|
2023/09/28(木)
4967 太平川
|
|
|
令和5年9月28日(木)。9時40分20.1℃。降水量2.5mm/h。 風向・東南東。風速6.3m/s。雨。日照時間0分。積雪深…cm。
今朝、会社が加入している不動産関係のポータルサイトの仙台営業所の営業マンと電話で話した。「今日の雨はどうですか。先日は八橋の方も大変だったようですが」。“秋田の雨”は全国区になったようだ。
7月の記録的大雨で全国デビュー、最近の短時間の大雨での道路冠水、浸水もTVニュースで真っ先に取り上げられるようになった。名が売れると義援金、ボランティアの集まりや予算獲得には有益かと。
やっと県が今回の溢水にかかわった太平川の改修に200億円を計上する。計画があった他の河川を飛び越えたのは危機感の現われ。
私の実家、その跡に建てたマンションは浸水被害の多かった楢山地区だけど無傷。被害に遭うかは斑模様です。で私の子供時代、太平川の土手が遊び場で、シロツメクサの群生の中でよく摘んでいた。
今は子供の背丈を越えるアシ等が茂り、危険極まりない。北海道の原生林を流れる原始河川並み。昔の方が都市河川風で懐かしい。
遅すぎる対応ではあるが…… 今はサクラの名所でもある土手。その自然護岸的な風情を残すのか残さなのか…… 手腕の見せ所。
|
 |
|
|