ひとこと
はじめまして
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2023年9月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/27 5179 ばつ丸
2024/04/26 5178 水仙畑
2024/04/25 5177 型抜き
2024/04/24 5176 手回し
2024/04/23 5175 大絶賛

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 月 

2023/09/30(土) 4969 小道具
令和5年9月30日(土)。6時20分0.3℃。降水量0.0mm/h。
風向・南東。風速4.1m/s。晴れ。日照時間15分。積雪深…cm

週末のランチは温製稲庭うどんでした。数日前からの朝晩の冷え込みが、素直に反映したとみるべきでしょうか。温製には鶏肉が定番ですが「今日は豚バラ肉です」と言い訳付きで……

冷製の稲庭うどんが直前まで頭にあったのでしょう。冷製の時は豚バラ肉の炒め物、錦糸卵、細切りキュウリ、ワカメなどが別皿に……

普通の茹で麺のうどんでは肉うどんといえば豚バラ肉と決まっていますが、稲庭の場合は高級食材のヒナイジドリなどと相性がいいようなイメージです。でも我が家はフツーの鶏肉ですが……

温かいものが食べたくなるような、そんな陽気になってきました。

昼のワイン。ウイークデイはイベントが無い限り、飲酒はしません。ですから週末の休日感を出すための格好の小道具がワインとなります。

グラスは最近使い始めた100均の割れないグラスです。友人宅でのBBQでお初にお目に掛ったモノですが、気に入ったというか、高価品(=値段は知れてますが)をお釈迦にするばかりじゃしょうがないな、と活用しています。実際、1脚は破砕を免れました。

2023/09/29(金) 4968 残り物
令和5年6月29日(金)。5時40分18.5℃。降水量0.0mm/h。
風向・南東。風速1.8m/s。晴れ。日照時間0分。積雪深…cm。

暑さ寒さの端境期は、温製か冷製かに悩むモノです。ラーメンなどは暑い時期は熱いモノに限る、と湯温が90℃以下にしてなるモノか、というぐらいに限りなく熱いヤツを…… 調理する女房は難儀ですが。

時折食べる冷やし中華は、全く夏の風物詩で別ジャンルです。

これは冷製の稲庭。涼しくなり始めた微妙なタイミングで食するのもまた乙なモノです。この時期の冷製ソーメンは何となく夏の名残りというか、夏の残り物といった感じでしょうか。

稲庭は四季を通しストックがあり、コンペの優勝賞品で在庫増だし。

稲庭とソーメンの具材は、錦糸たまご、豚バラ、トマト、キュウリの細切り、ワカメとほぼ同じ。細切りキュウリは冷やし中華に寄せている感じでしょうか……

麺のコシについては言うまでもありません。口に入れる時の滑らかさ、のど越しなどはソーメンが勝るのですが、存在感が感じられない、というか…… その点コシはしっかり、滑らかさもある。ソーメンも夏の別ジャンルでしょうか。

2023/09/28(木) 4967 太平川
令和5年9月28日(木)。9時40分20.1℃。降水量2.5mm/h。
風向・東南東。風速6.3m/s。雨。日照時間0分。積雪深…cm。

今朝、会社が加入している不動産関係のポータルサイトの仙台営業所の営業マンと電話で話した。「今日の雨はどうですか。先日は八橋の方も大変だったようですが」。“秋田の雨”は全国区になったようだ。

7月の記録的大雨で全国デビュー、最近の短時間の大雨での道路冠水、浸水もTVニュースで真っ先に取り上げられるようになった。名が売れると義援金、ボランティアの集まりや予算獲得には有益かと。

やっと県が今回の溢水にかかわった太平川の改修に200億円を計上する。計画があった他の河川を飛び越えたのは危機感の現われ。

私の実家、その跡に建てたマンションは浸水被害の多かった楢山地区だけど無傷。被害に遭うかは斑模様です。で私の子供時代、太平川の土手が遊び場で、シロツメクサの群生の中でよく摘んでいた。

今は子供の背丈を越えるアシ等が茂り、危険極まりない。北海道の原生林を流れる原始河川並み。昔の方が都市河川風で懐かしい。

遅すぎる対応ではあるが…… 今はサクラの名所でもある土手。その自然護岸的な風情を残すのか残さなのか…… 手腕の見せ所。

2023/09/27(水) 4966 丸見え
令和5年9月27日(火)。10時10分21.1℃。降水量0.0mm/h。風向・東北東。風速1.3m/s。曇り。日照時間0分。積雪深…cm。

