メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2005/06/30(木) 羽化ラッシュが終わって
空梅雨ですね〜。といっても地方により土砂降りだったり、今年は5月に気温が下がったときもありましたし、おかしな気候ですね。羽化不全や☆が多いのは、このことも関係しているような気がします。
そういえば、今週日曜日バルスXがあるようです。久しぶりに行ってみようかな?誰かいかれる方いますかね?

割出しの方は特に問題もなく、採れない個体もありましたが、平均してみれば問題はでてないです。ただね〜(^^)爆産している材からカミキリの幼虫が各材より1匹づつ、計3匹も出てきまして、いい具合に成長していました。おそらく相当数のオオクワがやられちゃいました。私は面倒なので材はチンしないのですが、後から後悔しても遅いか。チンするとカビがより生えるのでどうも嫌いです。

そろそろ、羽化ラッシュも終わり、来年の種親を選別しなければならないです。来年はマッチョな個体もブリードしてみたいので、大型個体もある程度は手放さないとなあ。この選別いつもなかなか踏み切れなくって、ずるずるとなってしまいます。
よくよく考えると私のブリードブームは時代より数年後れてますね。大型ブームはとっくに過ぎ去り、今は阿古谷極太ブームですが、数を飼育してみるのは、おそらく来年になりそうです。(^^)

2005/06/29(水) ホーペ、ギリギリ80mm
仕事でトラブル発生しました。(汗)
ちょっと忙しくなっちゃいまして、また反応悪いですが、すいません。

先日羽化したホーペSL血統、まず31gが暴れて25gになった個体は、やっぱり小さくなって、76mm程度でした(悲)、もう一頭31g個体はギリギリ80mmでした。羽化数日ですので79mm台で落ち着くでしょう。一瞬でも80mmが見れたので、大変満足でした。しかも、アゴの湾曲が丸くてかっこいいよ。後日写真とりマース。

2005/06/27(月) 82.5mmの兄弟
昨日は家の前でヘイケホタルを見つけました。私の住んでいる場所は田舎まではなりませんが、近くに川や田んぼがあり、おそらくここから飛んできているんだと思います。昼間でしたので光の乱舞とはなりませんでしたが、綺麗な自然が残っていると思うと、いつかは田舎に住んでみたいと思うのでした。
この他にはニホントカゲ、アオダイショウ、カナヘビ、リス、カマキリ各種にコクワまで採れます。なかなかお気に入りなんですが、妻は嫌いなようだ!!

久留米82.5mmの兄弟をたくさん持っている所長の家に行ってきました。久しぶりに見る兄弟ですが、中でも80mm個体が凄いんです。大台に乗っているにも関わらず、ごついごついこの他、この兄弟では一番小さな78mmもごついんです。この他81mmと昨年オークションで販売してしまった81.5mmと、やっぱり異常な血統です。写真がないのが残念ですが。その他にも、久留米別血統で80mmがいましたが、こちらはライン細めです。
この兄弟私と所長のところで6♂いますが、82.5・81.5・80・79.5・78とすばらしい成績を残しています。マツノさんではインラインしませんが、私はインラインで産卵させてしまいました(汗)このような血統は更にサイズが延びるのか興味がありますが、結果は来年のお楽しみです。その他には昨年84.3mmのギネスがでた久留米の兄弟メス50.0mm(3番血統)を我が家の82.5mmとかけました。こちらはアウトライン最大の期待種です。血統がよければいいってものでもありませんが、私の予定ではこれでギネスが出てくれることを夢見ています(爆)大型ばっかりで数年飼育してきましたが、今年は本当に
期待ができそうです。最初はほとんど大きくならなくて、セミ化もしたり、キノコ生えたり、暴れたりと、失敗ばかりでしたが、ようやく夢が狙えるところまで来ました。時間とコストがかなりかかってしまいましたが、そろそろ実績を出してみたいです。
このHPを開設してから大型を目指す方とたくさん知り合えましたが、特に今年から本格的にやる方は、まずは77mmぐらいを目指してがんばって欲しいなあ。いきなり80mmはちょっと難しいかもしれません。久留米は別ですが……。
画像は昨日掘り出した、能勢79mmUPです。これといって特殊な形でも無いですが、体重より大きくなる血統でしょうかね。

