|
2023/09/08(金)
4947 環境差
|
|
|
令和5年9月8日(金)。10時30分27.0℃。降水量0.0mm/h。風向・東南東。風速6.2m/s。晴れ。日照時間53分。積雪深…cm。
サンセベリアを鉢替えして3カ月。1カ月ぐらい前なのかな、などと思っていた感覚が違っていた。よく考えれば分かる。あの酷暑の中、店内はエアコンが効いているとはいえ、土にまみれる作業をする訳がない。
実施したのは6月8日でした。その日の気温は欠測でした。
ただ、その日の画面では0.3℃。これは単語登録している際の規定値が0.3℃の冬の温度。欠測の「…」を入力するのを怠ったのでした。6月で0.3℃は有り得ない。
前後の気温は20℃前後。エアコンは勿論必要なく、連日35℃超えの酷暑が来ようとは想像もできなかった。涼やかに作業できた。
一回り大きくなった鉢。それに培養土とか新たな土が増えたことで、どんだけ根っこが自由に伸び伸びしたことでしょう。2カ月くらい経った頃にはちっちゃな新芽が5つほど。その頃は路地の草どもはカンカン照りの灼熱地獄。コイツらはエアコンの効いた室内でヌクヌクと……
環境の差は大きい。人間はというと、エアコンの効いた室内から表に出ると直射でめまい。地獄の境を出たり入ったり。きつかったす!!
|
 |
|
|