プレカット工場からの搬出時間、移動時間、日没の時間などを勘案しての早朝からの柱や梁の運び込みだったか…… その日の夕方、帰宅すると暗がりの中に2階家が建っていた。「ウッソォ〜〜」。

半日も掛からずに、です。これを見たら戦国武将は悶絶したしょう。

プレカット恐るべし、です。見続けたいけれど泣く泣く…… 昭和では考えられない2倍速、3倍速、4倍速、5倍速…… 時間短縮効果は計り知れない。機械生産なので大工さんの巧拙にも関係ないし。

垂直なども確実にとられているのでしょう。そして梁、屋根も……

朝、子細に見ると「バルコニーがある!!」が第2の驚きでした。建て主さんはどんなライフスタイルで、どんなライフサイクルを考えてのことなのか非常に興味がそそられます。余計なお世話でしょうが……

ちょうど我が家の庭を見下ろす。「芝を眺めるのかな」と女房が軽口。「いやいや荒れ果ててしまって……」。そうだ目線を上げると雄物川花火が丸見えじゃないか!! そう考えたとは思えませんがバルコニーのある生活を堪能してください。

2023/09/26(火) 4965 墨付け
令和5年9月26日(火)。10時10分22.8℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速5.0m/s。曇り。日照時間13分。積雪深…cm。

今日は朝から騒々しかった。職人さん達の軽トラ軍団がいち早く、定位置というか大物車両の邪魔にならない位置にカラカラ並んでいた。そして私が朝風呂から出るあたりに大型クレーンのエンジン音が……

クレーン車が入ったあとから、材木を山積みした4トントラック。

二階とその屋根まで組まれた足場が、材木の運び入れ、組み立てに邪魔にならないか、は余計なお世話。材木が易々と足場のバリアを越して空から降りて来る。そして職人さんが掛矢でゴンゴン……

まるでレゴの組み立て。そう言っちゃ失礼ですが、今やプレカット技術が進んで、建築現場では柱や梁の墨付けし、仕口や継手を手作業で切り刻むといった光景はない。最近では昔ながらの大工仕事はとんと見ることが無くなった。

寂しい限りですが、その分スピードたるや!! 帰宅する頃には……

楽しみではありますが…… プレカット工場をの覗きたい感じです。図面から最後までコンピュータ制御で省力化されているのは想像に難くない。今まで腕を磨き上げた大工、棟梁達の生きる道はどこに!?

2023/09/25(月) 4964 お約束
令和5年6月9日(金)。10時30分23.3℃。降水量0.0mm/h。風向・南東。風速6.2m/s。晴れ。日照時間52分。積雪深…cm。

昨日は秋田CCでラウンド。朝、起きた瞬間にクシャミの連発は最近のお約束。ロフトのエアコンの冷気のトリクルダウンによって熱すぎて眠れない夜をかろうじて凌いだのがつい最近なのに……

まだ残暑は顔を出すでしょうが、この変化には全くついていけません。

日本海1番のティーングラウンドに立つといつもよりはっきり男鹿半島の寒風山が見下ろせました。秋の澄み切った空気のお陰だと思いますが、洋上風力発電の風車が増し、迫って来る感じが近未来的だ。

またぞろマツノザイセンチュウが跋扈しているのか、松枯れで赤く枯れつつある松を見るのも忍びないです。

昨日の最高気温は24.2℃で快晴。平年より7℃ほど高かった。

まあ平年並み。元の会社の現役社員と会い「やっと汗をかかずにラウンド出来るようになりましたね」。皆様、7,8月にあった異常高温からの解放を喜んでいました。飲料もペットボトルのお茶も1本飲み切れなかった。最高のコンディションでありながら、ツーオン狙いの場面でミス連発、3パットも多発…… 気温の恩恵は無かったのはなぜ!?

2023/09/24(日) 4963 勢力圏
令和5年9月24日(日)。6時20分13.4℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速2.3m/s。雨。日照時間36分。積雪深…cm。

朝晩の冷涼な気温は人間の自律神経を乱すようだが、これは植物にとってどうなのだろうか…… 生り物については甘さがますとか……

酷暑で痛めつけられた寒冷地仕様の洋芝にとってどんだけ有難いことか…… ここは盛夏でも直射が避けられる場所とはいえ、熱さはこたえたはず。葉っぱはボリュームを失い生長する余力もない感じでした。

数日前からの朝晩の冷え込みで息を吹き返した。緑の色がみずみずしくなり、葉っぱも太って、伸び始めている。活力がみなぎっている。

ただ酷暑で刈払機での作業を自粛したので、草丈を切り揃えたのはつい先日で2カ月ぶり。日向の洋芝は姿を消した部分もあるし、多少は残っていても芝の大敵であるイネ科のメヒシバやオヒシバの勢力圏に強制収容され、ひっそり陰になっていたり。

