〜ing〜アメリカつれづれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年10月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2024/03/16 3ケ月
2024/03/09 いろいろ
2024/03/05 雑感
2024/03/01 自由
2024/02/29 とうとう

直接移動: 20243 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2007/10/31(水) 戦後教育のなかの(国民)
すごい本を見つけてしまったと思って、ちびちび、でもふんふん、と考えながら、必死で読んでいる。が、なかなか進まない。進めたくないのである。ゆっくりじっくり読んで、自分の中で考えをまとめていかなくては。。それにしても、教育基本法がどのように作られたかを知って、腹が立ってきた。憲法同様、交付にはGHQの許可がいった法案だが、なんとGHQに出した英訳と、日本人(帝国議会?)向けの日本語のものとは訳を変えているー要するに内容が違う、というわけナある。たとえば、peopleというGHQが使った言葉は、アメリカ人の感覚で、たぶん社会の中の多様性を認めるものだったろうに、日本語では「国民」とし、外国人を排除するものになっているとか。「コミュニティ」も同じ。要は、翻訳ですりかえて、アメリカ人の目をごまかして、許可を得たけれど、結局は、本質を獲得することはなかったというわけである。その翻訳のすり替えが作為的だったのか否か。要するに、当時の官僚たちの英語力はいかがなものだったか、というわけだが。。げっ、げっ、げっ。。そのくせ、表面をなぞっただけで、民主主義だとか自由だとか、個性だとかといった言葉の使用は平然となされてきたから、そのつけが、今の日本社会だろう。平気で親が殺せる子供たち。。年金問題といい、その場しのぎで、何でもかんでもごまかせば、それですむと思ってる人間たち。。まあ、ざまあみろかな。。いつもマイノリティとして、日本社会のマージナルの部分に押し込められてきた人間としては。。(笑) 教育基本法は確かつい最近、改正されたのではなかったか。。アメリカ人の目をごまかしてつくったにすぎない法案の何を改正したのか。。たぶん、教育の本質の追求からはさらに軌道をはずしていくものになりつつあるだけだろうなあ。。で、建前と本音のあいだに自らを落として、結局は自滅していくだけの馬鹿な日本人たち。。

2007/10/28(日) 養子?植物
このところ毎日種苗店に行って、必ず植物を買って、毎日庭に穴を掘って植えている。昨夜、とうとう気温は零下に落ちたので、その前に青いトマトの収穫を終えた。季節も終わって、店は売れ残りの鉢を半額以下で売っているのである。売れ残った鉢たちがかわいそうで、毎日買っているのである。うちに養子に来ないか、と声をかけてるような気分で、できるものなら売れ残っている鉢を全部買ってあげたいのだけれど、それもできず、店を出るときは、買わなかった鉢たちに悪いことをしてるようで、申し訳ない気分になる。それにしても、あの売れ残った鉢たちはどうなるのだろう。そのままゴミ箱行きなのだろうか。ああ、かわいそうに。誰かに買ってもらえたら、元気に大きくなれるのになあ。日本のもみじも、葉を落としてしまった姿のまま、鉢で直立不動している。最後の瞬間まで気を張り詰めて、誰かに声をかけてもらえるのを待っているかのようだ。かけてあげたいけどなあ。。植えるところがない。。(悲)命を売る商売のくせに、売れなかったら、そのまま廃棄処分なのだろうか。まさか土に埋め戻して、来年の出荷を待つということはないよなあ。。ああ、どうか、せめて土の上で廃棄処分にしてあげてください。。たたみの上で死にたい、と言う人間と同じ気分だと思うのだ。。

