|
2023/04/28(金)
4814 植物誌
|
|
|
令和5年4月28日(金)。10時00分15.0℃。降水量0.0mm/h。 風向・南西。風速5.2m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深0cm。
今朝のNHK朝ドラ「らんまん」。主人公・牧野万太郎と中濱萬次郎との出合いが描かれていた。別れ際に手元にあったシーボルト著の「日本植物誌」(=フローラ・ヤポニカ」)を手渡すシーンがあった。
大写しになったのは手毬咲きのアジサイ。シーボルトの命名のエピソード等はWebなどで調べてもらうとして、アジサイの花は今の季節にはちょっと先取りだけどシーボルトもお気に入りだったらしいし……
日本原産で比較的地味なガクアジサイが原種。園芸家が次々と改良を重ねた園芸品種も多数……
主人公は植物誌を手にして「季節ごとに分かれてないし、異人に日本の植物の分類は絶対に無理(=大概そんな趣旨)」とダメ出し。そして自分の目指す植物分類学に思いを新たにするのだった。まあ、それがどうした!! と言う話ですが。
我が家のガクアジサイです。冬芽が顔を出しそうな枝を、遅い剪定でジャキジャキ切ってしまいました。それっきり芽が出ないだろう、と思っていたら…… しぶといものです。例年に比べたら花は3割減ぐらいか。シーボルトと万太郎と紫陽花…… 開花が楽しみです。
|
 |
|
|