|
2023/09/17(日)
4956 早送り
|
|
|
令和5年9月17日(日)。9時24分28.4℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速2.7m/s。晴れ。日照時間41分。積雪深…cm。
旅先から帰ると、隣地に足場が組まれていた。暗闇だったので柱や梁が立ち上がったのかな、などと思ったら…… 朝起きると足場だけが組み上がっていた。
それ以降、職人たちが入ることなく、今朝に至っている。
基礎のコンクリ―打設、土台作り…… コンクリートが固まるまでお休みがある。休み休みということだとは思ってはいるが……
昭和の建前とはだいぶ様相が違う。柱が立つのが先で、その後外装の段階で足場が組まれたような記憶がある。今は逆。高い足場を物ともせず、クレーンでプレカットされた柱が宙吊りで建てられ、あっという間に骨組みが出来上がる。
その速度は異様に速く、昔の建前の早送り画像を見ているようだ。
大工さんのスキルも大違い。建築現場で臍穴をノミで穿ち、臍を両刃鋸で正確に切り刻んでいた。すぐ側では柱のカンナ掛け。直角の曲尺に鉢巻きに鉛筆…… 気のいい熟練のオジチャン達が腕を振るって見飽きなかった。技術の粋を凝らした和風住宅など建つのかね。
|
 |
|
|