2005/06/26(日) 能勢産羽化!!大型続いた79mm・78mm・77mm
能勢産を掘り出してみました。大型血統として譲っていただいたこの血統は80mmが出ており、種親は80mmと79mmでしたので、期待していたのですが、幼虫は24〜25gと全然伸びず、期待薄だったんですが、羽化サイズは伸びました。
中でも24.1gの個体が約79.5mmと脅威の伸びでした。今年は体重があてにならない個体が多いですが、いろいろと考えてみました。まずよく言われる、細身なので体長が伸びる個体。これは確かに能勢産があたりました。久留米などに比べるとずいぶん細いですが、ワイルド個体なんかは、こんな体形が多いので、これと言って、異様に細身でもありません。
次に画像のリカーン79mmUPですが、この個体も26gでした。これは画像で分かるように、大型でありながら、十分な太さを持っています。頭幅、胸幅、お尻にアゴまで、すべて太いです。環境と餌はほとんど同じですので、血統でしょうね。
個体変異もありますが、体型は血統が大きく関わってきますね。ただ、75mm以上の比較的大型個体にしなければ、特徴が分かりにくい気もします。

2005/06/25(土) でるか!!ホーペ80mm
昨日最後のSL血統31g君が羽化してきました。この個体は前蛹で人工蛹室に移したのが良かったのか、無事羽化でした!!サイズは、うーんちょっと難しいような気がしますが、計測しなければ分かりませんので、楽しみに待っていることにします。内歯の重なりは完全とはなりませんが、SL血統らしく、いいラインを描いています。頭幅も申し分ないです。あともう1頭31gのSL血統がいまして、こちらは、蛹化前にあばれ体重を25gまで落としましたが、ビン越しに見える羽化個体は大きく見えました。蛹化直前の体重はあてになりませんので、期待しています。蛹化直前は体重より節の大きさ、長さの方がサイズに影響する気がします。こちらも後日計測が楽しみです。

オークションに久留米の幼虫を出しましたので、80mmを目指すかたどうぞ!!
すばらしい血統ですよ。

2005/06/24(金) 近所採集
さて今日は時間があれば夜、採集に行ってみたいと思います。私の近所では、そろそろミヤマが出てくる頃ですので、ちょこっと観察できれば十分です。昨年5mのロング網を作ったんですが、まだ一度も使用する場面に出くわしていませんので、高ーいところにクワがいれば、この網を使ってやりたいです。
そろそろ、樹液採集でオオクワをゲットされている話を聞きますが、材割と比べて採ることは難しいようですね。この蒸し暑い中何十本の木に登り、よく頑張るなあ。私にはお気軽、街灯周りがあっているのかも。

…………採集に行ってきました。
今日は温度が高かったのですが、湿度がいまいち、月明かりもあって、虫があんまり飛んでいませんでした。樹液は上場にでてましたが、蛾しかいないや!!でも街灯の下でコクワ♂とチビクワ性別不明観察できました。まあ久しぶりでしたので、満足です。

2005/06/23(木) タラちゃん
タランドスが全然大きくなりません。2ヶ月前♂2令4gで入れた幼虫は、ビンの中をグルグルと落ち着くことなく……。少しづつ大きくなってはいるようですが、ビン交換したら12gしかない(汗)成長遅いのかなあ。ひょっとしてタランドスは25℃超えると、成長悪いのかも!?

割出しでもちょっと失敗作がありまして、2本の材から2初令、8卵。でも卵は腐りかけばかり。産んでるメスは40以上産むのにこの差は、メスの状態と材の朽ち具合、硬さが関係してるんでしょうか!?よく言われる大型のメスは産まない説は、我が家では関係ないように感じました。産むメスは産みますね。大きなメスからは大きな卵が生まれて大きな幼虫が育つというのも、後からの環境が成長に大きく関係してきますから、あんまり関係ないのかな!?でも大型のメスのほうが大型になるDNAを持っている可能性はより高いわけで、より有利なのは間違いないです。
ただ、先天的な血統と後天的な環境がかみ合わなければ、ギネスは無理ではないのかと思います。
結局なんだかよく分かりませんが、今期はサイズを期待しているクワが多いだけに、こんなことばっかり考えています。

2005/06/22(水) アグスさんおめでとう!!
クワ友のアグスさんが、80mmUPのオオクワ久留米を作出しました。おめでとうございます。しかも26gだった個体だそうです。凄いなあ!

