メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年6月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2010/06/30(水) バテた、次は壊れた。
ようやく本調子に戻りましたが、昨晩のサッカーで眠い(^^;
ここのところクワ作業少しサボりましたので、良かったのでしょう(笑)
その間にも報告がいくつかありまして、久留米で83mmが2つほどありました。その中のひとつは27gで83mmと、凄い伸びですね。こんなの経験ありません。種親は81mmとやはりこのぐらいのサイズから、一線を越してきますね。
メスにいたっては56mmの報告まで来ていましたが、いや〜これでオスもメスも完全に先に越されてしまいましたね。ただ、今年ギネスからの累代品がこれだけ良結果の報告があると我が家も期待感は高まりますな。

羽化不全は少ないと思っていましたが、ちょこちょこ出ますね。ある程度は仕方ないのですが、やはり大型にし
すぎているせいもあるでしょう。それでも、一昨年に比べれば遥かに少ないです。

自作菌糸ビンに使用していたワインセラーが1つ故障!2台持っているのですが、同じ型の新しいほうでまだ3年ぐらいしか使っていません。中国製ですので諦めていましたが、購入先に問い合わせると修理してくれるようです。冷房機器のペルチェ素子は安価で振動もないのがいいのですが、電源オン・オフの繰り返しによる寿命が短いそうです。
そう考えてみると、確かに菌糸の培養温度帯だと電源のオン・オフが結構な頻度で繰り返されます。機械ものは当たりハズレありますから仕方ないか。


さて先日の七五三前撮りの画像をデータで貰いました。やはりプロはうまい!私の一眼レフとは機材のレベルが違うので仕方ないか(汗)違うか。

2010/06/27(日) バテた
ここのところの連日仕事終えたら、子供達と遊んだ後は午前様までクワ作業していました。そこに週末、寝不足の遠征採集に行っているわけですが、例年この時期はこうなります。
このペースでなんとか体が持っていたんですが、ひと段落ついた後金曜の夜から、どうも調子がおかしい。喉が痛い、微熱、体がだるい。こんなこと今まで無かったんですがね。20代の時はもっと、無理していましたがどうやら休めと言われている様で、金土はクワ作業なしで睡眠たっぷりとりまして、幾分良くなってきました。

土曜は最悪の状態で会社の健康診断に行きましたが、再検査にならんかなあ?心配だ!

その後、マツノインセクトで菌糸ビンを購入に!日曜まで予定詰めていたので、どうしても行かなければならなくて……。松野さんにパワーをもらったので、調子が上がってきたところで、夕方からお客さん来ました。
わざわざ遠方よりオオクワを見たいと言う事で来ていただきまして、聞いてみると4月に温室暴走事故があり、途方に暮れていたやる気を再燃させて再出発のようです。パワーを感じますね。まだ掘り出しをほとんどしていませんでしたので、せっかくなので何個体か掘り出しても大丈夫な感じな個体だけ掘り出しておきまして、見て頂きました。
そのほかにもワイルド個体と歴代の久留米大型個体を見ていただきましたが、オオクワばっかりで満足いただけたのかは???です。我が家はほぼオオクワしかいませんので、あまり見ても面白くない気がするんですが……。

めぼしいのを掘り出したのもあるのですが、オスは8頭掘り出して、79mmが1頭、81mmが3頭、82mmが3頭、83mmが1頭うち81mm1頭は軽い羽化不全と絶好調の成績でした!最大サイズの83mmは掘り出した瞬間来たと思いまして計測すると83.7mm!!(写真の個体です)
こいつは久留米2番血統、2007年19番血統の血を引き継いでおり、体重よりサイズが伸びる可能性がある血統として飼育しましたが、32.6gからの見事な伸びでした。
羽化も2/3ぐらい進んできましたが、期待できる個体はまだ羽化していないのが多いです。遅いのはまだ前蛹ですが、果報は寝て待てですね。

