|
2023/03/26(日)
4781 導関数
|
|
|
令和5年4月26日(日)。10時20分7.0℃。降水量1.0mm/h。 風向・東北東。風速0.4m/s。雨。日照時間0分。積雪深0cm。
誰も極めていない量子論などに何で興味を持ち始めたのか。皆目分からんけど、何かが刺激されたんだろう。何気なく進学校の理系にいたけど、ぼんやりしていただけで何一つ興味を引かれなかったが……
入門書というか入門書の入門書とも言うべき書物を読み始めて、一生この先生について行こうと思ったら既に2002年に鬼籍に入っていた。知る人ぞ知る名著で人気は衰えず、再判を重ねている書籍も。
少し高度な本には見慣れない記号が花咲く数式がこれ見よがしに。
中学レベルの数式処理能力しかない私。抽象画を見るように、理解できないけど量子の動き示す計算式なんだろうな、と、憧れつつ……
著者は都築卓司。ある本の前書に「本書に一応目を通すだけと決心した人(?)は、数式そのものは飛ばして」読んでOKだ、とあった。
続けて「ときには何年かして……」と、学びを勧めている。持ち時間は少なくなってきたが高校数学、物理を学び直します。微積の入門編で導関数を学んだところです。これはほんのさわりで、ますますハードルが…… やるぞ昔の高校生!! ただ今17歳、いや70代……
|
 |
|
|