メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年3月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2009/03/30(月) 柳を見てフラフラ、体もフラフラ
土曜の採集から帰った後、ヘトヘトな状態で寝たんですが、あくる日は魔の手が……。
朝からおはようと子供が声をかけてきます。しょうがないので午前中から公園で自転車の練習をしました。だいぶスピードも上がってきましたよ。その間自分は走って、競争なんかしてたものですから、昼食後は昼寝をしてしまいました。
その後は少し時間もらって今度は親父がロードバイクでポタリング。アップダウンの多いところを1.5時間駆け抜けました。桜満開の中を走ったのは気持ちよかったな。
来週には桜が散ってしまうので今度は家族を引き連れ、近くの湖へと花見、そして夕飯の買い物、また公園、夕飯後子供をお風呂に入れた後は疲れのピークがきて、7時には眠くなってしまいました(笑)

さてさて、土曜はフジクワさんと、かの有名な河川敷ではなく、そこから遥か離れた某河川敷へと採集へ行ってきました。
気になるところへ着くなり、まず車を走らせ柳を探します。この時期はもう芽吹いてきているので探しやすいです。
良さそうな雰囲気の場所へ止めてみると、いきなり太さ80cm、高さ3mの巨大な立ち枯れが現れた!
二人して”もらった”と思ったんですがね。状態がいい部分は玉虫地獄でした。
今回は高いところに登るだろうと長めの脚立を担いでいったんですが、イバラの道を歩けど、朽木がない(^^;
午前中相当歩きましたが、良材はほどんど見かけられず、それなりの雰囲気の材にはコクワガタだけがでてきた。

う〜ん、このパターンだと本命は中々見つからない。
車中で軽く昼食を済ませて、午後からは車で河川敷全体をもっと大きく確認しながら気にな林を攻めてみようということになった。
田んぼのあぜ道を走らせ、車を降り林の確認に行くが、中々良いところが見つからない。この繰り返しをしているうちに、良さそうなところを見つけ、特攻!
運がよければ、朝一に見つけた立ち枯れのような材を見つけられるだろうと淡い期待とは裏腹に、ほとんど良材が見つけられなかった。まあ、探索は大体こんな感じですね(^^;

今回は坊主に終わったが、途中嫁さんからの電話で

坊主頭二人で坊主なの?

坊主頭にするから坊主になるんじゃないの?

と笑われ、これを聞いていたフジクワさんと非常に楽しい採集でしたな。
フジクワさん、いつも楽しい時間をどうもありがとうございました。
採集は成果があればより充実しますが、一番は仲間と楽しめなければ本当の楽しさは味わえないでしょうね。これは一緒に行った方で無ければ分からないでしょうな。

話はそれますが、この材割採集は賛否両論がありますから、様々なメールを頂きます。
いろいろ考えさせられるときもあります。ただ、この日記には全ての事は書いていません。当たり前ですが、そのとき自分が感じた事を、全部書いてるわけが無いですね。
たかだか数年しか採集経験が無いわけですから、経験が長い人から見れば能書きに感じる事もあるでしょうね。経験が無い方からみれば、悪い印象しかないかもしれません。そう感じる方は、この日記は読み飛ばしてください。硬い事は苦手ですからね。


さあ、材割採集も残すところあと1回ぐらいで終りです。ラストは時間ができればこの2シーズンお世話になりっぱなしのフジクワさんと初の泊まりで遠征でもしたいと思っています。

画像は桜をついばむ鳥を撮影してみましたが、難しいですね。

2009/03/27(金) 期待できそうな35g君
ビンに触れないので、飼育経過がよく見えないのだが、12月だったかな?ビン交換時35gあった個体が中々大型になっているのが見えた。どうも太さではなくて長さの方に大きくなっているように見えたので相当期待できそう(^^;期待は裏切られることが多いんですがね。
12月にビン交換していると我が家の温度管理方法だと、個体によりそこからさらに伸びます。これが最後のプラス1mmぐらいになってくれていると思っていますが、こいつが85mmなったらいいなあ。

