|
2022/01/28(金)
4359 合理的
|
|
|
令和4年1月28日(金)。10時30分-1.4℃。降水量0.5mm/h。 風向・南東。風速2.3m/s。雪。日照時間2分。積雪深45cm。
これは積もり易い雪の降りっぷりです。風もなく一生懸命一途に降っています。雪降りでも時々日が差すこともある。リフトに乗っている私らが雪降りでも半分の空が青空で、サングラスを通してみるスキー場の雪景色がまぶしすぎることがあります。
町でも色々な表情見せることがあり、さっきまで陽が差していた。
会社前の駐車場および多目的広場の雪寄せはしても雪捨てがされていない。私が管理する駐車場は狭いので、このように雪を積み上げるスペースがありません。ダンプトラックによる雪捨てが欠かせません。
で、見ての通りワンボックスカーの屋根の2倍程の高さまで雪が積み上げられています。これは雪の多い年のフツーの景色で、4月ぐらいまで徐々に徐々に小さくなり、最後はゴミどもの濃度が増して茶色で醜い雪塊になるのですが……
広いスペースの場合は、あえてトラックを使わず、雪解けを待つ……
これが合理的な判断かも。“春が来れば雪は消える”が天変地異がなければ普遍的な自然現象なので。いずれにしてもお金が……
|
 |
|
|