焼きが3匹、それにゆで卵…… ゴージャスじゃないか!!

調理例のエビの写真は釣り餌なのか…… 冷蔵庫の有り物のエビを焼いたのだそうだ。卵は、先日のウエルカムコンペの参加賞で頂いた比内地鶏卵。夫婦で×2を頂戴したので、早く消化しないと……

あり合わせでゴージャスに仕上がったが、舞台裏はいろいろです。

白濁系は豚骨系が幅を利かせているが、独特の匂いとあまりの脂っこさがどうもいけない。このエビ塩の白濁したお出汁の匂いと味が絶妙なハーモニー…… 本当に食欲をそそる。

西洋料理のフルコースといえば結婚式に参列して食したわずかな記憶しかないが、そこで食べたロブスターにかけられたソースの濃厚なお味に通ずるような…… 豚骨とは違うこってり感が何とも言えません。

2021/04/06(火) 4062 化粧前
令和3年4月6日(火)。10時00分10.7℃。降水量3.5mm/h。
風向・東南東。風速4.3m/s。晴れ。日照時間0分。積雪深0cm。

参った!! デジカメで撮った写真がパソコンに取り込めない。デジカメ本体とUSBケーブルで結んでPCを選択してデータを送るも……

なんか馴染みのない選択肢が2つ出てきてアタフタ……

アプリが正常に作動してくれてこそパソコン付き合いができるレベル。そのアプリが同期してくれないと完全にお手上げ。アナログ人間なものだからPCを叩きはしないけれどケーブルの受け口を変えたり……

よくお付き合い頂いているシステムエンジニアにSOSを入れると「同期しないことがよくあるんですよね!!」。それじゃ困るんだよ。4半期ごとに定点観測写真を送っているのに出来ないじゃん……

彼曰くケーブルで結ぶとPCからデジカメの写真データが覗けるそうだ。同期すれば自動で写真が一覧できるのだから、ダメなら手動でという寸法。裏技はアレをクリック、コレをクリック。やっと画像ファイルに……

その画像を貼り付けた文章がそれ。ピンボケです。同期すれば様々なアプリで画像がブラッシュアップされるのでしょうが…… 化粧前のすっぴん女性のようです。取り合えずこれで我慢してもらうしかないか……

2021/04/05(月) 4061 帰り道
令和3年4月5日(金)。10時10分10.6℃。降水量0.0mm/h。
風向・北西。風速4.9m/s。曇り。日照時間20分。積雪深0cm。

「三寒四温なので週末は天気が悪いのよね〜 」。この時期の特性が少し前、あるいは後ろにずれればうららかな日差しを受けて、冬の間の鬱屈した気持ちから存分に解放されるのに……

昨日は椿台カントリークラブでの初ラウンド。予報は全傘マーク。

前夜や出発前に連絡が来なかった、ということは全員が雨降りラウンドを覚悟したということ。その潔い覚悟が天に通じたか雨は止んだ。

昨年も同様の時期にウエルカムコンペに参加した。昨年はあいにく後半から激しい雨に祟られやむなくリタイヤしたのだったが……

食事後、スタートテラスに行くと小雨。昨年の様な激しい雨ではなく続行の選択肢もあったのだが「やめようよ!!」。冬を目前にして追い込まれ感があるのと違い、これからいくらでも好条件でラウンドできるのだ。この時期「無理は禁物」が共通認識か……

真夏に強雨でリタイヤした帰り道、虹を見て「続ければよかった」と臍をかむ思いを何度したことか…… 帰り道に虹こそ出なかったが…… この年になって止めた判断を後悔しなくなったのは成長の証ですね。

2021/04/04(日) 4060 お任せ
令和3年4月4日(日)。6時00分11.9℃。降水量0.5mm/h。
風向・南東。風速2.9m/s。雨。日照時間0分。積雪深0cm。

30代半ばで東京から戻って結婚までの一時期、両親の家で子供部屋暮らしをした。朝晩の食事の記憶は残ってないが、二人の昼食が皿に乗っかったパンがそれぞれ1個だったことを鮮明に覚えている。

両親が70代半ばの頃だったか…… いま私らは平均70歳……

まあ1個でないということは、まだまだ食欲があり最近の週1ゴルフのための体力づくりにはこれぐらいの栄養摂取量が必要だ、ということ。

我が家は5人兄弟。ガキの頃、両親は小さなお膳で向かい合わせえ食べていた。子供は丸いちゃぶ台に丸くとりついていた。それが1人減り、2人減り…… 最終的に2人がテーブルではすに座って食べていた頃に、私が闖入した訳で…… 流石面食らったろうけど……