2007/10/21(日) 黄昏て光の中に入る前に
朝、ymcaに泳ぎに行った。行ってから気分が悪くなってきた。泳いでいるのは、私も含めて中高年の女ばかりなのである。なあんかみんな自分たちの元気をもてあましているようなのである。そう、老後を考えて、なんとか元気を維持しなければ、と思っているのである。もちろん女だから外見を気にすることもあろう。あああ、長生きするのは大変だ。その点男は気楽なもんだ。女より早く死ぬのが普通で、それほど外見も気にしなくてもいいわけで?? Yで泳いでいる女の姿に、一種の悲哀を感じながら、ふと独身で、60歳を過ぎてから、体外受精の代理母のようなことをやって、妊娠している日本人の女の人の気持ちがわかったような気がした。ニュースを聞いたときは、もし無事に生まれてくるなら、子供のことを考えたことがあるのか、とエゴイスティックな女に科学技術の進歩に腹をたてたが、今日プールの中で思ったのである。きっとその女の人も、元気をもてあましてるんだろうな、と。あと20年間、どうやって生きていこうか、と考えたときに、人生で一度、母となる気分、お腹が大きくなって、子供が動くのを感じる幸せ感を味わってみたかったんだろうな、と。子供が成人するときに自分は80才、なんとかなるのでは、と思ったのかも。。ああ、元気で長生きというのは大変なことである。自分が打ち込めるものを探さねばならないのだから。まあ、その女の人はこれから20年は、自分の老いすら忘れて子育てをするのだろうか。考えようによっては幸せなことである。ああ、私はどうしたらいいものか、と落ち込んでいたら、テレビ番組を見た。91歳のおじいさんが86歳の奥さんの世話をする話、認知症の母のめんどうを見る60歳の息子の話。。。「黄昏て光の中へ」というタイトルである。老いは必ず来る。まぶしい光に手をかざす前に。。。その一歩手前で、自分が打ち込めるものを見つけて、元気よく笑いながら光の中へ進んでいきたいものだー悲しいな、悲しすぎる。。

2007/10/20(土) 秋の庭
庭がきれいになってきた。木々は紅葉しー赤いのもあるけれど、大半が黄色ー、足元には黄色い落ち葉が敷き詰められ、そこに太陽の陽がふりかかると、風景全体が金色に輝く。朝起きたらすぐに庭に出て、またその日の夕方、陽が落ちる前に庭を歩く。秋の初め、緑の葉が落ち始めたころ、終わりを感じてすごく寂しくなったが、今、秋の美しさを日々見ていると、人生の終わりもかくあるべし、という気がしてきた。もしかして私たちにもこの「美しさ」が用意されているのかも知れない。もしそうなら、その美しさを思いっきり楽しまねば。。どうやったら自分に用意されているかも知れない美を見つけられるのか。。おごらないこと、流れに逆らわないこと、すべてを感謝の気持ちとともに受け入れること。。美しい秋がいつまでも続きますように。。。

2007/10/19(金) リンカーンと日本人
暇なものだから、リンカーンのディベート集を読んでいるが、リンカーンはほんとに頭がいい。で、今日、気がついたのは、リンカーンのスピーチで、リンカーンは絶対にノーを言わないことである。ノーを言って、白黒はっきりつけることで、自分を窮地に追い込むことなく、表現を変えて否定的な自分の気持ちをいい、自分の発言に含みを持たせている。のちになって、何とでも解釈の違いを主張できるようになっている。で、こういう風にノーをはっきり言わないのは、伝統的?日本人に似ているかも、といったんは思ったのだが、やはり日本人とは決定的に違うような気がする。それは、日本人がノーを言わないのは、はっきり否定することで相手の気持ちを傷つけたくない、傷つけて、状況に角をたてることなく、まあるくおさめたい、と考えるからではなかっただろうか。(自分自身がだいぶ忘れてきた。。笑) ところが、リンカーンがノーを言わないのは、あくまでも自分を守るためである。自分が拠って立つ原理原則を貫くために、ノーを言わないという戦法をとっている。そう考えると、日本人にとっては自分が拠って立つ原理原則とは世間という状況だったんだろうな、と思う。そして、世間とやらが原理原則を持たなくなったらーつまり、校則を守るか守らないかは生徒の自由、といった言葉が聞かれるようになった社会ではー、もう何も守るものがなくなり、状況は腐るばかり、ということかも知れない。リンカーンが自分を守るためにノーを言わない、という部分を学んで、私も職場での自分の処し方がちょっとはわかったような気がする。(笑)そう、腐った黒人相手でははっきりノーを言ってきた。これからは。。。ああ、英語ができたらなあ。。勝負はこれからである。でも、絶対に自分は譲らない。自分をごまかさない。その気は身体から発せられて、必ず自分の周りの状況を変えるものになると信じている。変えるのは状況であり、自分は自分の原理原則を信じて勝つ。ほんとの意味で。

