ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2022年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/27 5179 ばつ丸
2024/04/26 5178 水仙畑
2024/04/25 5177 型抜き
2024/04/24 5176 手回し
2024/04/23 5175 大絶賛

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2022/02/28(月) 4390 雪撒き
令和4年2月28日(月)。10時40分6.5℃。降水量0.0mm/h。
風向・西北西。風速6.8m/s。雨。日照時間49分。積雪深20cm。

今朝「春」という単語が飛び交った。庭などは分厚い雪に覆われていますが…… 会社に来ると別世界。寄せられた雪だけが片隅に……

この雪の塊。ほぼ3カ月の汚れを含んでいます。普通にチェーンをタイヤに巻いていた時代、削られた黒々としたアスファルト片は大幅に減ったものの、冬タイヤでも少しは削るのではないかと……

それと土埃も。雪解けが進んでくると、表面に黒く浮き出てくる。

それだけだとまだ許せるが、タバコの吸い殻などが出てきたひにゃ…… まあそれらを飲み込んで、せっせと雪の塊を崩していいます。

マナーの点でどうなんだろう? 水撒きは良くて、雪撒きは駄目というルールがあるのか…… 屁理屈は別として。アスファルトは太陽で温められて、雪がすぐ解ける状況では良いのでは、と。春が近寄るし。

左側の影は郵便配達員とバイクです。カメラを向けたので写り込まないように避けたようです。彼らは凍り付く日も両足を踏ん張る3点支持でバイクを操っていました。「春ですね」と女房が声を掛けると「待ち遠しかったです」。実感が全開です。雪はあっという間に消えました。

2022/02/27(日) 4389 雪の塊
令和4年2月27日(日)。13時40分3.4℃。降水量0.5mm/h。
風向・北西。風速7.6m/s。曇り。日照時間0分。積雪深21cm。

昨日やっと除雪車の登場です。新築のお向かいさん達の宅では、間口いっぱいに駐車スペースがあって雪の置き場に苦労しています。除雪車が来るとその雪を処分してもらおうと道路に雪を吐き出します。

それを除雪ローダーが運び出す共同作業が……

それと除雪ローダーが行き過ぎる度に家の前にローダーのブレードからはみ出た雪の塊が容赦なく壁になる。ブロック塀があるお宅ではブレードの置き位置が明確なので際までスッキリ除雪できるが、我が家や新築のお宅のように道路との境が雪に隠れて明確でない場合は……

どうしても、ブレードは家の境目よりかなり遠ざかります。

従って我が家のカーポートの前には、越えられない壁が…… オペレーターのお兄ちゃんに声を掛けてカーポート前の雪壁を処理してもらっています。ブレードがアップで迫ります。向かいの御主人が「おー!! すげー!!」など言いつつ私を引っ張りました。

ぼーっとしているお年寄りに見えたのか…… いいんです。帯状疱疹ですから。そして若い住民たちと交流できるのはこんな時だけですから。

2022/02/26(土) 4388 別れ道
令和4年2月26日(土)。10時40分7.8℃。降水量0.0mm/h。風向・西北西。風速9.7m/s。曇り。日照時間15分。積雪深35cm。

昨日の今頃はー0.2℃。今の気温は7.8℃。気温差は8℃です。これだと今までの嵩の高い根雪が解けてシャーベット状に…… 前方から車。一台分のワダチしかありません。T字路でどちらに行く!?

四駆かどうかにもよりますが、どちらのワダチがより深くて危険か……

カーブを切る際、雪国ドライバーは常に考えます。前から車が来た場合では、どちらが道を譲るかは退避場所が近い方が譲ります。そこでイザコザを起こしては雪国ドライバーとして若葉マーク、いや失格か。

そしてどちらが強力な駆動力があるかも判断材料で様々組合せが。

さて前方の車は曲がって行きました。比較考量でこちらが険しそうだと判断したようです。我が家も前の家も所有するそれぞれ2台は四駆。それでも車庫入れで切り返しをしていてドツボにハマるんだから……

2カ月ぶりで一人飲み。駅前の愛用の有料駐車場の入り口は急傾斜。一部アイスバーンで、軽量級の四駆でも助走をつけてやっと。跳ね上げ式の板で車を止める仕組み。雪に埋もれて機能しない。代行の社長さんは「なんも無料駐車場だ!」。いずれも雪国のあるある。

2022/02/25(金) 4387 持ち手
令和4年2月25日(金)。11時40分4.5℃。降水量0.0mm/h。
風向・西。風速7.1m/s。曇り日照時間2分。積雪深38cm。

