〜ing〜アメリカつれづれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2023年3月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2024/05/08 目の
2024/04/30 秒読み
2024/04/23 エネルギー
2024/04/14 4ケ月
2024/04/12 雑感

直接移動: 20245 4 3 2 1 月  202312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 1 月  202212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  202012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 月 

2023/03/10(金) 高齢者たち
再び窓の外は銀世界である。うれしい。(笑)やっぱりね、冬は雪、である。気温が華氏40度まであがっての雪だから、たぶんべたべた雪。陽光がさせば、またたくまに消えてしまうだろう。だから楽しまねば。イリノイの雪がいやで、カリフォルニアへ移っていった人がいると話してくれた人がいた。そうですか、カリフォルニアみたいに年中おんなじ天気のところは、頭がぼけますよ、雪はきれいだし、イリノイのほうがいいです、と答えた。その人はけげんな顔をしていた。どうも、雪がきれい、の部分が理解できなかったような。都会のビルに住んでいるのかもしれぬ。雪はきれいですよ。庭の木々の裸の枝に雪が細く層をつくり、その上を小鳥がちゅんちゅんと飛び回っている。雪をつついて水分をとったりして、楽しそう。かれらの自由、かつ単純な生き姿を見ていると、こちらまでがうれしくなってしまう。本物にはそんな力がある。まだまだイリノイの雪の世界から離れようとは考えられない。(笑)高齢者がもっている力も、私に
エネルギーを与えてくれる。日本人でほぼ同世代の新一世女性といっしょに歌を歌った。認知症で徘徊がとまらないから、スタッフたちが手を焼いているというのがほんとのところだ。それで、私が別室で、片手でピアノを弾いて、いっしょに歌った。長崎出身とのことで、長崎の鐘とか、長崎は今日も雨だった、とか、瀬戸の花嫁とか、見上げてごらん夜の星を、とか。。認知症でもう理屈は通じないけれど、歌は歌える。音楽の力ってすごいなあ、と改めて思う。みかんの花咲くころ、だったか、すべて覚えていた。歌が脳のどこかに眠っている記憶を勝手に呼び起こしてくる。本人は自分が何を歌っているか、なぜ歌っているかまったく認識できない。それでも、歌うときは楽しそうである。その楽しそうな声が、雪の上を歩いている小鳥と同じ力をもっている。本物である。2歳児がごねているように、食べ物を口に運ぼうとする看護師に、ノー、ノー、ノー、ノーしか言わなかった高齢者に、お腹に赤ちゃんがいるのかな、赤ちゃんのために食べようね、とスタッフが言うと、げらげら笑いながら、口に食べ物を入れさせた高齢者もいた。げらげらの笑い声の意味はわからないけれどー妊娠しているという冗談が通じているのか否かはわからず(笑)ーあの笑い声は本物である。笑っている意味はわからずとも、あの笑い声は見ている者をも笑わせる力をもっている。本物である。それにひきかえ、頭がさえてる人間は。。。日系二世の高齢者で、小さいときに、西海岸で日本語学校へ行った人がいる。彼女の日本語は、教師が子供に、親が子供を叱るときの日本語である。つまり、力関係を露呈する日本語である。「座りなさい!」「座れ!」そんな日本語をスタッフに教えて、新一世の日本人女性に言うものだから、非常に気分が悪い。といって、そんな日本語しか知らない高齢者を責めることもできない。それが彼女が育った環境であり、それは彼女の預かりしらぬことである。だから、もうちょっとソフトに言ってあげて、と言ったものの、なんしか頑固で、こちらも似たりよったりの性格だから、けんかにならぬようにするので精一杯だった。(笑)まあ、週一回行ってるだけだから、そんなにカリカリしなくてもいいんだけれど。それでも、日本語がネイティブの人間にしてみれば、たとえ認知症が進んでいても、歌えることが証明するように感情は残っているわけで「座りなさい」と、犬か小さな子供のように扱われれば、気分が悪いだろう。その気分の悪さが徘徊したい気持ちを増長させるかもしれぬ。どうせ自分も英語で同じことをしていることはわかっている。英語ができずに、表現が唐突、直接的すぎて、他人を傷つけることも多々あるに違いない。白人女を泣かせたのも1回だけじゃなし。。。ははは、だ(笑)頭が動いていると、エゴも出て、いろいろと難しいことだ。でも一つだけ高齢者のいいところーいやなことがあろうと、すぐに忘れることだ。それはお互いさまで、ははは。(笑)そうやって、人間は”美”に向かっていく。どんなに外見は醜悪であろうと、内面は、雪の中を飛び回っている小鳥と同じになるのでは、と想像する。シンプルは美しい、である。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.