先日羽化したSL血統ホーペ31g君ですが、左側の後翅がうまく閉じませんでした。上羽はちゃんと閉じましたので、半羽化不全みたいな感じです。残念!!
ホーペも大型になるにつれて羽化不全率が高いですね。やっぱり最後の難関は難しいです。じゃなくて私が下手なだけです(爆)
今年はホーペで80mmオーバなんとしても出したかったのですが、雲行きが怪しくなってきました。こうやって公表すると、自分にプレッシャーが掛かって、気を抜けなくなる感じが。現在のところ80mm超えてきたのは、久留米の81mm(仮)だけです。大型個体は軒並み羽化不全のオンパレードですが、久留米は羽化不全なしです。無事羽化できることも血統が大きく絡んできているのは間違いなさそうです。そんな中でも76〜79mm程度の個体はたくさん出てきましたので、昨年より平均体長は大きく上がりました。
大型血統でない血統で大型を目指すのはリスクが大きく出ますね。温度とエサで太らせすぎが良くないのは十分に分かっていますが、それじゃ大型出せませんので、来年は一工夫して、前蛹で人口蛹室に入れる個体を増やしてみようかと思います。大型にするとバランスが崩れやすいと言われますが、頭部が大きな血統は、大型化しても、バランスはほとんど崩れないような気がします。いくら私が大型バカでも、かっこ悪い個体では大きくてもうれしさ半減ですから。

今期は大型血統ばかり飼育となりまして、順次幼虫をビン投入していますが、久留米の幼虫は初令から期待できそうなボディーを持っている、個体がちらほら見えます。ギネスはマツノさんの84.3mm!!それを超えるには35gは出さないとならないでしょうから、1本目の管理から気が抜けません。82.5mmの兄弟をたくさん持っている所長のところでも、無事幼虫が採れてきているようなので、来年はこの血統で80mmオーバーたくさん出したいところです。マツノさんは84.3mmの幼虫をたくさん採っているでしょうから、更に怪物が出てくるかもしれません。またギネスが遠くなりそうな気配です(汗)

でも、よく考えたら大型血統ばかりでは面白くないなあ。極太系もやってみたいけど、高いんだよなあ(笑)

2005/06/20(月) ついに羽化してきた。
昨日は妻に料理を教えてもらって、ぺペロンチーノを作ってみました。調理方法は単純なんですが、調味料が少ないので適当にやりすぎると失敗するようです。初挑戦にしては、いい味が出ました。にんにく入れすぎたかも!!

ヘラヘラ♂が☆になってました。羽化まで1年半なのに、羽化後4ヶ月でお星様に。特に管理不十分ではなかったと思うんですが、よく分からんです。♀が古いので子孫は残念ながら残りそうも無いのですが、スペースが足りなくなってきましたので、当分はカブトは断念しようっと。

8番血統の久留米が羽化してきました。先日の個体は大型血統とは思えないくらいの、バランスを持っていましたので、今回の個体にも期待をしています。体重は27gでしたので70後半は期待できそうです。

そしてそして、4/29蛹化のSL血統31gホーペ君が羽化してきました。ビン越しにはあまり大きくないです(汗)まだ羽化途中なので、無事羽化となるか不安ですが、異常に長かった蛹期間に不安が残ります。

2005/06/19(日) 能勢羽化!!
オークションに、82.5mmとペアリング済みのメスを出品しました。私一人では管理できなくなってきたので、落札された方にもギネスを狙ってもらいましょう。ホントにでちゃったら、逆里子お願いしないと。
先日紹介した能勢産が羽化しました。蛹の時は太く見えたアゴも羽化してみると普通でした。大型血統でしたので、アゴは普通でもいいか!!サイズは26gでギリギリ79mmってところです。羽化したてなので、確実に縮むでしょう。今日はドライブにでも行ってこようと思います。
画像はジャイロボールさんに頂いたs-ako jr.です。すばらしいアゴのラインをしています。太すぎるよりこのような個体の方が好みかも。サイズは74.5mmでした!!

2005/06/18(土) ファラオ2号羽化
みなさん、お祝いの言葉ありがとうございます。今日はお祝いをしにPastelでパスタとケーキを食べてきました。このお店はなめらかプリンなどプリンが人気です。ほんととろけるようにうまいです。ですのでケーキはプリンケーキ、嫁さんがプリンタルトを食べました。1個500円ぐらいするだけあって、この店のケーキはレベルが高いです。幸せなひと時でした。
カウンターが10,000まであと少しとなりました。予想をはるかに超えるペースでカウンターが上がったと言うことは、みなさん大型が大好きなんですね。画像は大型では無いのですが、ファラオ2号を掘り出しました。21gで75mmとかなりいいサイズになりました。私は極太君にあまり詳しくないのですが、私的には物凄く太いほうだと思ったのですが、最近ではこんなのが普通なんですかね?張り出しに、厚みに、内歯の肉付きまで全部が太いです。メスも49mmが2頭羽化してきましたので、これで来年は大型か(汗)

