〜ing〜アメリカつれづれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2024/04/23 エネルギー
2024/04/14 4ケ月
2024/04/12 雑感
2024/04/08 いよいよ
2024/04/07 宇宙のエネルギー

直接移動: 20244 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2010/10/29(金) 道しるべと自由
日本人の生き方ー”道しるべ”を問う日本映画を見て、ずっと考えごとをしていたら、友人を通して、国際離婚をしようとしている日本女性から相談を受けた。学齢期前の子供さんが自己主張の強い方で、誰から見ても、日本社会では”つぶされる”のが明白らしいのに、どうもお母さんは、子供さんと日本に帰ることを考えておられるような、迷っておられるような。。

で、私は至極簡単に答えた。子供さんの将来を最優先に考えよ、母親は子供の人生をむずかしくする権利はない、母親が自分のエゴを通すとろくなことはない、子供ー将来のために生きるという伝統的な母親の生き方を勧める、というものだった。それっきり、その人からは何の連絡もなくなってしまった。私らしいな、と自分でも思う。(笑)

でも、思ったのである、私たちが道しるべを失なったのなら、それは、自由が与えられているからだ、と。自由ー選択肢が多いほど、人は迷う。たぶん、上述の知人も、経済的にも能力的にも恵まれていて、日本でも海外でも生活する余裕があるからこそ迷っているのだろう。で、決断を下すのに必要なものー道しるべとは、ちまたにあふれかった自由ー選択肢の多さから、自分にとって一番大事なものを取り出す能力なのではないか。自分がどうしても失うことができないものは何か、これだけはどうしても守らねばならないものと考えられる能力なのではないか、と。自分がどうしても守らねばならないものを知っているとは、つまり、自分は何者なのか、を知っているということになる。

日本人が”道しるべ”を失ったのならそれは、日本が経済成長を遂げて、豊かな国になり、人はなんでも手に入れられる自由、「夢をもって、努力して」と呼びかけることに何の疑問も抱かずにすむ”自由”な国になったけれど、人が、自分は何者ぞ、失うことは絶対にできず、守りとおさなければならないものは何か、を考える自己認識が、”自由”の浸透度に追いつかなかったからではないのか。
母親にとって、失うことができないものはなにかー子供にほかならない。子供の将来だけはどんなことがあっても守ってやらねばならない。が、子供が小さいときは、親も子育てに必死で、自分が何をしているのかわからないことも多い。私自身がそうだったのである。だから、娘はいまだにトラウマを抱えているだろう。(悲)かわいそうなことをしたと思うけれど、もうあの時間は戻ってこず、取り返しはつかない。ああ、人生とは何と皮肉なことか。。そうやって、人はただ一度の生を生き、”家族”を繰り返していく。どの家庭も問題ありに違いない。完璧な親などいないのだから。。知人の人生、というよりは、子供さんの人生がより実り多いものとなることを願うのみ。。。

自由とは、自分のエゴをどう管理して、よりよい将来の設計図を描くか、その能力ーつまり、個人レベルの、自分の生に対する壮大な視野と度量と表裏一体になっている。その能力の開発は、死ぬまで続くものだ。がんばらねば。。