2007/10/17(水) do you want to make us look bad?
職場に新しい人が入って、雰囲気が変わった。私と同じく、忙しいのが好きな白人女性である。どうやら給料を上げるには、一応名目上仕事量を増やさねばならないようでーどこでも当然かも。。−私の仕事は大分減ってきた。(笑)つまり、全体の仕事量は同じだから、他のアメリカ人の給料をあげてやろうとすると、自然に仕事がそっちに行くわけで、私はいよいよ窓際族である。(笑)この年になって、若いアメリカ人、それも黒人と競争しようなんて思わないから、私はのんびりである。(笑)振り返ってみるに、過去5年ほどのあいだに、もう5人がいなくなった。黒卵ー仕事をまったくしなかった本物の徹底した税金泥棒、黒卵の愛弟子-これも仕事をせずに、毎日一日中私用電話をしていたが、黒人ということで上司はいっさい手を出そうとはしなかった、リンダー告げ口屋のうるさい白人女だったが、やっと退職、マンディー上司にとりいるのが上手な若い白人女で、英語で言うところの上司にkiss assするのに犬を使っていたことは回りはみんな知っていた、知らずに犬にキスされてへらへら喜んでいたのは上司だけだったが、マンディもやっぱり我慢の限界に来たのだろう、上司を裏切るかのようにして突然辞めた、ゲールーどうしようもなく頭が悪く、間違いが多い白人女、ジェラシーから書類を隠すという程度の低さで、怒る気にもならず。。という状況だったのだが、みんないなくなった。で、最後に残っているのは上司を除けば私だけ。回りを見回してみれば、今までで一番いいスタッフが揃ったようで、もう私は御用済みのようだ。私のほうも、仕事をしない・できない人間相手に短気を起こさずにすむし、もう一生懸命仕事をしなくてもいい状況となった。(笑)で、今日思ったのだけど、私が黄色のマイノリティだからこそ、仕事をすると、白人や黒人たちが脅威?を感じて、do you want to make us look bad?と言ったけれど、今度の新しい人のように同じ白人なら、もちろん競争心は出すだろうけれど、そうはっきりとは言えないのではないだろうか、ということだ。やっぱり力のない少数派だから、足元を見て言われたのではないだろうか。くそっ、そう思うと急に悔しくなってきた。ふん、よし、私がやめると言い出すのを待っているのならー公務員の仕事なんて誰にでもできて、首のすげかえが簡単にできる、私が忙しいのが好きなのを知っていて、仕事を他の人に回せば、私が暇なのに我慢できなくなるとでもたかをくくっているのではあるまいか、ふん、負けるものか、新しい人を回りがどういう風に扱うか、ちょっとしばらく観察してやるんだ。上司の程度の低さはもう十二分にわかっている。彼女には私を理解できない。程度の低い上司の思うつぼなんかに落ちてたまるものか!(笑)勝つ人間はじっくりあたりを見ながら、絶対に勝つ!!向こうだって、窓際まで私を追い込んで、それから私がどう出てくるかを、てぐすねひいて待っているに違いないんだから。。と考えながら、職場で原稿を書いている。。給料はもうどうでもいい、でも時間だけは絶対に無駄にできないから。