さて、今週も採集に行ってきます。連敗脱出なるか!
と言うのは、あまり気にしてませんが、ちょっと気になるところがあって、そこへ行ってみます。

2009/03/25(水) 春の陽気になってきたのか。
ようやく調子が戻ってきたので、朝は筋トレ、夕飯後は自転車にまたがってローラー台で30分トレーニングしました。
ローラー台をやると汗が半端なくでるので、終わったあとのビールが最高です。それにプラスして近所に豆の加工工場があるんですが、ここで店頭販売しているボリビア産の岩塩で煎った千葉県産の落花生が最高にうまい。ちょっと高いんですが癖になります。

さてクワ部屋も春の陽気になってきて、暴れる個体が少しだけ出てきました。山採れ個体は既に2頭蛹になってますが、こいつらは温度管理も関係なく、すぐに寝ちゃいますからね。

蛹室を作る前の暴れは、未だに防ぐ方法が見つかりません。完全に防ぐのは無理ですな。最後の捨てビンはできるだけ使いたくないので、ビン交換をするタイミングはシビアです。居食いしていても、少しだけ動いて蛹室をつくる個体もいますが、そのままグルグルと回り、内部をかき回してしまう個体もいます。
かきまわした菌糸ビンの内部は、菌糸で結合していた培地がバラバラになるので、蛹室はつくり難くなります。そうすると中々蛹室をつくりません。
この状態まで放って置いたら、ギネス狙いはアウトでしょう。暴れまわるのか、少しの移動ですむのかの見極めは、幼虫の動き方で判断していますが、これは暴れまわって失敗した経験をどれだけ多くしたかによるかもしれませんね。中々言葉で表現するのは難しいですな。
ただ、暴れて体重を落としたからといっても、適切な対応が出来ていれば、80mmアップはでてくるでしょう。ここでの体重はイコール羽化サイズとはならないことが多く、長さがある個体であれば、羽化サイズは体重予想よりアップする気がします。それにプラスして血統による幼虫体重からの羽化サイズへの還元率が良い血統である場合、暴れて20g中盤に体重が落ちた個体でも平気で80mmは越えてきます。
最後の一伸びはブリーダーによる部分がありますが、超大型になれる素質は血統によるところが大きくなりますね。

2009/03/23(月) 雨の中を
昨晩は山梨からの帰りが23時になってしまい、家に帰ったらヘロヘロでした。
不摂生な生活を続けているものですから、今日は一日なんだか調子がでませんな。

今回も先週に引き続き雨の採集で、カッパを着て今回はK氏と一緒に先週ゲットした周りを散策することにしました。
ここは急斜面な上、地面はぬかるみ、おまけにいつもより一尺長い脚立を担いで行っったため、相当体力が必要でした。
沢の水流も増え、その先の急斜面の上に台木が見えるんですよ。あまり考えてませんから、どうするかは一つ!そのまま沢の中に入って沢を渡り、獣道を利用して上まで登った。
しかし居るのはいつものコクワばっかりです。こんな感じで朝から晩まで粘ったんですが坊
主でした。まだまだ修行が足りませんな(笑)
坊主だと採集記みたく細かい事を書いてませんが、実は坊主の方が歩いて探しての時間が多いので、体力的にきつかったりしています。簡単に採れているようにみえるかもしれませんが、そんな事はまず無いです。
今回の採集では、100%オオクワでは無い幼虫なんですが、チンチン線の無い、コクワと思われる幼虫が2頭出たんですが、頭幅は7mmを超えています。これは普通はコクワのオスだと思うんですが、コクワは大型になるとチンチン線が消えるのか?
この材にいたコクワの幼虫は、食痕が粗めで指2本ぐらいあり、食痕の長さは1m以上ありました。このパターンはいつもならオオクワなんですがね。他にも気になる要素がいろいろあり、中々興味深いものがあります。これだからフィールドは面白いですな。
さてさて、冬の採集シーズンも残すところあと少しです。つい先日始まったばかりだと思っていたのに早いものですな。