休日の夜、団らんしている時に鳴る電話…… 皆さんは冷静でいられますか? メール、LINEの着信音は別として…… しっかり身構えます。やはりです。消え入りそうな女性の声。「エアコンが故障です」。

管理している住宅の住人。私とて動きようがない。我慢して貰うしか。

翌日、電気屋さんがエアコンをチェックすると、エアコンのスイッチを入れるとブレーカーが落ちるという新局面に…… 手に負えないとメーカーのサービスマンに託したものの、いつ修理に来るかも定かでない……

またしても彼女から電話。「エアコンに暖房を頼っていたので代わりの暖房器具を…… 」。 灯油ストーブを提案したら拒否。ライフラインが絶たれた時に一家に一台は必須ですよと奨めても駄目。古いイメージあるかな、とは思うが…… ご希望は石油ファンヒーター……

買い求めたソイツと、会社の灯油ストーブで使う満タンのタンク。

家電量販店では片手で持てるように持ち手を。彼女が暖房をエアコンに頼った理由は3階まで灯油を運ぶのがキツイから。一気に両手に提げてキツイという3階まで階段を一段一段…… いろいろあります。

2022/02/24(木) 4386 慢性病
令和4年2月24日(木)。10時40分1.7℃。降水量0.0mm/h。
風向・西。風速9.3m/s。曇り。日照時間18分。積雪深39cm。

3回目のワクチンは22日に終了です。1、2回目とも上腕部の注射跡に腫れが少しあって、腕の上げ下げに少し痛いかなという感じ。体温も上がる気配もなく“地”頭と言いますが“地”体が強いのかな、と。

3回目は何やかんや言われてたので、接種後の1日を休日に……。

その配慮は杞憂でした。腕の上げ下げが少し気になるかな、という程度。事前に帯状疱疹とワクチンの関係について尋ねると「帯状疱疹自体は既に治っているので心配ない。一応お薬手帳を持参して」と。

私は帯状疱疹後神経痛という慢性病との関わりでしたが、女房は帯状疱疹のワクチンとコロナワクチンとの接種間隔が気になるところ。シングリックスという新ワクチンで市立秋田総合病院でも初めてだとか。

コロナワクチンとの間隔は2週間以上、2回接種のシングリックスは2カ月の間隔が必要。コロナワクチンをまたいでシングリックスを接種とか。

痛みに我慢強い私の痛がりを見て、決断した。これで80歳までの3人の1人が罹る病の芽は二人とも摘みました。コロナについては私に遅れて3月3日。“最強”とはしゃぎたいけど様々蠢くウイルス……

2022/02/23(水) 4385 腕立て
令和4年2月23日(水)。10時30分-0.2℃。降水量0.0mm/h。風向・西北西。風速7.0m/s。曇り。日照時間2分。積雪深40cm。

「春にはスポーツができる体に戻したいんですけど」。「関節炎、筋肉痛とは違って神経痛なので運動は構いませんよ」と皮膚科のドクター。心の澱がスーッと流れ落ちる思いでした。

ドクターの一言は太鼓判です。安心して体に負荷をかけられる……

ドクターの一言は腑に落ちるのです。が、もう少し早く質問すべきだったと思うでしょうが…… それまでは帯状疱疹後神経痛の胃の痛みであったり、お腹周りの痛みで正直なところ運動どころではなかった。

質問は症状が軽くなり、前向きな気持ちが芽生えて心技体が……

と言いたいところですが心だけが先走って、技体は罹患後ほぼ2カ月で筋肉量などが落ち、10歳児くらいではないかと。勿論データがあって比べた訳ではありませんが、これから徐々に徐々にと言うことです。

腕立て伏せは1日30回してました。昨晩は窓枠に手を置いて負荷を軽くして腕立て伏せをしましたが、30回目が遠いこと…… 負荷を徐々に上げて水平が目標です。球を打つのはまだまだ先です。
これはいつぞやの休日のランチのビーフン炒めです。

2022/02/22(火) 4384 繰り言
令和4年2月22日(火)。10時50分-1.4℃。降水量0.0mm/h。風向・西北西。風速9.6m/s。曇り。日照時間15分。積雪深40cm。

当HPの立ち上げは2010年1月18日で、トップページにあるとおり。「ひとこと」の始まりは遅れること2月22日です。ニャンニャンニャンのネコの日とは関わりありませんが、ここまで続くとはニャンともびっくりです。

今、FMから聞こえるネコ絡みの他愛無いおしゃべりに和んでいます。

始まりがニャンニャンニャンと語呂合わせで覚えやすい日だったことを感慨深く思っています。通し番号はネットの「今日は何日?日数計算」に頼っていますが、始まりの日を入力する際はニャンニャンニャン!! 

