|
2022/08/25(木)
4568 巨人達
|
|
|
令和4年8月25日(木)。10時10分22.8℃。降水量0.0mm/h。 風向・南東。風速3.4m/s。曇り。日照時間1分。積雪深…cm。
分かりにくい写真だと思います。現在、吉田伸夫著の「光の場、電子の海 量子場理論への道」を今年2回目の読書中です。無味乾燥とは言わないが、そこに登場する知の巨人たちに彩りを添えたくて。
奥に9枚横に並ぶのはポストイットに巨人達の顔を付けた栞です。
このカリカチュアされたお顔のイラストはJ.P.マッケボイ(文)オスカー・サラーティ(絵)の「マンガ 量子論入門」のカバーから拝借した。
後著は巨人達が“恋多き天才”などと学術書にはない人となりが書かれるなどユニークでアットホームな感じをさせるし、前著を読み進む中で登場する巨人達の初出ページに彼らの顔のイラストを張り付けようと…… アインシュタイン、ボーア、シュレーディンガー……
活用の仕方は手前の本のページ。そして全体像がこんな風に……
知の巨人達がしのぎを削ったのは約100年前。そのころ確立した理論、公式がいまだに視覚的に確認されていない現実。これは関連本を読む内に思った今の概略的な立ち位置です。何とも奥深いことです。決して無機質ではないのだけれど少しの彩りを添えたいなと……
|
 |
|
|