2009/03/21(土) 3連休中日
3連休も中日が終わってしまいました。
初日は片付けをしてからマツノインセクトに、その後自転車。今日は朝から浜名湖パルパルへと行ったあと、疲労感が足りないぞと、また自転車でクッタクタです(^^;
年始以来久しぶりに松野さんに会いましたが、これからの羽化シーズンに向けて、また一つ勉強になりました。オオクワは飼育も採集どちらも奥が相当深いわけですが、結果が出たからといって、それが正解とは限らないんですね。長く続けていくと、成功ばかりが続く事は無いわけで、必ず失敗があります。それを繰り返していくと違うものが見えるんだな。そんな感じで2時間ぐらい話をしていました。最近は採集の話も結構するのですが、昔は松野さんも毎週のように採集に行っていたみたいなので、家族は大変だったでしょうな(^^;私が言っても重みはないですけど……(^^;

で、自転車は雨だったり、夜だったりで中々乗る機会がないので、前から欲しかったローラー台を買っちゃいました。これでいつでもチャリンコに乗れます。ローラー台はジムにあるようなエアロバイクみたいな事を自分の自転車でできます。
新しいロードバイクにはまだ慣れていないので、今のところ30分もすると、固定されたビンディングシューズによる足の痛み、そして薄いサドルの堅さからくるお尻の痛み、さらに慣れない前傾姿勢からくる腕の痛みと、体力は問題ないのですが痛みがね。これは慣れで解決できるようなんですが、まだまだ良く分かりません。
本当は明日チャリで浜名湖の80kmコースのイベントだったんですが、抽選で外れました。応募開始日に応募したのに抽選となりハズレ。1500名も参加できるのに何か仕組まれている気分です(^^;

しょうがないので、疲れた体を癒しに採集に行って来ます(笑)雨予報ですが、仕方ないか。

2009/03/19(木) ついにでた85mm
やりました〜。

と言うのは冗談です。すいません、ちょっとしたネタです。ビックリしましたか(笑)
このネタは後述しますね。自分でもビックリしました。

先日標本のことを日記に書いてから、よく分からない世界を模索しながら、ドイツ箱を購入して、尻に火をつけました。
不器用なんであまり好きでないんですよ、この展足って作業!気が向いたときだけ平日の夜、1個体ずつやってますが、乾燥するとフセツの位置とか変わってしまうんですよね。
大型個体は乾燥するにつれて、羽は少しだけ開いてくるし、これはどうやったら防げるんでしょうか?全くわかりません。
ちょっと慣れてきた所で、第6回ビークワギネスとなった国産オオクワの83.3mmは気合を入れて展足しました。
ドイツ箱は中型のものを2つと、小さめなのを1つ購入しまして、小さなやつは、ギネスとなったオスとメスを入れようと思います。中型の箱は思い入れのあるブリード大型個体とワイルド個体に分けてみようかと。でも、展足があまり好きではないんで何処まで続くか……。

さて、本題の85mmですが昨年羽化した個体で83mmぐらいの個体がいたのですが、羽化して3日で★になりました。で、そのままエタノールの容器に投入して放置してましたが、展足してみようかなって思って、エタノールから出したんです。
しばらくすると、固まっていなかった内部の組織?が乾燥して固まりだします。そうすると羽が広がってきて、頭部、胸部、腹部がそれぞれ離れていきます。頭部はとれちゃいましたが、戻そうとしても、内部の組織が膨らんで固まったのか、くっつけても少し伸びた状態になります。
標本にすると縮むものと思ってましたが、場合により伸びるんですね。試しにサイズを測ってみたら85mm越えてました。
これを冗談で先日の採集途中にフジクワさんに言ったら、偉い驚いて面白かったなあ(爆)

冗談はさておき、今春は生き虫の85mm出しますぞ〜。

2009/03/17(火) 獣の濃いポイントへフラフラとその2
長女の通っている幼稚園が卒園式でした。まだ年中なので卒園は来年ですがあっという間の2年でしたね。来年は卒園式に出るかと思うと、本当子供の成長は早いです。

さて、採集記の続きです。



袋で受け止め落ちた幼虫の頭を見ると


”きたあ。初令採れたよ〜”


フジクワさんが”ほんとですか?”早速見てもらうが、”これオオクワですか?”、おいおい(爆)

さて残された大きな幼虫は、初令が出た事で小道具を使って取り出すことになってしまった。慎重に慎重に周りをくり抜き、ようやく取り出せる状態となった。さてさて、どんな頭かなあ?


