|
2023/09/04(月)
4943 命の水
|
|
|
令和5年9月4日(月)。9時30分31.3℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速6.2m/s。晴れ。日照時間60分。積雪深…cm。
昨日の最高気温は32.3℃。椿台CCでラウンドした。「こんな暑い9月あったか」。今シーズン2回目のご夫婦との会話。連日の猛暑でいささかげんなり。「ここは高台だから1〜2℃低いんでないの」。自己暗示でしょうか。でも現実は酷暑!!
キャップ嫌いの私は大袈裟に「沸騰した脳が悲鳴を上げてる!!」。
芝にも過酷。ここ1カ月以上は芝刈りをしていない。刈る程に伸びないのだ。雑草の生育も耐暑性の強いヤツを除いて元気がない。スプリンクラーで水やりが欠かせないが、芝には命の水になったろうか……
奥のカーポート。コルト、ボルボの定位置。コルトは金曜の夜以来、ここを出てない。土曜の朝の激しい雷雨を凌いだ後、ゴルフ場駐車場の炎天に晒されたボルボとは違い、快適ではないにしろずーっと日陰。
今朝、出社しようとコルトのキーを回すとウンともスンともいわない。
ゴルフ場では内なる悲鳴を感じた私。車にとっても過酷なシーズンだったな、と。でも車が走行中は炎天下に放置以上の過酷な状況。単なるバッテリー上がり、と初めは思ったが、もっと違う原因が……
|
 |
|
|