|
2023/09/02(土)
4941 洋学科
|
|
|
令和5年8月2日(土)。10時00分27.3℃。降水量0.0mm/h。風向・南西。風速4.4m/s。曇り。日照時間3分。積雪深…cm。
昨日は秋田高校の創立150周年記念式典・祝賀会に参加した。 私ごときがの思いもありましたが、伝統をヒシヒシと感じる1日でした。
地方紙の今朝の紙面。式典と記念シンポジウムの2本立てでした。
維新政府が学制を発布した明治5年。その翌年に全国に先駆けて7校に設けられた「洋学科」の一つが母校の始まり。県内最古です。
当時から進取の傾向やら自主独立、文武両道などの精神が育まれてきたのだな、と感じ入った次第です。改めて150年の長さを思い知ると共に、今後50年、100年に思いを馳せました。
主催者挨拶では同窓会長である同期生が「生きてはいません。もちろん草葉の陰からですが」と笑いを取っていました。ここに集っている全員が同じ気持ちで、遠くを見る優しい眼差しになったと思います。
7月の記録的大雨による被害。そしてその後の日照り。同じ紙面には稲も枯れ始めて収量に危険信号が、の記事も。会場を後にする頃にはパラパラ雨が…… 明け方は雷鳴と共に激しい雨。同期の農家さんから会場で苦境を聞いた。恵みの雨になったでしょうか。
|
 |
|
|