メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2010/10/07(木) 速度を持続して
午前中自動車免許証の住所変更へと行ってきましたが、これをやらないと通帳やら他の住所変更ができず、なんだか面倒です。
新生活になって変わったのが通勤経路。これは当然か!今まで片道6.5kmだったのが8kmになりました。でも、直線が多いので、通勤時間はそんなに変わっていません。自転車だと直線部分が増えたので、アベレージ速度があがります。信号待ちにもよりますが大体20〜25分程度でしょうか。
この時期は冬季の採集も始まることもあって、負荷を少し強めにしてペダルを回しています。無風の平地での巡航は30km/h以上を目標に、調子がいいときは33km/hぐらいで巡航していきます。この数km/hの違いは巡航して行くと、心臓への負荷が大きく違いまして、頑張ればもっと飛ばせるのですが、あまりに長距離を飛ばしすぎると意識が遠のいてくるんですね(汗)
これ、やりすぎると事故になりかねないので、こんな事はしませんが、強めを短時間で数回と持続できるスピードで巡航するのは、まったく違う効果がでるそうです。
冬の山を登るときは、持久力が重要になってきますので、巡航速度をあげるのがいいでしょうか。あとは握力などをつけておく必要があります。

私の採集パターンとしては、朝4時起床、長距離運転して8時ぐらいに現地到着、暗くなるまでは山を歩き、木に登り、斧を振るわけです。ここからまた長距離運転で帰宅は22時ぐらいでしょうか。
それでおいて相手はオオクワなので、採れないことが多いです(笑)それは下手だからと突っ込まないでくださいね。体力がないと気力が失せます。このパターンになると後悔するので、体鍛えている人多いですね。


さて、ビン交換進めないと、そろそろタイミング遅すぎる個体がでてきそうだ!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.