メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年12月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2007/12/09(日) 忘年会後、山梨遠征へ!
土曜日から始まった長女の嘔吐はついに次女にまで……、次は俺の番だろうか。本気に怖い、私は過去娘からの感染率2回中2回の100%である(^^;
今日は遠征にいつも頑張ってる愛車WISHのタイヤ交換をしてきました。冬のボーナスシーズンは夏タイヤ割引率高いですね。いつもより1万円ぐらい安く変えました(^^) 山梨だと大体400km強しか走りませんが、山形まで遠征となると1600kmぐらい走ります。高速代やガソリン代も掛かりますが、オイル交換や、タイヤなどのメンテナンス費も本気に馬鹿にならんなあ。

さて、土曜のクワ忘年会ですが、今回は地元しずくわのメンバーさん私あわせ4人、支部長の木又屋Tさん、所長、ELPASOさんと新メンバー?のHさんの5人で盛り上がりました。しずくわは、古くからある、まちかねというクワガタ集まりのおもに静岡の方が独立した集まりで、クワカブ暦が10年以上の長い方が多いのです。話題が古き良き?時代のことが多いんですね。それにプラスして、忘年会場所の焼肉屋はタン塩が名物で約2cmぐらいの厚みがあるんです。これを女将さんが焼いてくれて、食べごろに”どうぞ”と。これが、かなりいけます。それにドデカイしいたけが、またいいんです。味の素をふりかけてあるだけなんですが、焼くと汁が染み出てきて、これをすすりながら食べます。うまみ成分盛りだくさんなんですなあ。これ産卵セットにいれるといいんじゃないと冗談もありましたが……。短時間ではありましたが、皆さん本当にありがとうございました。次回は某川でお願いします(爆)


忘年会から帰ると、先ほど書いた長女の嘔吐が始まった。そんなんでろくに眠れず、山梨へ採集へと遠征となりました。


今回もフジクワさんと同行です。4時起床、気合は入っているが、いかせん眠い。行きは運転をお願いして、途中仮眠したおかげで、あっという間にポイントまで到着。こういうときは本当にありがたいものです。

1ポイント目は前回3令ペアが出てきたポイントへ!
ここは広い台木フィールドがあるが、前回幼虫割り出しに時間がかかり、まわりはほとんど見ていない。というより、前回の材もまだまだ見ていない。ちょっと山奥のポイントのため、周りの材を見ながらいくが、コクワのオンパレード。
目的の材の前に到着し、私は前回の材、フジクワさんはまだまだあるこのポイントを見てもらうことにした。怪しい部分は後回しにし、産卵痕のあった場所より上部を見てみる。いい白枯れ部分が広がるが食痕が細い、残念だがこちらはコクワだ。
そしていよいよ、怪しい部分に。食痕が大量に出てくるが古い。その部分を全てよかすと、奥からカブトの幼虫が数匹出てきた。まさかこれで終わりか!!そんなはずは無いと思い、硬い部分に取り掛かった時であった。数回斧を入れると材がボコッと取れた、そして目の前には、いつかは自分の手でと思っていた光景が現れたのでした……。

ちょっと次女の様子がかなり悪くなってきてしまいましたので、続きは次の日記にて。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.