メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/10/11(火) タラちゃん
3連休もあっという間に終わってしまいました。親を連れてリトルワールドに下呂温泉、郡上八幡といってきました。昼は台湾の刀削麺を食べたんですが、目の前で麺を削ってもらいました。麺が厚いところと薄いところで歯ごたえが絶妙でしたね。夜は温泉につかって、ホウバ味噌で焼いた飛騨牛、これにビールが加わって、なんとも満足できる日でした。郡上八幡では城下町からお城まで歩いたんですが、途中にいい立ち枯れがあったんです。保安林でしたので、林の中に入って木を見る程度にしましたが、採集道具は車に積載済みだったのでウズウズしました。木が見えると周りが見えなくなってしまうので、気が付いたときには、環境客の注目の的になってました(^^;

少ししかクワ作業できませんでしたが、タランドスが13頭中11頭羽化しましたので、掘り出して見ました。オスはほとんどが小型になってしまいましたが、なんとも綺麗な新成虫です。ワイルドでは見られないほどのツヤに感動しました。これには妻も感動してましたよ。メスはなんとか50mmUPが1頭いましたが、まずは産卵から羽化までできたことに満足しています。大きそうなのが1頭(最終ビン交換時34g)いますので、これに期待します。大型にできなかったのは、間違いなくカワラ菌床の劣化速度これにつきます。掘り出した菌糸は4ヶ月しか経過していないのに、グチャグチャです。夏場はオオクワに合わせて27℃ぐらいまで上げていたときもありましたので、もっと低温にしなければなりませんが、我が家では無理です。カワラは原木に生えていると高温でも問題なく見えるんですが、オガコにすると何でこんなに高温に弱いんだろう?んー難しいなあ。
国産オオクワでは岡山産79.2mmに50.5mmを掛け合わせた幼虫が3ヶ月で28.1gとなかなか大きかったです。この79.2mmとは4♀と交尾させましたが、どのメスからも大きな幼虫が出てきています。このパーターンは初ですので、羽化サイズがとても楽しみです。他の血統ですと、組合せが良くなかったメスからは20gにも満たない幼虫がいますが、♂が同じでもメスの違いでこれだけ差がつくのは、いかにメスが重要かよく分かりますね。昔よく耳にした、大型のメスからは大きな卵が生まれるから、頭幅が大きく大型な幼虫が出やすい。私的にはそんな単純ではないと思うんだよなあ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.