メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/01/30(月) イチゴ
昨日は家族連れでイチゴ狩りに、伊良湖岬へ行ってきました。(アグスさんの影響ね)
ただ食べるだけでは面白くないので、甘いイチゴの選び方を素人なりに見てみたところ、赤みが強いイチゴより、ヘタ部分まで色づいているイチゴの方が甘いことに気が付いちゃったのだ!!これって、当たり前なのかなあ。でも娘がねー、喜んで走り回ってましたので、夏場からの忙しい時期、遊んでやれなかった分は、なんとか解消したかな。

帰りはお決まりのマツノインセクトに用事もないのに、お邪魔してきました。成虫の冷蔵保存方法を聞きました。普通の冷蔵庫じゃ無理みたいで、冷気が直接当たる部分は凍ってしまうようです。これはクワガタ用に改造してあるようで、一般家庭じゃ難しいかな。こんな事にもテクニックがあるのですが、ここは、自分で確認ということで(^o^)

それから、冬場の温度管理方法をちょっぴりと。今期はこの時期の温度設定、ちょっと苦戦してます。キノコが生えるまではいいのですが、PP1400はフタ面積が広いため、ここに加水分解した、水滴がたまり、カビが!!今期は数が多いので、これをコマめに取り除くだけで、半日掛りです(汗)しかし温度設定は奥が深い!はっきり言って、温度管理は、大型を出すための、最重要なテクニックでしょう。明確な数字はもちろん、丸秘でしたが、ヒントはたくさん頂きました。私とは経験値が違いすぎますな。いろんな失敗談を教えていただきました。

氏曰く、失敗してそれをもとに、研究しなければ進歩はない。人に聞いて鵜呑みにするのではなく、自分で経験していく必要がある。そして、楽はするな。

最後のが特に響きましたな。最近、ちょっと楽を覚えてきたかもしれない。ということで、私も時間が出来たら菌糸を作ってみたい。このあと、菌糸を自作をするための話で、大いに盛り上がってしまった。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.