2005/06/17(金) でたぞ!!80mmオーバー
昨日の画像の個体はオオクワ久留米でした。84.3mmのでている大型血統ですが、太い個体も個体変異で発生するようです。サイズは77mmUPで、頭幅は27.0mm、胸幅28.2mmアゴは5.6mmってところです。数字じゃバランスは分かりにくいですから、本物見るのが一番ですね。この個体兄弟オスはもう1頭いますので、楽しみです。マツノさんでも久留米でこんな個体は見たことが無いので、今度持っていって、評価もらおうっと。

先日誕生日に羽化したばかりの久留米ですが、羽化4日目ですがバケラッタ君から出ていたので、元に戻すついでに、サイズを測ってみました。羽化したときは小さく見えたんですが、持ってビックリ、でかいでかい、もうドキドキしながらノギスを当てると、後羽の先端までで81mmぐらいです。
オッシャーーーーーーーーー
縮みますので最終的にどのくらいになるか分かりませんが、80mmオーバー羽化してきました。この個体は最後に暴れましたが、28.2gと高体重を維持していたことと、幼虫時、節が大きかったので体重より大きくなると期待していました。いやー嬉しいです。本当に嬉しいです。1年の努力賞ですね。明日はお祝いにすることにします。

さて梅雨に入り、湿度が高くなりましたが、温度管理で変化がありますね。寒暖差も少なくなってきたこともあるのですが、我が家では湿度が高いと1日の温度変化が少なくなります。いくらエアコンがあっても、自然の力には勝てませんので、流されるままに管理してます。この湿度と1日の温度変化を見てみると、キノコの生えるシーズンなんかは、気を使う日とそうでない日の区別ができちゃったりして
ます。水は温度変化が遅いので、湿度と温度変化は関係しているのかもしれませんね。奥が深いです。

2005/06/16(木) 大型♀が羽化してきたぞい!!
プレ企画の幼虫発送が終わりました。後はジャイロボールさんの当選の方が音信不通のようです。もしこちらを見られていたら、返信お願いします。それ以外にもいろいろ発送がありましてただ今、割出し、ビン投入、発送に日記にBBSと忙しいですが、BBSではお祝いもあってやる気がアップ、全ての方に返信をなるべく遅くならないようにがんばっていきたいと思います。でもメールを頂いた方に返信が遅れてしまっていたりと、亀レスですいません。

浙江省ホーペで良さそうな個体が出てきました。
全体的に太く、すごい迫力です。種親は2年ほど前、リトルファーブルさんで購入しました。種親を選ぶためにお店の個体全部見せてもらいまして、1時間半かけて選んだ種親なんですが、張り出しに惚れて購入しました。しかし子供には遺伝しませんでしたね。サイズは♂68mm♀40mmと小柄でしたが、子供はちゃんと成長して、24.3gが78mmちょっと切るぐらいです。注目すべきは頭幅で28mm以上あります。ホーペはどうも体重=体長にならない個体が多いように感じます。30gが76mmの個体もいましたし。この個体は美形コンテストにでも応募してみたいですな。画像はまた後日にでも撮ろうかな。
ホーペは75mmを超えてくると、横幅は完全に国産より迫力がありますね。頭幅も十分ついてくるし、累代を重ねていって、マッチョな大型個体を出したいです。

久留米の♀を掘り出してみました。14gから12.8gまでダイエットした個体ですが、50mm中盤で羽化してきました。ラッキーです。一番期待していた14.3gを掘り出したところ、ぶっとーい大型メスがごろりとしてきまして、サイズは51.4〜5mmぐらいです。胸幅22mmと怒涛の太さでした。メスは自己新記録でしたので、嬉しかったあ。

さて今日の画像は先日羽化してきた個体の全体像です。真上から撮ると、アゴの太さも十分ですが頭幅にバランスとすばらしいです。何血統でしょうかね(^^;
連合のみなさん、こんな凄いのも出てくるみたいです。大きさだけじゃないすばらしい血統ですね。