”今度は終令の♀でたよ〜ん。”


フジクワさんが一気に元気になってきたところで、交代して削ってもらうことにした。いつもにも増して真剣な眼差し。潰しちゃダメだよとプレッシャーかけると、真剣になっていて完全に聞こえてない(笑)ゲラゲラ笑いながら、どうだどうだと言っているときが、なんとも楽しいではありませんか。しばらくして大きめの幼虫が出た。頭をみるまでは分からないが、これまたなんとも言えない大きさであった。ようやく頭部を確認したフジクワさんが一言。


”いやあ、オオの顔してますよ(笑)”


終令のメスがでたことで、めちゃくちゃ楽しそうであった。そのあと初令を1頭追加したところで、暗くなってきたので、来年の楽しみにしておくことにしました。
今回の採集は最後にツキがあったようで、採集した際に時計を見ると、4時44分44秒、採れたオオクワ4頭、帰りがけにガソリンを入れて走行距離を見ると、444.4kmと4尽くしであった。

フジクワさん今回も楽しい採集をどうもありがとうございました。
そして、採集帰りに突然お邪魔してしまった、夕波さんお世話になりました。それにしてもいいお家だったなあ。

2009/03/16(月) 獣の濃いポイントへフラフラとその1
土曜は案の定あまり眠れず、日曜は午前中近所の公園で子供達と遊んでました。
もうすぐ2歳になる次女は砂場が今ブームになってます。平日は2時間砂遊びになっているようです。長女とは自転車で遊んだのですが、小さくなってきた自転車のサドルの高さを調整してあげました。これでパワーがでやすくなりますので、相当早く走れるようになりました。午後は買い物に付き合っていたら、自分はチャリでポタリングに行けず終わってしまった。
来週から春休みになりますね。イベントも多いので、ここで家族サービスしてポイントを上げる予定です(笑)なんでかは、書かなくてもこの日記を見ていただいている方は察しているとは思いますが……。

さて、土曜に行ってきた山梨採集記です。
土曜の朝、いつものように朝4時に目覚めると、外は非常に強い雨!車に荷物を載せるだけで、ビショビショになりました。フジクワさんの家までが丁度雨風のピークだったようで、視界がほとんどなくバイパスを30km/h以下でなければ走れないぐらいであった。冗談抜きに台風の中走っているようだ!
フジクワさんを迎えに行くと、出てくる言葉は採集をやめようではなく、いつ雨がやむかなあ?でした。これで二人の気持ちは意気投合したようなものです。ポイントにつくと多少雨は弱まっていましたが、カッパをきての採集となりました。

1ポイント目はオオクワが薄い地域ですが、まだチェックしたいところがあったので、とりあえず探索してみた。倒木や部分枯れなど良さそうな材は結構あるが、出てくるのはコクワばかり。クマやイノシシだけは非常に濃い地域で、あらゆるところに熊出没注意のお知らせがありますが、そんな事を気にしてたらやってられません。

……嘘です。物凄く恐いので、大声を出したり野獣の音を確認して進みます(笑)来年以降への手がかりだけを掴んだだけで大収穫であった。

ここからは林道や山越えをしながら、樹層のチェック、さすがにもう台木はないが、ロケーションの良さそうな林が遠めに見える。そして車を走らせる。林道を駆け上がり、何の手がかりもない(笑)あるのは看板に書かれた、親子熊注意!さっきより危険やん!!
こんなことを繰り返し、誰もチェックしていない雰囲気のいい切り株はコクワとアカアシ、玉虫のマンションであった。こんなお宝材に何故オオクワが入らないんだろう?この地域にはいないのかもしれないな。

