|
2021/07/19(月)
4166 寒冷紗
|
|
|
令和3年7月19日(金)。14時00分32.2℃。降水量0.0mm/h。 風向・西北西。風速4.5m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深…。
事情があって、今日の気温は午後2時現在。なんと32.2℃……
話は変わります。我が家の南側の庭は、境界ぴったりに平屋の貸家が建っていて、日陰があったのですが、昨年中に解体され太陽を遮る物はありません。日向を好む草達の生育には最適環境かと
もちろん寒冷地仕様の洋芝にとっては逆境。日陰があった時代にも、グリーンにベントグラスが青々としていた一時期、太陽の直射を避けるためレールを設置して寒冷紗で日陰を作ろうとした程でした。
直射が当たる午後はレールに沿って寒冷紗を広げて、洋芝に日陰を作り、夕刻には寒冷紗を巻き取る、などと考えた。しかし具体化する前にベントグラスが焼けて、あっと言う間に消失してしまったのです。
現在の難敵はヨモギ系とブタナ。いずれも根っこが太くて長い。仮に刈払機で首をはねても残った根っこから一週間もしない内に芽が……
その中でもヨモギが最強。首を何回もはねられた根から真っすぐ素直に芽が伸びるのではなく、ブナの古木の“あがりこ大王”のような奇怪な伸び方なら根もそれなりに巨大…… いつかは根絶やしにします。
|
 |
|
|