|
2022/11/06(日)
4641 初冠雪
|
|
|
令和4年11月6日(日)。9時40分10.7℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速2.1m/s。晴れ。日照時間57分。積雪深0cm。
11月のキンタケを山ガール(の旦那さん)から頂きました。一昨日は市内の太平山で初冠雪。そんな雪便りが届く冬の入り口の頃に採れるんだ!! と感心したし、寒い中、本当にありがとうとうございます。
山ガール曰く「すぐ洗わずに、一日置いて塩を入れたぬるま湯で洗え」
女房はそれに従い下処理中です。包丁で石づきを切り落とし、一個ずつ一個ずつ。大きい方からか、小さい方からかは好みの問題でしょうが、私はちっちゃいキノコキノコした方からやり出すかな!?
「洗うの大変なのよ!!」と女房。根気が続くかが問題ですね。
先日、近所の街中華でミズの玉(山菜)の浅漬けをご馳走になった。「そういえば夏にクジラ貝焼き食べた?」。昭和の庶民の夏のスタミナ食でミズとナスが必須。「そういえば私も食べてない」とお店のママ。
主役の「クジラのベーコン高くて!!」。女房とママが同時に悲鳴に近かった。庶民には手が届かないのだそうだ。今年はミズにもミズの玉にもご無沙汰だった。さてキンタケ。鍋に相性がいいのは雪便りが届き、山に小雪が舞い始める頃に採れるからなのだな、と思った次第です。
|
 |
|
|