そして洋芝が枯れてベアグランドになった個所にはスベリヒユ……

さて庭仕事に精を出せる気温になりつつあります。どんな作戦でこの難局を乗り切るか…… 庭仕事が無い分ボールケース作りに時間を割けたが…… 庭仕事が加わると時間配分が難しくなる。

2023/09/23(土) 4962 秋彼岸
令和5年9月23日(土)。10時00分22.2℃。降水量0.0mm/h。風向・南南東。風速2.0m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深…cm。

起床後、血圧を測るのが日課になっているが、今朝はクシャミが止まらず、計測を何回かやり直した。女房が寝室の窓を開けていったので、冷気が入り込み、がくんと気温が下がったと思う。

約7℃以上の寒暖差によって自律神経が乱れてしまい発症するアレルギー。

いわゆる寒暖差アレルギーのまさに発症でした。ネットでググってますが、正式にはアレルギーではなく「血管運動性鼻炎」だとか。さて対処法…… リラックスすることと血行を良くすること。入浴は効果的……

そうか毎朝の筋トレ、ストレッチ、その後の朝風呂で実践していた。

今は落ち着いています。私は盛夏でも長袖白Yシャツと、上着を欠かしません。知人たちは「暑くねが」と聞きますが、暑くない訳はない。ただ、冷房の効いた所で打合せ、食事と言った時には必ずと言って良い程鼻水、クシャミが止まらなくなる。

予防策、ということでもあります。今日は秋彼岸。寒さ暑さも彼岸まで、とはよく言いますが、私の場合はまず自律神経が感じ取りました。

2023/09/22(金) 4961 仙人草
令和5年9月22日(金)。10時20分24.0℃。降水量0.0mm/h。風向・北西。風速4.8m/s。晴れ。日照時間56分。積雪深…cm。

昨日も書いたように、2カ月ぶりの庭仕事。刈払機のエンジンは、始動時こそ紫煙を激しく吹き上げたが快調そのもの。真夏日なので、へばらないように気をつけようと、自分に言い聞かせながら……

庭石に囲まれた一画にオンコ、カクレミノ、アシビを植えて、唯一の和室から眺められるようにしている。そこに可憐な白い花が無数に咲いている。アシビの花とは違う、そうするとカクレミノの花?????

2カ月も庭仕事を怠ると、様々な変化が起こる。カクレミノは葉っぱが完璧に乾燥し滅茶苦茶カールしている。死んだな、と。他の2種は何とか生きながらえているようだ。で、一体この花は何?? 

例年、ツル性の草がオンコやカクレミノに絡まっていて、庭仕事の度に引き抜いていた。で今夏は猛暑日が続くのでサボっていたら……

猛暑日が続いた故に命拾いして、開花を迎えることができたのです。

ツル性、多年草、夏、白い花。これで検索すると花はセンニンソウ。命名の由来は種の形が白い髭を生やした仙人を連想させるから。でも花のイメージと全くマッチしない。欧米ではクレマチスというらしい。

2023/09/21(木) 4960 降り方
令和5年9月21日(木)。10時30分20.1℃。降水量4.0mm/h。
風向・南東。風速2.5m/s。雨。日照時間0分。積雪深…cm。

強い雨が降っています。それでも時間雨量は4mm/h。これはタイムラグがあるので現在値とは違いますが…… 昨日の下水の処理能力を超えて溢水した激しい降り方は110mm/h。如何に凄まじかったか。

激しい雨音ではありますが、昨日に比べれば鼻歌交じりで聞けます。

異常気象に見舞われた今年の夏。気温も通常の秋の20℃を切りそうになったところで少し振り返りを…… 三連休の17日にほぼ2カ月ぶりに庭の草々の刈り払いを行いました。

高温で、草々も生きるのに精いっぱいだったように、私も暑い盛りにはとても刈払機を左右に振るなんていうことは生き死にに関わるな、と。

驚いたことにシロツメクサの2つの群生が消滅していました。ざらついた砂の表面が異様でした。もしかしたら消滅したのは地表部分で、根のネットワークが生きていて涼しくなったら再生するかもしれませんが。

それに反し、暑さにめげず強かったのはブタナ、それに背の高いイネ科の草…… 季節が動くと草々のラインナップも変わりますが、今年の夏程激しく、強烈に栄華盛衰を強いられたのはあまりなかったか、と。

9月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.