2005/06/15(水) リカーン☆連発だが、いいのが羽化したよ。
羽化もほとんど終わりましたが、大型では31gのSL血統があと2発残っています。1頭は人口蛹室で羽化待ちですが、大台は難しいです。もう1頭は4/29に蛹化してまだ羽化してきませんから、羽化することは難しそうです。こちらはビン越しですが期待できそうなサイズだっただけに、何とか羽化して欲しいです。
☆になってるリカーンを順次掘り出してきました。この血統なんだかんだで、かなり大きくなりますよ。中でも29gの個体は羽化直前のミイラ?とはいえ蛹体長70mmを超えています。アゴは張り出し抜群です。無事羽化していたら80mmオーバーの化け物でしたね。14gの♀2頭も残念ながら☆でした。28g26gの個体もアゴ張り出し抜群です。結局現在10頭ほど☆になりまして羽化確認できたのは10頭程度と半分ぐらいが駄目なようです。今日掘り出して目立った個体は13gで50mmオーバーのメスが出てきました。リカーンにしては大きいでしょ!!22gだった個体はすばらしいアゴの張り出しと内歯の肉付きで76mmとこちらもリカーンにしては大きいでしょ。画像の個体です。来年は血を入れ替える必要がありそうですが、無事羽化したので、羽化できない遺伝子は遺伝していないのかもしれません。せっかくなら79mmと50mmでペアリングしたいですね。


さて今日は☆個体群に参ってしまったので寝ます。

2005/06/14(火) ビン交換
プレ企画が終わって、ただ今発送やらメール対応に追われてますが、ブリードの方が追いつかなくなってきましたので、またブリードに集中しようと思います。今期はサイズが期待できる種親からの幼虫が多いので、割出しから菌糸投入は遅らせるわけには行きません。

今回はオアシスのマヨMビンを購入したんですが、硬詰めなので3ヶ月は交換しなくても、エサ自体は持ちます。加水分解が遅いので、高温にさらさなければ、1本目で30gUPがでてきて欲しいと願っています。通常はオリジナル菌糸で2ヶ月交換なんですが、どちらのパターンでも2本目の管理次第で最大体重が変わってきます。3ヶ月交換の場合2本目で体重が落ちることが多々あるように感じます。そう考えるとビン交換タイミングは重要なんですよね。オオクワ久留米血統で35gがでれば85mmは本当に狙えると思っています。想像だけは自由ですから、いろんなこと考えているんですけれど、いつか手にしてみたいです。最近まじまじとサイズによる迫力の違い比べをしたんですが、久留米の82.5mmと79.5mmを並べてじっくり見てみると、たった3mmですが全然迫力が違うんです!!だから82.5mmと85mmはまた別ものに見えるでしょうね。ビン投入も始まって、いよいよ楽しみなシーズン
が本格的にスタートしましたが、目標に近づいてくれたらいいなあ。

2005/06/13(月) 誕生日
今日は私のBirth dayです♪
昨年は82.5mmの羽化がこの日でした。今年はと言いますと、またまたインパクトが強い出来事がたくさんありました。
まず掘り出してみたかった29.7gのオオクワ久留米を掘り出してみました。この瞬間がたまりませんね〜。ビン越しには大きく見えてましたが、80mmはちょっと難しいかなと思いながら、ホジホジしていくと、でかいでかい。でも羽化してまだ10日ほどですので、お尻が出てますが、ノギスを当ててみると……、んー惜しい79mmUPってところでしょうか。80mmは残念ながらなりませんでしたが、十分な結果です
。スタイルはホッソリした感じでしたが、大型は感動がありますね。ちなみにアグスさんがたくさん持ってる13番血統です。

そして、1本目で30gを記録したがその後28.2gまでダウンした久留米が人口蛹室で無事羽化しました。こちらはアゴ元が太く私好みなアゴをしております。マツノさんの久留米は大型になっても十分な太さを持ってくる個体もいます。サイズは、また後日計測してみますが、大台はちょっと難しい感じです。これは4番血統です。

そして、そして、また、また凄いことがありました。26.7gとまあまあの大きさだった久留米ですが、ビン越しにアゴが太く見えたんです。よく確認できなかったので、ホジホジ♪あれれ、なんだこれは!!私の目を疑うほど太いあご基と内歯まで十分な肉付き、頭幅も申し分ないくらいあります。違う血統かと思いましたが、間違いない!!こちらも羽化して2週間程度ですのでお尻が出てますが、サイズは77mmアップです。詳細寸法は後日計測してみます。この種親で来年大型でカッチョイイの狙って見ることにします。久留米はアゴ太個体マツノさんで見てきましたが、こいつは特別だな。いやー80mmでなくても、満足しちゃいました。これは8番血統です。画像はアゴアップなので全体像分からないなあ。

2005/06/12(日) プレ企画当選者発表!!
プレ企画当選者発表しました。
高倍率の中、当選された方おめでとうございます。
はずれた皆様、また機会があれば行いたいと思いますので、これからも応援よろしくお願いします。
しばらくの間、また反応が悪くなるかもしれませんが、ご了承ください。

幼虫をビッターズに出品しました。
興味のある方はTOPページよりリンクがありますのでどうぞ!!