時間はあっという間に14時を過ぎた。
あまりにも採れる気がしなくなってきたので、ポイントを大きく移動する事にした。このころから、雨は完全にやんだのだが、代わりに強風が吹き荒れだした。山梨でこんな体験は初めてかもしれない。木は大きく揺れ、枝がこすれあい、キュウキュウ鳴く。ようやく見つけた台木林は、行けども行けども木がイキイキしている。またも移動、今日はこんなんばっかだ!ようやく雰囲気のよさそうな部分枯れが見つかり、木に登るもカッチカチ!う〜ん今日は完全に嫌われたな。
次のポイントは急斜面な上に、気になる部分は相当高いところにある。脚立を立てるが、風で倒れてしまう。時折地面に立っているのがやっとの状態だ!
あまりに危険なので脚立をフジクワさんに押さえてもらい、木に登る。強風が来てゆれる。落ちたら20〜30mはある。完全にアウトだ!
臆病なんで、直ぐにやめた(笑)それでも歩き良材を探すが、倒木にいるのはコクワばかり林が終わってしまい、車の方向に戻り今度は反対側に歩いていく。
ようやく、今日一番のロケーションに台木が立っていた。そこには2本の部分枯れ材があり、1本を軽くチェックするが、どうも朽ちすぎだ。隣の1本は、まだ早そうだが、登ってみなければ状態は分からない。
16時を過ぎフジクワさんはどっと疲れを感じているようで、全く木に登らない(笑)ここから自転車男のパワーの見せ所、体力だけはまだまだ問題ない。むしろ今日一番の良材にやる気が出てきた。

早速気になる部分に一発入れると、太目の食痕が出た。その食痕は楕円状の脱出口へと、繋がっていた。この楕円状の脱出口はカミキリの脱出口でクワガタではない。だが良く見ると脱出口の古さにしては、食痕が新しい。これは怪しい。
食痕の周りをもう一発入れると、さらに食痕が太くなった。これはコクワの終令オスか、オオクワの終令メスの食痕だろう。ただ、材はカチンカチンで食痕が出てなければ、諦めていただろう。
次はどうしようか?迷っているときが楽しく、決めたところへ3発目を入れたときだった。ボコッとあいた穴の先には、幼虫のお尻が。この時点では確定ではないが、頭を見たい。
でも材は異常に堅い。傷をつけないように、遠くから斧を入れているときであった。

いきなり、小さな幼虫のお尻が出てきた。
よく見れば、こちらは太さからおそらくオオクワの初令だ!心拍数が見る見る上がっていく。フジクワさんに小道具を取ってもらい、ここからは持久戦である。目の前にいるのは多分オオクワだろうと、ドキドキしながら取り出すまでの時間は本当に楽しい。この幼虫を取り出すのに10分以上かかってしまった。落とさないように、袋で受け止め落ちた幼虫の頭を見ると……続く

2009/03/14(土) なんだこの天気
採集ポイントへ向かう際、台風のような横殴りの雨、視界は3mでしたがフジクワさんと楽しんできました。
帰りにクワ友の夕波さんのおうちへと遊びに行って来ましたので、帰宅は12:30になってしまいました。
夜分遅くまでお邪魔しました。
雨の中頑張っただけあって(笑)、女神が微笑んでくれました。
明日は家族サービスなんで、もう寝ます。

2009/03/13(金) 雨なので
またまた雨ですね。せっかく買った自転車にも乗れないので、フジクワさんと採集に行ってきます。
気になっているところがあるので、ボチボチ歩いてみようかと思います。久しぶりに合羽来て採集になるかな。

2009/03/11(水) 先は長いなあ
西風が強く寒い日でしたが、三寒四温とはよく考えられていますね。
ここ2日ほどは晴れていますので、チャリ通勤できています。まさかビンディングペダル用のシューズ履いて通勤するわけにもいかないので古いチャリですけどね。チャリ通勤を始めてもうすぐ1年になりますが、体力は随分ついたように感じます。狙ったわけではありませんが、体重は5kgほど落ちました。でも食事の量は大幅に増えています。なので、やめちゃったら一気に太るでしょうな(笑)