2007/10/15(月) 生まれて初めて
男性用トイレに入った。レストランのトイレがなにやら故障していて、女性用トイレを業者が直しているあいだ、修理の終わった男性用を使ってくれ、という。(男性は、従業員用を使っていた模様。。)入って、どきどきした。あの立ちション?する容器?にいっぱい氷がおいてあったのにはびっくりした。なんでおいてあるのかな。。顔にはねないように?? で、もうひとつのほうにはいってびっくり。。鍵がかからないのである。しかも、すきまだらけで、板のむこうに立ちション容器が見えるのである。げっ、げっ、げっ。。もちろん男が入ってこないとはわかってはいたけれど、やっぱりすごく気色が悪かった。。男とはなんとがさつなんだろう、と改めて思った。(笑)板と板のあいだに向こう側が見えるほどすきまがあって、鍵もかからないなんて、女性用では考えられないことだ。。と思っていると、アムトラックに乗っているときに、鍵をかけていたのに、無理やりドアをあけた男がいた。ちょうど紙を使っていたときだったので、開けた男のほうもびっくりしたに違いない。シャツの色で、どんな男がわかっていたが(顔ははっきり見ず)、あとで車内の通路で見かけたとき、向こうは知らん顔をしていた。ははは、オバタリアンとしては別になんとも思っていないけど、男のほうは、案外しばらく女が紙を使っているシーンが目に焼きついていたかも。。それとも、以前に見た光景だったのかな。。。とにもかくにも、もう男便所には行きたくない。(笑)

2007/10/13(土) LPレコード
前々から、古いレコードが聞きたい、とぶつぶつ言っていた。やっと配偶者が新しいレコード針を見つけてきてーまだ売ってたんだあー、少なくとも21年ぶり、たぶんもう四半世紀ぐらいぶりに昔好きだった歌を聞いた。涙が出てきた。遠い遠い、高校生のころの自分を思いだした。愛だの恋だのに淡い憧れを抱いていた時代ーあのころはほんとうに不透明な時代だったけど、希望があった。人生、これからどうなるのかなという希望。。。ちょっと2、3曲でやめるつもりだったのに、ちびちび飲みながら聞き出したものだから、止まらなくなって、結局AとB両方聞いて、また別のアルバムも、と、しばらく感傷にふけっていた。と、ふと気づいたのである。歌もあの頃の思いや自分も変わらずよみがえってくるが、どうしても逃れられないものー針をターンテーブルに乗せるのに老眼鏡がいるのである。じゃないと、レコードの線がよく見えない。昔は、好きな曲の上にすぐに乗せられたのになあ。ああ、やっぱりもう元には戻れないんだ。。残酷なものである。と、感傷にふけるのが急に馬鹿らしくなって、レコードを止めた。後ろを振り返るのはたまでいい。。

2007/10/12(金) 晩秋の奇跡
ああ、今朝ほどびっくりして、またエネルギーをもらったことはなかったような気がする。デッキのテーブルの上にほったらかしにしてあった鉢である。なにやら数ケ月前、夏の初めに夏花を買ってきたけれど、すぐに枯らしてしまった。そのままずっとほったらかしにしていた。確かに、小さな細い緑の茎が1本顔を出しているのには気づいていた。でもまあ、どうってことないだろう、と気にもとめなかったのである。今朝、デッキを見てびっくり。見たこともない鮮やかな色が、秋の寂しい風景に添えられているではないか。鉢に近づいてみてびっくり。。紫色のパンジーが一つ花を咲かせているのである。ここのところ、急減に温度が下がり、鉢にはアウトドア用の小さなオイルランプもさしていて、容器に入り損ねた油が土の上にいっぱいこぼれただろうに、それでも緑は生き残り、そしてこの零度近くなってきた晩秋に、見事な紫の花を咲かせたのである。ああ、奇跡だと思った。植物の力、すばらしさに感激である。ありがとう。今日一日いい気分で過ごせるような気がして、めぐりあわせにほんとに感謝である。

2007/10/10(水) ふるさとは遠くにありて思うもの
友達たちと日本の映画を見にいった。現代東京を生きる若い日本女性の話である。途中で気分が悪くなって、席を立ってしまった。こういう映画は滅多にない。そういえば、前にも1度あったけれど、あれも「茶の味」という日本映画だった。もうついていけず、我慢ができないのである。世代の違いやら都会文化?への違和感やら、もちろん日米の違いもあるだろう。日本からの国際放送も見ているが、NHKの朝のドラマなんかはもう見られない。映画同様、いらいらするのである。どうやら、日本のドラマが描く人間模様はもう私とは縁がなくなり、異文化社会のそれになったようだ。もともと私が育った家庭環境は、日本のホームドラマが描く世界とはまったく切り離されたものだったけれど、それでも、ああいうドラマの世界が正しい?人間模様みたいな感覚をもっていたのだと思う。でも、ここに至って、その”正しい”という呪縛からとうとう解き放たれてしまったようだ。で、これからどこへ行く?? 