2005/06/11(土) リカーン大型79mmUP羽化!!
昨日の蛹☆で気になっていた、リカーンの掘り出しをしたところ、79mmUPが出てきました。詳しくはギネスへの道2004年で!!
さて今日は雨のなか、バーべQ大会に行ってきたのですが、大きなテントがあったので涼しく快適に出来ました。
昨日から気持ちのアップダウンが激しかったんですが、これもクワブリードの醍醐味ですね。

2005/06/10(金) 蛹で☆が多発
プレ開催からすごい勢いでカウンターが回ってます。抽選日はさらにアクセス増えるのでしょうか?楽しみですね。

今日は悲しすぎる出来事が、リカーンの大型幼虫29g、28g、26gが相次いで☆に(汗)すべて羽化直前に色づいたところで☆でした。小さいのは羽化してきてますが、羽化不全も多発してます。どうも遺伝的問題があるようにしか思えません。累代はF6ですが、もっと累代が進んでも問題が無い血統もいます。ご存知のように近親交配では遺伝子のホモ接合が増えます。ホモ接合が増えれば、それだけ親の遺伝を受け継ぎやすいわけですが、弊害があり今まで現れなかった劣性遺伝が表に現れてくることがあります。これが羽化するホルモンと関係していたら、羽化しない個体は連発することが予想されます。近交弱勢かなあ。


4/29に蛹化したSL血統31gホーペがやっと色づいてきました。もう1頭SL血統で31gがいますが、両個体とも体重の割には蛹が小さく見え、良くて70後半ぐらいで羽化となりそうです。まだ掘り出していない30gクラスの個体もいるんですが、ホーペはみな横幅に取られて、あまり大きく見えません。今年も久留米を頼りにするしかなさそうです。

今期は一部幼虫の1本目交換時期を遅らせ、大型を狙ってみようと思います。菌糸の劣化具合に気をつければ、これでも大型が狙えるかもしれません。ダメかもしれませんが、自分の環境でやってみなければ、結果が見えませんので挑戦してみます!!

画像はセヴンオークス♂とアウトラインでかけた個体です。アゴ基から内歯まで太く、内歯はエッジが利いています。ホーペはこんな個体がいるから面白いですね。サイズは21gで74〜75mmとビックリ!!25gと27gが羽化してきましたので、27gは80mmを超えているでしょう(願望です。(汗))

2005/06/09(木) 台風!!
台風が近づいているようです。この時期に台風とは早いですね。週末に海の近くでバーベキュー大会があるんですが、これじゃできないなあ。

大型極太阿古谷幼虫を里子で頂きました。詳細は訳有りで書けないのですが、アゴは今流行り?の内歯まで太くアゴ基も太く、サイズは80mmも十分狙える血統です。ただ太いので体重をかなり乗せないとなりませんが、実際にこんな個体が羽化してきたら、たまげるでしょうね。

そろそろ羽化してきた成虫を掘り出したくてたまらない病が発生していますが、皆さんもおそらく同じでしょう(^^;昨年もそうだったんですが大型だと思われる成虫の掘り出しは何らかの記念日にやっています。昨年は誕生日に掘り出しを行なって、見事大型が出ましたので、ケーキパーティーをやりました。できればケーキのチョコに”オオクワ80mmアップおめでとう”なんての食べてみたいです。
ちなみに私は甘党です。女性社員ともスウィーツの話はあうんですよ。特に生チョコケーキが好きですね。

無精卵が続いた割出しですが、その後は順調になってきました。30〜50ぐらい産んでいるものがでてきましたので、無精卵分は取り戻してきました。今期は1メスあたりの産卵数が例年に比べ増えています。使用している材はクヌギのしいたけ材でいつもと変わらないのですが、業者をかえて、ちょっとお高いものにしたらこのような結果がでました。やっぱり枝や芯が少しあるのがお好みのようです。