最低限のリズムについては、守るところは守っていたかと。

私達は子なしなので、にぎやかな食事風景はないし、まるで変遷の無い食事風景だった訳で…… 挙句に会社を設立してからは食卓は変われど3度に3度同じ顔触れ…… 手を抜きたくなるのも当たり前…… 「甘いあんこが食べたい」。何の何の全てお任せです。

2021/04/03(土) 4059 光の道
令和3年4月3日(土)。10時40分17.8℃。降水量0.0mm/h。
風向・南東。風速5.4m/s。晴れ。日照時間10分。積雪深0cm。

昨夜、誕生祝で女房とカニの名店で会食中。私のスマホのラインがピコピコうるさい。12階の席に着いた時はまだ日が落ちた直後で、オレンジ色に色付いた明るい日本海に男鹿半島のシルエットが望めた。

私が遠望していた男鹿半島の先端で、実際に半島西端の湾内からサンセットを眺めていた友人がいたのだ。

バンガローの軒先にテーブルを出し、日本酒の紙パックに何がしかのツマミ、それのタバコの3セットが置いてあり、日本海の水平線間近にオレンジ色に肥大した太陽が…… そして画像が右から左へ……

圧巻はオレンジ色の太陽に続く海の光の道。撮影者にまっしぐら…… いつも撮影者が語っていた最上の景色なのだな、と。

当夜は女房と会食だ、と話していたので、女房にもシェアしたかったんだろうか…… いい加減酔っていたので、半分ほどのワイン、蟹のカラでいっぱいになった壺、もはや汁だけのお鍋を撮って、ラインで送信。

なにせ初体験。「アルバムに入れるのよ!」を頼りにめくら滅法で送れた。返信は「高級ワインとカニなべ堪能してくれ〜 では おやすみ」

2021/04/02(金) 4058 春眠中
令和3年4月2日(金)。9時50分14.5℃。降水量0.0mm/h。
風向・南東。風速7.3m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深0cm。

昨日のつぼみは、とんがっていてあまり膨らんでいるように見えなかったが…… 今朝1輪が立派に咲いていました。驚きです。

花違いですが「シクラメンのかほり」の歌詞が思い浮かびます。 
♪疲れを知らない子供のように 時が二人を追い越してゆく♪ 
開花のシステムがあまりに早く、置き去り感が半端ないです。

IT技術などの進歩がすさまじく、追いつけない諦め感に近いか……

一方、自分の住んでいる時空が、大掛かりな回り舞台とすると、その回転速度が年々早くなったと感じるのも事実です。昨今は1日1日でなく、1週間1週間がゴソッ、ゴソッと固まって過ぎていくような……

最近は万歩計の虜になって日中の小一時間を散歩で費やしている。疲れを知らない子供とはいかないので、しっかり疲れが残る。その埋め合わせなのか、昼食後とかは特に春なので“春眠”と言うか……

置き去り感と、自らが時間の早い渦に巻き込まれている感覚…… それが相殺されればいいが、相乗効果でますます時が早く過ぎるようで…… もう4月は2日目。そして誕生日を迎えてしまいました。

2021/04/01(木) 4057 巨大化
令和3年4月1日(金)。10時40分12.3℃。降水量0.0mm/h。
風向・西北西。風速4.7m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深0cm。

万歩計の呪縛にハマってから、どうも睡眠のリズムに変化が生じたようです。食後の数時間は完璧に睡魔の虜になったというか……

一応は食後のお茶を飲んで、1時から仕事開始といったリズムなのですが、それに合わせたように眠気が…… 今まさに4月、年中で一番眠いシーズンではあるのですが……

前日の歩数に睡眠の深さ、時間が正比例しているようです。

昨日は市役所まで徒歩で、知事・市長選の期日前投票を済ませてきました。4330歩でした。今日はそれ程寝なくても済みそうです。

さて会社前の花鉢。咲いたまま越冬したビオラの花。今冬は数回の圧倒的な積雪で綿帽子を被ってひしゃげていたようですが、ここんところの陽気で茎も立ち上がり、花のサイズも2倍程に巨大化したかと。

そしてチューリップ。ビオラに隠れていた芽が日に日に背が高くなり、今は細いけれどもはっきりつぼみが膨らみ始めました。茎が長いのがチューリップの特徴ですが今回は茎の短い品種でしょうか…… 
何となくバランスが良さげに見えます。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.