メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/11/29(火) 祝、NAOさん自作菌糸で30g
自作菌糸ビンでクワ友のNAOさんが30gアップを出しました。いやはや凄いですよ。私は市販品を詰めているだけで、さすがに作ってませんからね。本当におめでとうございます。私のところもNAOビン投入幼虫ビン交換控えてますから、楽しみだー。
私も初めて30gアップが出てきたときはうれしくて、その日はこのことばっか考えていたなあ。今の目標は自己ギネスですが、大型個体たくさん出せば、それだけ経験値もたまりますから、コツみたいなものは出てくるでしょうね。

さて、少しだけですが、暴れ幼虫が出てきまして、交換してみました。オスは22〜24g、メスは10〜12gです。暴れると、体重も一気に減りますな。この時期暴れる幼虫は我が家だと、小さ目の個体が多いです。大きいのは、ほとんど動かずどっしりしてますから、暴れることはありませんね。交換後以外は……。
ビン交換は、エサを新鮮なものに変える以外に暴れるというリスクが生じます。それに、暴れなくても、幼虫にストレスがあるのは確実ですから、いいことばかりではないですね。

我が家は専用のクワ部屋なので、土日家を空けると、2日間ほとんど光が入りません。そうすると、幼虫がビン際に来ている事が多いわけですが、予想通りというと情けないのですが、1回目の交換で小さい幼虫は、やはり小さいですね。この小さいも言葉で表現するのが難しいのですが、加令直後ではなくある程度成長しているのに小さい幼虫です。頭幅はご存知の通り、血統により大きく違いますが、ボディーも違いが大きく見られます。体重が少なくても、節毎が大きい個体、簡単に見分ける方法として長さですが、軽くても長い幼虫は、2回目のビンでほとんどの場合、大型化してきます。
予想では、今期大型の種親を多く使ったので、沢山でてくると思ったのですが、現実は甘くないですね。80mm程度の種親使っても個体差により、20g近辺までしか伸びないであろう幼虫も多くいます。飼育方法が悪いんでしょうかね(^^;

画像の個体はテイオウヒラタです。内歯の位置は、真ん中より少し上ぐらいが好きです。国産だとサキシマが似てますね。オオヒラタは体の割りに早期羽化するので、温度調整が難しいです。この個体は95mmですが、4月割り出しで、なんと4ヶ月で前蛹になって、羽化までは6ヶ月の大失敗でしたが、意外に大きかった。ギネスは100mmぐらいでしたから、真剣にやれば、こっちのほうが簡単ですな。3令中期ぐらいから低温にすると、大型化しながら羽化まで伸ばせますが、低温にするとアゴが太くなる傾向があるようです。そうすると体長伸びませんな。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.