2005/06/08(水) 楽しみな菌糸ボトル!体長と体重比率
今期は実験的にとある菌糸を使用します。添加剤、樹種、詰め具合などのレシピは提供者さんと相談の上決めたのですが、予想以上のできに満足してます。全12本で大型血統のオオクワ久留米やホーペSL血統を投入してみる予定です。できればオリジナル菌糸で80mmオーバーと行きたいところですが、初めて使う菌糸で結果が出るかは分かりません。パフォーマンス的には私の環境でも十分に活躍できそうな種菌ですので、期待しています。

先日マツノさんでの話題をちょっと!今期のオオクワの成績を聞いてきたのですが、まだ掘り出していないのがほとんどでした。しかし、すでに1頭80mmオーバーが出ており見せてもらいました。産地は岐阜産でしたが、久留米と比べると横幅がありアゴも肉付きがいいようです。33gで80mmでしたので、この血統は横幅に体重が取られるようです。他の個体も同様といってましたので、血統による体重と体長の比率はエサの影響より形状や血統に関係する方が高そうです。我が家の久留米や岡山はこの比率が比較的体長が伸びる傾向にあるようで、大型を狙いやすい血統かもしれません。欲しかったんですが、1頭20万じゃさすがに手が出ません。

久留米14.3gのメスが羽化してきました。ビン越しですが50mmは確定のようです。先日羽化してきた中原町のメスも14gありまして、こちらは見事50mmオーバーでした。オスはなぜか蛹化前に☆ってしまいまして、来年はブリードできそうもありませんので、クワ貧を少し救ってもらおうと思います。メスはまだ50mm強までしか作出したことがないのですが、巷では18gで55〜56mmぐらい個体もいると聞いたことがあります。大きい個体が必ず大きな子を残すとは限りませんが、このような個体を掛け合わせて、超大型を沢山作出しているのがマツノさんですから、少しづつでも大きな個体同士を掛け合わせていけば85mmなんてのも出てくるかもしれませんね。

2005/06/07(火) 羽化不全だった
HP立ち上げから約1ヶ月経ちました。この1ヶ月で様々な方と出会えました。この先もマイペースで続けていきますので、よろしくお願いします♪

さて34gのホーペですが、やっぱり羽化不全でした。サイズは81〜82mmぐらいでしょうか。アゴを伸ばせばギネス狙えてたかもしれないだけに残念です。覚悟はしていたのでショックは大きくないのですが、失敗は反省する必要がありそうです。全ての原因は3本目の管理方法だと思います。わりとビン底に蛹室を作ってしまったのが大きな原因になっていることは間違いなさそうです。この場合やはり前蛹で人口蛹室に移すのが一番良さそうですが、その前にビン底に蛹室を作らせない対策をする必要があります。
先日マツノで相談してきたんですが、マツノさんは人口蛹室を使いません。なのに80mmアップの完品がどうしてこんなに沢山と思いまして聞いてみました。ヒントはもらいましたが、やっぱり手間がかかります。只者ではないおじいさんは、手間を惜しんでないですね。すごい!!自分でも試してみてうまくいくようなら、飼育方法に書いてみようかと思います。

まあ、血統的に大型ではなかった個体でこれだけの成績がでたので、自信はつきました。今年は久留米をたくさん飼育しますので、夢は来年にお預けになりました。

2005/06/06(月) 34g 羽化始動
プレ企画、たくさんのご応募ありがとうございます。大型血統みなさん好きですね。熱い思いのメールとても感謝しています。私自身初めての主催者なので、アタフタしてますが、どうぞよろしくお願いします。

今週も割出しがありますので、時間がありませんが、掲示板もマイペースで少しづつ返信していこうと思います。亀レスですいません。と思ったらBBSのサーバ調子がおかしいぞ!!レンタルしてる会社ネットワーク負荷計算して無いな!!