2007/10/06(土) 金持ち?の生活
生まれて初めて、朝食の前にプールに飛び込むという、映画にでてくる金持ちのようなことをした。(笑)飛び込んだのは、自分の家にあるプールではなく、YMCAのプールである。朝7時半、けっこう人が来ているのでびっくりした。更衣室では、若い女の子が化粧をしている。どうやら出勤前の一泳ぎだったようだ。シャワーを浴び、シャンプーして、化粧してかあ。。これって、金持ちの生活どころか、お湯とシャンプー代を浮かそうという貧乏?な生活??(笑)人は思った以上に来ていたが、それでも1人1レーンをもらってもくもくと泳ぐ。ああ、ぜいたくだな、と思う。水に体を浮かべていると、思いだすのは、ハワイ、タイ、グアム、メキシコ、コスタリカ、ジャマイカ。。いろんな南海の海で魚ちゃんといっしょに泳いだ時間のこと。。。YMCAの薬の効いた水の中で、魚と泳いでいる気分で泳ぐー20分かけて700メートル。。ただただ体のバランスを崩さぬようにという投資を怠らなかったら、お金はあとからついてくる、という知人の言葉を思い浮かべながら。。やっぱり金持ちの生活ではない。。(笑)心配したほど、その日一日眠たくならずにがんばれた。今度は朝5時のYのオープンをめざして行ってみようかな。

2007/10/05(金) 朝の殺意
朝、起きたらまず庭を見て回る。ああ、毎日毎日、敵は新しく植えた植物の根に向かって、深い深い穴を掘る。もうすでに、10センチ以上深く掘った穴に植えたチューリップの球根がかじられ、白い生身をさらけだされて外にほおりだされてしまっていた。今日は、かじられないようにと思って、新しく植えた新種のホスタの回りにぐるりと大きな石を置いておいたのに、なんとその大きな石すらのけられて、で、高価なホスタの根がかじられ、食いちぎられ、外にほおりだされてしまっている。くそっ。。殺してやる。ほんとにそう思った。配偶者に言わせると、チップモンクには大きな石は動かせない、鹿じゃないか、とのこと。くそっ、鹿め、見たら殺す。。鹿せんべいでも食べておとなしくしていればいいものを。。。と思ったとき、昔、サウスダコタでもチューリップの花を食べた鹿への怒りをぶちまけると、カリフォルニアの知人から、わきが用の石鹸をぶらさげておきなさい、と連絡が来たことを思いだした。そうかあ、石じゃなくて石鹸を、新しく植えた植物の周りに並べておけばいいのかな。。わきが用の石鹸って、どこにどういう名前で売っているのだろう。ああ、それにしても、自分の中に生まれた殺意を思って、考える。人間って戦争が好きなんだ、平和は退屈ー掘られた穴を繰り返し埋めるのは忍耐がいる。。戦争は闘うものにとっては楽しいものなんだ。。。

2007/10/01(月) からし明太子
のスパゲティを久久しぶりに食べた。すごくうれしかった。技術革新には非常に批判的で、できるものなら洞窟の中で暮らしたい、と思っているけれど(笑、まだ携帯電話を持っていない!)、今日、初めてレトルト?食品ーからし明太子ーゆでたスパゲティにまぜるだけーというのを食べて、技術革新に賛成する気になった。。(笑)いつからこういう食品が出回っているのか知らないけれど、これからはこれで行こう、新技術はありがたいものだと思った。(笑)それにしても、これまでは、スーパーで明太子を見るたびに、ああ、食べたいな、でも料理できないな、と悲しく思っていたのに、この悩みが消えた!やっほ〜〜しばらく、レトルト?食品に対する文句の気持ちが芽生えるまで、スーパーにあるスパゲティの味付けレトルト?は全部試してみるつもり。。ああ、やっと生活に新しい楽しみができた!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.