さて、最近ご無沙汰していたマツノさんに久しぶりに電話してみました。相変わらず元気でした。今年もデカイ幼虫がでているようで、37gぐらいがでてきたそうです。菌糸ビンがでてきたときのように、飼育アイテムが一気にレベルアップすることはありませんので、マツノさんなら、あとはどれだけいい種親を揃えられるかになってくるでしょうね。たぶん……。
と勝手なことを書いてますが、この業界で松野さんを越えられる方はまずいないでしょう。もちろん成虫サイズもそうですが、この業界を作ってきた歴史の重みが違いますからね。飼育方法や菌糸ビンのレシピ等一切知りませんが、さわりだけ聞いている限りマニュアル通りに物を作らないと言うか、職人の感みたいなものを感じます。

昨今は久留米血統であれば80mmは良く見かけるようになってきました。81mmまでは良く見ますが82mmになるとグッと減りますね。83mmになると、ほぼ見かけません。数年前と比べて2mmぐらいレベルが上がっているように思います。と言ってもこれは大型血統に絞ってきたものだけであり、ワイルドから80mmを狙うのは早々簡単にいかないでしょう。
ここ最近ようやく自己採集血統が増えてきましたが、この中に確実に血統がある事がわかりました。それが非常に近い産地でも差が出ています。これが個体差なのか産地差なのかは不明ですが、まだまだ自分で採集してブリードしてみないと答えがでない感じです。先は長いですな〜。

2009/03/09(月) 菌糸材その後
高速道路が地方まで一律1000円になりますね。賛否両論ありますが、私的にはこれに期待しています。ここ浜松から東北に遠征すると高速代往復で2万ぐらいかかってましたからね。ただ気になるのは渋滞、山形まで行くと、途中休憩をたっぷり取りながら行くので片道11時間かかります。これに渋滞が加わると困りますね。
あとは事故でしょうか、昨年は冗談抜きに逆走車に追突しそうになったので、事故対策は十分に取ってもらいたいものです。

さて、先日作った菌糸材ですが、中々面白い結果になりました。12本作って2本は部分的にカビになったと書きましたが、あと4本材の中心部分のみカビが生えてきました。これは芯部分で、どうも殺菌不足だったようです。ただ、この様な部分はカビも繁殖しづらい様で、カワラの菌が多勢に無勢で競り勝つような感じです。観察していると、面白いですね。まだ、完成ではないですが、かなりいいデータが集まったので、今度は失敗を生かせるはずです。初めてのことは調べるより、やってしまった方が覚えるのは早いですね。
今回の菌糸材もセンスがあるかたなら、簡単に出来るんでしょうね。まあまあ、失敗しても趣味なんで、どうって事はないですが。

さてさて、今年は85mmが羽化してくれるでしょうか。毎年この時期になるとワクワクしてきますなあ。

2009/03/08(日) 来シーズンの種組み合わせ
曇ると思っていたら昼間から晴天になり、また3時間ほどポタリングしてきました。
今日は立ちゴケしてませんが、まだビンディングペダル慣れませんね。浜名湖周辺をいろいろ試しながら流していると後方から”こんにちは〜”と聞こえたと思うと過ぎ去っていく。いいですね〜。私も”こんにちは〜”と返しましたが既にはるか前方に……。それにしてもケツと固定されている足の甲が痛い。そのうち慣れるんでしょうな。

さて、来シーズンのブリード計画を大体決めたのですが、来シーズンは私の中で表年になるので、飼育数は今シーズンより少し増やします。大型血統はほとんど久留米で組みまして、84.1mmを筆頭に83.8mmや頭幅29mm個体、それに見た瞬間カッコいいと思った個体群です。私的には見た瞬間にカッコいいのが最大サイズになってくれればいいのですがね。自分好みは100♂中1♂いればいいほうですから難しいでしょう。
それ以外には採集個体も多くやってみます。血統数はかなり増えてきまして10以上あるので、1血統の採取量は極少にしたい……。採って終わりだと、オオクワの醍醐味が半減してしまう気がしますな。出来れば自己採集80mmオーバーを狙いたいので、累代していく種親選びが非常に重要になってくるでしょうな。

週末になると聞いてもいないのにクワ友さんからは成虫が採れただ、2令と3令後期がいただの嬉しそうな電話がかかってきます(笑)できれば、それにプラスしてうまいラーメン屋とかの情報も欲しいですな。

