|
2021/09/29(水)
4238 魚料理
|
|
|
令和3年9月29日(水)。10時00分23.6℃。降水量0.0mm/h。 風向・南東。風速7.3m/s。晴れ。日照時間56分。積雪深…。
肉料理には赤ワイン、魚料理には白ワイン。ワインを普段飲みする前から常識ですが…… 改めてネットを開くと赤ワインの何とか成分が、魚の成分と結んで生臭さが増す、という科学的根拠が有るらしい。
でも何でも赤ワイン派だけど、スズキのアクアパッツァには白だな、と。
昨日は女房がアクアパッツァを調理する日。コンビニで赤2本、白1本を買って帰りました。2段落目は出来上がった料理に合わせるワインの話。それとは別に白身魚の料理には白ワインに限ると思ったから。
ビーフシチューなど肉の色味からして赤ワインが当然として、タイ、スズキなどに使うワインは、白身の色を混濁させない透明な白だろうな、と。さらににわか仕込みでいえば赤ワインは生臭さを増しそうだし……
早速、料理酒を脇に寄せ、白ワインをドバドバ使って貰った。
アップするための絵柄も考えの内だったのは勿論です。で、ウイークデイは飲まないはずが…… スズキとアサリの旨味と白ワインの相性が何とも…… 「今度飲む時に私も飲むから」の女房の希望にも拘わらず、台所に立っていた隙に1本空けてしまったのは何ですが……
|
 |
|
|