大きくアゴずれしてしまったSL血統ホーペ34gの羽化が始まりました。このような個体は羽化不全することがほとんどですが、なんとか無事に羽化してほしいです。昨日羽化してきたリカーンもアゴずれだったんですが、見事羽化不全でした。

さて今から割り出しに行ってきます。

2005/06/05(日) プレ開催!!久留米大型羽化!!ファラオかっこいいぞ!!
HPオープンプレゼント企画開催しました。

先週末の福島遠征を終えてから、土日に出来なかった作業を平日、毎日夜中までやっています。金、土曜日とかけてS瓶を100本ほど作りまして、割り出しも同時進行、おまけにマツノで菌糸瓶マヨ900瓶50本ほど入手しました。もう1週間ほど睡眠不足でTVすら見ていません。しかしこの時期の瓶投入までのタイミングは重要なので、無理してでも、きっちりやる予定です。HP更新やBBS返信遅くなるかもしれませんが、ご理解のほどよろしくお願いします。やっぱ大型狙いは疲れます。

ほっと一息、先日羽化したファラオの内歯がカッコイイ、張り出しもいい感じです。
久留米29.7gが無事に羽化しました。でかいように見えますが80mmオーバーなんとしても出て欲しいです。

2005/06/03(金) 羽化サイズで
今日は朝からクワガタ採集しましたよ。といっても脱走メスですが……。ここのところ毎日遅くまでクワ作業やっていますが、割出しが意外と時間取られますね。産んでなければ5分で片付きますが、たくさん産んでると私の場合1セットで2時間も掛かっちゃうんですよ。最近はアペックスのおかげでほとんど潰さなくなりましたが、この道具本当に便利です。特に固めの材の時は重宝してます。まだまだ5セットほど割出ししなければなりませんので、これが終わって余品が出たらプレに回そうと思います。久留米が2メス無精卵だったので、ちょっとやばいかも。

そろそろ大型個体が続々羽化してきますが、まだオオクワ、ホーペの80mmUPの声は聞きませんね。やはり79mmの壁は相当大きいようであと1mmを越えてくる個体は少ないようです。最近思うのですが、太い個体は体重が乗っても体長は縮む傾向にあるということです。まあこれは昔からよく言われていますが。30gオーバーを狙って出して、完品で羽化させることができるようになれば、例えその血統で大台に乗らなくても、実績のある血統で挑戦すれば、大台はでるでしょうね。データがあればなおさらいいですが、私はあまり細かくデータを取ってませんので、感覚でやっている部分が多いです。狙って出すのはブリードの醍醐味ですが、毎年このペースで飼育するのは疲れます。

さて、これから大夢を5ブロック詰める予定です。

2005/06/02(木) 羽化するのか!!
4/29に蛹化したSL血統ホーペ31gがまだ羽化してきません。体も色付いてこないのでダメかもしれませんね。蛹化から羽化までは25℃程度で約1ヶ月ですが、大型の場合40日程度になったこともあります。分かってはいても、ハラハラします。
ここのところ暑くなってきたので、やっと冷房のみの管理ですごせるようになりました。こうなってくると温度管理はグンと楽になります。寒暖差が大きい季節に温度を安定させるがあれば、いいと思うのですが、あまりコストも掛けたくないので、いい方法があればといつも思います。
暑いといえば、成虫が出てくるシーズンになりましたね。我が家の近くでは、コクワ、ノコギリ、ヒラタ、ミヤマ、スジクワ、チビクワ、ネブトなんかが街灯で拾えます。オオクワが拾える東北地方は羨ましいです。時間ができたらちょっと見てこようと思います。

2005/06/01(水) プレどうしようかな?
そろそろ久留米29.7gの個体が羽化しそうです。この血統は体重より体長が伸びる傾向にあるので大台が出る可能性があります。しかも大型になっても羽化不全が出にくいので、これも重要な要素だと思います。このような血統は大型をより狙いやすいですが、管理が不十分だとその逆もありますので、結局のところ飼育方法次第です。
他にもホーペ、オオクワの27〜28gクラスがごろごろ羽化してきました。今年は70後半は沢山出そうな気配です。やはり飼育方法をいろいろ実験した結果なんだなと、シミジミ思います。80mmUPは微妙ですね。やはり体重だけ乗っても、縮んだり、☆になったりで、そう簡単には羽化してきそうもありません。


そろそろ、割出しラッシュとなる予定です。余品が出ると思いますのでオープンプレゼントに回す予定です。本格的に忙しくなってきましたので、短期間で品数も少ないですが、豪華な賞品?になるとおもいますので、お楽しみに!!


さて今日の画像をみて、みなさん何か感じますでしょうか?
画像の幼虫はオオクワの初令です。後期ですが肉付きも良く、長いんです。頭幅は約3mmもありました。オオクワの頭幅は約倍になっていきますので、3令で12mm程度になるかもしれません。
血統は久留米82.5mmと同腹50.0mmの幼虫です。良く観察すると初令から他の血統とは差が出てますね。


さてこれから、産卵セットを3セット組もうと思います。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.