2009/03/07(土) ロードバイクが来た!
4ヶ月待ちに待ったロードバイクをやっと入手しました!
午前中自転車屋へ向かい、店内奥にありました、オルベア オニキス!!
調整してもらったロードバイクの説明を受けました。初のドロップハンドルですからね、分からない事だらけで質問しまくりました。で今回の鬼門となる(笑)ビンディングシューズ、これを調整してもらって店内でペダルとシューズを固定する練習をすること数回、あんまり難しくないなと感じたんですがこれが後々大変な事に……。
お店の兄ちゃんが9割ぐらいの人は立ちゴケしますから気をつけてくださいね。と、早速家の前で自転車に乗ろうとすると、自由を奪われた両足と共に、ガッシャーン 一発目からやっちゃいました(汗)しかも、サドルとリアディレーラが傷だらけ、そしてサドルはあらぬ方向へ、おいおい。
2回目以降は何とか成功、サドル部分はボルトのトルクの掛け方を間違えると、カーボンフレームが割れるので注意と言われていたので、そのまま自転車屋へ走りました。
その後も信号待ちで外れないシューズと格闘して、なんとか左折して切り抜けた(笑)
3時間ほどポタリングしてきましたが、このビンディングシューズの効果は絶大で、引き足が使えるので坂道がかなり楽です。スピードも上がっているようでロードバイクが軽量なのが効いているかもしれませんが、明らかに通勤仕様のクロスバイクとは差がでますね。
これでロングライド行ったら、ペースが遅くても屁理屈言えなくなったな(笑)

さてさて、クワ部屋の大型個体たちは順調に居食いしているようで、特に大きな動きはありません。あと1ヶ月もすると前蛹、蛹化へと一番変化に富むシーズンになりますが、この時期は寒暖差が大きく温度調整が難しくなります。そこに、腐朽の進んだ菌糸ビンという条件が重なるわけで、温度調整と観察が重要になってきそうです。

なんだか今週はクワ友さん達にいろいろお世話になってしまいましたな(^^)

2009/03/02(月) くたくた
夜中2時ごろ、無事に香川から帰宅しました。
今回は、採集いや宴会、いやどっちだ、宴会やな。
1年ぶりに会う方達や、初めての方まで楽しくワイワイしてきました。みんな本当人使い荒いな(笑)
うどんも大量に食べたし、採集の昼から既にビール飲んで宴会だしで、かなりハードでした。

今回はヘトヘトなので、簡単に。
金曜の夜からクワ吉さんたちと4人で香川を目指し、早朝から山へ。午前中私が叩いていた倒木からいきなり2令が出た。当たりには倒木がゴロゴロしていたので、皆を呼んで、ハイエナのようにたかる(笑)次から次へとでてくる2令。10頭以上でた。でも、一番おいしい終令は私には微笑まず、コクワばっかし。お笑いネタを交えながら、お祭り状態。でもね、後々よ〜く見たら、ヒラタやった。そんななか、少し離れたところで2令をゲットしてきたクワ吉さんはさすがや。昼からは、友人のお祝いを兼ねてうどん屋に行くと、そのままビールで盛り上がる。そのまま大分盛り上がってしまった。
夜は宴会場、とちゅうから数人加わり、カラオケから、○○ネタまで、クワガタのネタはほぼ皆無(笑)あわびとイセエビまででてくる豪華さで3次会まで終わると、夜中の3時を過ぎてた(汗)

翌朝、朝早く起きれるわけもなく、眠いまま6人で山へ。ようやく採集っぽくなってきた。2日間寝不足だが、午前中は成果なく、またうどん。時間的に最後のポイントへ向かった。ここで、運良く倒木から現れたのは、超巨大な終令であった。ほんまでかい。3令、2令、数頭でたところで打ち止めとなり、またうどんを。

しかし、今回の遠征はいつもとは違った感じで、本当に楽しかった。また、来年皆で集まるのかな?遠いので中々行けないが、またそのときを楽しみに。いつも幹事から案内までいろいろお世話になっているクワ吉さんにはとっても感謝である。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.