2010/10/28(木) エコバッグ
近所のスーパーでも、やっと最近、エコバッグを使っている人を見かけるようになった。(日系スーパーではまだ。。。笑)売れるのか、スーパーのほうでも、いろいろデザインを変えたのをたやすことなく並べている。ところが、日本からのニュースで、エコバッグで万引きが増えていると流れていた。警備員が買ったものなのか、万引きなのか判断がむずかしくなって、店側も、プラスチックの袋を無料配布しているという。ああ、せっかくのエコバッグとその精神が、と哀しくなってくる。。アメリカでは、エコバッグで万引きしよう、できるぞ、という感覚にはならない。なぜか、と考えて、エコバッグを店のキャッシャーを出る前に商品で膨らませることは無理なような気がするのである。バッグは、キャッシャーで商品を詰めるときに出すものだから。それまでは、たたんで持っているものだ。自分が持ってきた袋に商品を入れたら、即万引きになるよな、と考えて、思いだしたことがある。店のかごが見当たらず、買いたいものも1つか2つだったとき、めんどくさい、とエコバッグに入れたのである。すぐに、ケーキ屋のお姉ちゃんが、社内放送で、万引き発生みたいなことを言っていた。810みたいなコード番号が流れたのである。なぜだか知らないけれど、私はすぐにそれが私のことを言っていると感じた。近くにいた店員たちが、きょろきょろし始めて、私を見たからである。(笑)おお、私のこと、言ってるな、と思いながら、キャッシャーへいき、お金を払って事なきを得た。日本でも、そうやって、警備員さんの負担を減らせばいいのに。。要するに、陰で品物をバッグにつめかえている人を見れば、誰でもすぐに社内放送できるようにする!!! 姑息な人のせいで、プラスチック袋をなくそう運動が下火にならないことを願うばかりだ。さっきも、休憩時間と称して、オフィスの外に出て、ごみ拾いをしてきた。大きなプラスチック袋がごみとして、そのあたりに飛び交っているから、それを拾って、新聞紙やらファーストフードの飲み物の容器やらを集める。大きな袋がすぐにいっぱいになった。これって、文明のレベルの問題だと思うんだよね。明治時代にこの国に来た人たちの文章を読んでいると、文明、という言葉がいっぱい出てくる。今の日本人の文章にあるだろうか。文明ー卑近な例となるが、ごみを撒き散らし、健康の害になるだけのファーストフード文明の見直しを、といった文章を書いてみたいものだ。。(笑)

2010/10/26(火) 秋の庭2
きのう、久しぶりに、庭を歩いてびっくりした。秋色に染まったホスタの大きな葉の下で、なんと蛙がいたのである。灰色の大きな、背中に緑っぽいてんてんがあるような感じの蛙だった。すごくうれしかった。蛙を見るなんて、何10年ぶりだろうか。子供のころは、雨がふると、家の周りにちっちゃな緑色の蛙がぴょこぴょこ出てきたものだ。中学のときに解剖をやったとき、最初は気持ち悪がってたのに、そのうち快感を覚えて、姿形なくなるまで”解剖”をして、教師に顔をしかめられたのを覚えている。蛙なんて、それっきりだったのである。それが、私の庭に。。。やったあ。。。。(笑)そういえば、娘の大学の卒業式に、ニューヨークに出かけたとき、泊まったビレッジでは、蛙の大きな大合唱とともにめざめたものだ。ああ、なんと気持ちのよいめざめだったことか。でも、あのときも蛙を見たわけではなかった。蛙の大合唱を聞き、四季とともに色を変える木々に囲まれて、風に吹かれて波立つ水のそばで生活し、運動のつもりで、通りのごみ拾いをしながら、毎日を過ごす。。つれづれに気ままに書いた文章は、ベストセラーにならずとも、おこづかいになるほど売れるだけの販路?をもち、のんびり〜〜ゆったり〜〜と見果てぬ夢を描く。。やっぱり秋の庭だあ。。。(笑)