度忘れ防止の呪文であるかと。前置きが長くなりましたが12年目を迎えました。年齢も同じに重ねた訳で、その割には成長が無いなと。

さて私の在籍した地方紙の1面には「強い冬型の気圧配置 県内、大荒れ」の写真があり、2社面に交通の乱れ、家屋被害の詳細情報がある。残念なことに今日の天候がどうなるかには触れていない。

それだと読者にとって消化不良。今日、冬型が居座るかどうかが肝心で画竜点睛を欠くのではないかと。予報は別の面を見ろ、ではアカンのだ。一先輩の繰り言です。出掛けの車が薄化粧。気温は低い。

2022/02/21(月) 4383 障害物
令和4年2月21日(月)。10時00分-2.4℃。降水量0.0mm/h。
風向・西北西。風速13.3m/s。雪。日照時間8分。積雪深41cm。

「今年の冬はおかしいね。2月も20日過ぎなのに」。外は猛吹雪。「本気の冬だもんな」。真冬日の予報。例年だと吹雪でも春らしさを感じさせる湿っぽさが。今年は例年に倍する雪も覆っているし……

これが一回は除排雪が済んだ生活道路の一端です……

停車して写真を撮っています。停車自体がホワイトアウトでは危険。ライトは点けてはいても、相手の車の視認が遅れて衝突…… 止っていれば単なる障害物で、普通だったら迷惑でも衝突は避けられる。

右側は除雪で寄せられた雪山。運び出されてないので、これもまた障害物。ホワイトアウトで突っ込む車はないと思いますが…… 
車のワダチが雪山をぐるっと遠巻きになっているの分かります。

ここは雪捨て場ではないのに…… 少し荒っぽく手抜きなのか……

昨日は暖気で路面はシャーベット状。女房は家の前で車が立ち往生、スコップを使って這い出たそうだ。それに比べ今日のような真冬日だと道路は凍って立ち往生することはまずありません。道路もまだ根雪。シャーベットと凍結を繰り返す…… 春が待ち遠しい。

2022/02/20(日) 4382 致命的
令和4年2月20日(日)。8時40分1.6℃。降水量0.0mm/h。
風向・北。風速5.1m/s。晴れ。日照時間3分。積雪深43cm。

除雪車の出動を渇望しているのですが、この時間までに頼もしいエンジン音が聞こえません。ここのところあちこちの生活道路での除排雪を目にしますが当道路は見放されています。順番待ちなのか……

すべって転びそうな危険個所というのも皮肉なのですが……

朝の車の屋根の雪の下ろし方から始まって、車の進行の確保のための除雪が苦痛で施工したカーポート。そこに吹き込みがないようにと、パネルを北側に据え付けるのは冬を迎える年中行事ではありますが。

その皮肉とは、まず二つの車のスペースはアスファルトがほぼ露出しているのはいいのですが、道路に面した所では圧雪状態の道路(=30cmほど)に出る斜面は、ビッグエアーのような急角度になっている。

私の車の場合は吹き溜まるところなので、運転席の出入りで足を取られることが第一。第二は家に向かう所でビッグエアーが待ち構える。

よくいらっしゃる銀行員の女性は。戻った安心感からか入り口でスッテンコロリン。労災適用で通院治療中。油断大敵です。危険だと思ってもわずかな気の緩みでスッテン。私の年齢では致命的かと。

2022/02/19(土) 4381 熱伝導
令和4年2月19日(土)。10時00分0.3℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速5.9m/s。晴れ。日照時間53分。積雪深45cm。

今日は晴れです。上記にあるように別に書く必要は無いですが…… あえて書くのは、この2月中旬は春への準備段階のような青空が広がることが多くなるからです。そして雪止めのない小屋(=中央)の屋根雪などはトタンの熱伝導のお陰で……

食事前は薄っすら雪化粧も、食後にはトタンが濡れて黒々と……

昨日の朝の居間からの眺めです。手前が常緑樹のコウヤマキ、奥は落葉樹のケヤキでしょうか。もちろん枯れ木ではありませんが“枯れ木も山の賑わい”を連想します。葉を落とした枝をはじめ、葉のある木々も、雪を纏ってそれこそ賑わいどころか大賑わいです。

大賑わいも短命です。太陽が降り注ぐと、雪が解けてシャーベット状になると、グリップが緩むというか…… ボタッ ボタッと塊になって落ちてきます。その度毎に枝が弾性を取り戻し、元気に上に跳ねます。

跳ねを機会にまたボタボタと雪が落下してきます。連鎖です……

太陽の力はすさまじいものです。一気に雪の衣を剥ぎ取っていきます。春を感じさせるこの時期、雪を纏ってまばゆいけれど儚いのです。

2月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.