2010/10/23(土) 秋雨と秋の庭
朝から、しとしと雨が降っている。気持がいい。窓の外は、明るい黄色や橙色、赤と秋色一色となった。気温も霜が降りるまで下がった。またこの季節がやってきた。待つ季節の到来である。時期が熟して、再びいのちが芽吹く春をじっと待つ季節ー夏から秋への季節の移行をはじめて感じたときは寂しいけれど、こうやって秋まっただなかとなると、うれしくなるから不思議なものだ。(笑)火曜日の夜に、日本へのあわただしい旅行を終えて戻ってき、水曜日からフルタイムで働き、やっと今、家の中を片付けようという気持ちになった。時差ボケに悩む余裕もない。そろそろ普段の生活のリズムを取り戻し、自分がやりたい仕事に戻らねばー戦前シカゴに自分を埋没させることだ(笑)司馬遼太郎(世間の人は、大学の先輩と呼びたがる。。笑 私は、会ったことも話したこともない人を、先輩なんですよ、と自慢?げに語る世間の人のメンタリティがさっぱりわからぬ。。笑)は、自分には、歴史の中に無数の友だちがいる、みたいなことを語ったらしいが、心から同意する。歴史という、無数の人間のエネルギーが連鎖し、うん千年もの時間をかけて作りあげられてきた無限の世界をのぞきこむと、もう日々出会う人間たちの小ささに苛立つ必要もない。生のエッセンスだけをくんくん嗅いで、有限の時間のなかで、無限の時間を楽しむ。私に与えられた時間はあまりにも短いのだから。窓の外の鮮やかな秋色に、季節の単調な繰り返しを楽しむのも、生のエッセンスだろうなあ。。あと、何回この季節を迎え、自然のエネルギーの永遠の連鎖に触れられるのか。
日本で、人生初めて聞いた、嵐の夜の太平洋のうなり声。瀬戸内海の海の音とはくらべものにならなかった。山あいの村でこれまた初めて聞いた熊の低いうなり声。木の上にいたらしい。静まりかえった空気の中で聞いた、お遍路さんのような熊よけの鈴の音がよみがえる。。五感をとぎすませて、生のエッセンスを嗅ぎ取って生きよう。どんなに技術が進歩し、世間の人がその技術をどんなに称賛しようと(世界で携帯をもつ最後の人間になろうという決意は変わらず。。笑)人生は、幸せ感は五感で決まる、と思っている。
介護支援が必要となった母親の様子では、これからは一年に2度は日本に帰らなければならないと思われる。五感を必要としない時間と空間といえば、絶え間ない轟音に長時間身をさらす飛行機の中である。あああああ、一瞬を惜しんで、五感をとぎすませたいのに、飛行機に乗るなんて無駄で、苦痛な時間以外のなにものでもない。。。いやいや、やるべきことだけは、どんなことがあってもやっておかねばならぬ。それもまた、季節の単調な繰り返しにすぎないのだから。私も近い将来、介護支援を必要とし、いつか、秋という待つ季節からめざめることのない一瞬がやってくる。考えれば考えるほど、気持の緊張と弛緩が交互にやってくる秋雨の一日。秋だあ。。(笑)

2010/10/05(火) 少しずつ変化が。。。
しばらく前に、児童虐待のおそれがあるとの通報には、大阪市が消防が対応することになった、とニュースに流れていたので、なんで、消防ですか、どうして、警察に直に電話しないのですか、と大阪市にメールを送った。少ししてから、もう少ししたらお返事をします、しばし待ってください、という返事が来た。友達は、それは、返事しないという意味だよ、と教えてくれた。そうかもな、と思った。ノーをはっきりといわない日本人、善処します、は、それでこの件は終わりという意味だったと思いだした。それがである、大阪市から長い長い返事が来たのである!!!あまりにも長いので、まだしっかりと読んでいない。。(笑)読まねば。。。さあっと目を通して思ったのは、ネックは法律らしい、という感じだった。法律を改正しなければ、警察を動かすことはできない、という感じだった。どうやら児童福祉法がからんでいる??? もっと勉強しなければ。。。でも、これまた友達が教えてくれたけれど、虐待されてる若い女性が、警察に助けを求めたら、警察が虐待者に連絡をとったものだから、女性は殺されたという事件がつい最近あったとか??? これじゃあ、警察とは守ってくれる存在ではないではないか。。。加害者に見方するのが警察??? その一方、検察も組織ぐるみで証拠隠滅やってたようだから、これからは警察なんて、現行犯しか逮捕できない。。スピード違反か万引きぐらいか。(笑)検事が何と言っても、あんたが提出している証拠が捏造されたものじゃないかどうか、それをまず証明してみろ、とねじこんでやればいい。。。と考えていくと、日本の司法制度もいよいよ終わった???(悲)
それでも、大阪市が返事をくれたことには感激である。一人一人の声を、たとえ時間がかかっても大事にされているという安心感をもつのが民主主義の第一歩なのでは。。。やっと少しずつ変化が現れてきたということだろうか。警察・検察なんて、上から下への権力の権化みたいなところだから、社会の変化に合わせて自分も適応していくなんて芸当は、なかなかできないんだろうなあ。。しもじもにあわせていたら、権力者の意味がないと、ただただ保身に走るのでは。。。とにもかくにも関わらない、関わらずにすむように自分の身を処していくのが一番である。(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.