表年である今年羽化してきている個体群は、ギネスがでてから2世代進んでいるわけですが、当時と比べるとまだサイズは伸びていますね。それに頭幅も出てきています。
飛びぬけたようなサイズの個体を手にするのには運が必要です。この運も実力のうちですが、それにはベースになる血統と飼育方法が必要です。私的には最大サイズを出すことより平均サイズを上げるほうが、何倍も難しいと思っています。
問い合わせも増えてきましたので、種親オスサイズによる結果の違いを簡単に説明しますと、オスの大型個体は次世代のオスサイズに結びつく可能性が高いです。
もちろん組み合わせによる当たりハズレはありますので、一概には言えませんが、80mmを狙うのであれば、70mm台の種親で、82mmオーバーを狙うのであれば80mm以上を使用するのが、いい結果が出やすいと思います。
ただ、ここにはペアリングさせて羽化まで1年、さらに1年寝かすという1サイクルがありますので、2年の時間差ができますので、先を読んで種親はじっくりと選んでください。

今回来客いただいて思ったのが大型が好きな方が集まって話するのは楽しいですね。我が家のオオクワでよければ見に来たいという変わった方がいましたら、メールでもください。
夏の遠征が終わる頃には、時間ができますので、何人か集まれば同じ趣味をもった方と多く知り合えますので、面白いことになりそうです。

2010/06/24(木) 少数精鋭で
ペアリングと割り出しに菌糸ビン投入と、まだ中盤ですがひと段落つきました。
久留米は再ペアリングした関係で、割り出しに血統毎に間があきますね。まあ、しょうがないですけど、予定通りにならないのはいつも通りです。
少しだけ、掘り出しやりましたが迫力ある個体がまた居ました。こいつは久留米の12番血統で羽化後三週間なのでもう少し縮むかもしれませんが、サイズは82.2mm、頭幅が29.2mm!!!、胸幅30.7mmです。
いや〜、迫力あるわ(^^)

さて、先日のワイルドオス羽化失敗から、かなり凹みましたが、今度のワイルドオスは無事羽化してきました。11月に初令で採集した個体ですが、70mm軽く超えていそう。こんなのいつか採ってみたいです。かなり大きいので、次
世代は楽しめますな。
で、ワイルド49mmのデカメスと68mmの再ペアリングはどうやらうまくいった感じです。心なしか卵が他のワイルドメスより大きく感じますね。
ワイルドメスの卵も久留米などの大型血統のメスの卵と大きさは遜色ないです。でも、初令の頭幅は若干ですが久留米の方が大きく感じます。ワイルドからですと小さなものは2.3〜4mmぐらいですが、久留米はそこまで小さな個体は稀ですね。サイズでいったら0.2mmぐらいの違いでしょうが、このような部分から、未来の大型血統への鍵が握られているのかも知れません。
でしゃばりな言い方になってしまいますが、採ったワイルドのメスを全てブリードしたらとても全て管理できないです。なので厳選する必要があるのですが、産ませて見なければ結果が分からない。現在は少量で多数のメスから採卵させて経過をみていく方向にしていますが、まあ中々うまくいきませんね。自己採集血統から複数の80mmアップがでるような大型血統を作っている方、既にいますよね。凄いなあ〜。

2010/06/21(月) 表年のポテンシャル
続々と羽化報告が来ていまして、85mmに引き続き84mm、それに82mmは複数の報告がありました。今年の羽化成虫は表年、以前ギネスを取った時のラインからになりますので、ポテンシャルは高いですね。
79mm程度の種親で82mmが出ていますので、その上のサイズを種親にした場合の方がそれ以上のサイズで羽化してくる可能性が高いようです。
この部分は自分としては、ずっと感じてきた部分でしたので、報告を頂くと非常に勉強になります。
ただね。皆さんうまくなってきているのか、あまり大型を出さないで下さいよ。私も置いてけぼりにされないように頑張らないと(笑)
今週も平日は割出しと菌糸ビン投入に精を出します。以前はまだ固まってもいないのに直ぐに掘り出しやりたくなっていましたが、今は忙しいと面倒でやりません。

さて、フィールド関係も続々とゲットの報告がくるんですが、私は坊主でしたので、メールしてません(笑)
坊主で帰ってクワ部屋に入ると初令でゲットしたレア地のオスのオオクワが、1.5年かかったのに、なんと蛹室小さく起き上がれず、ダメでした(T_T)

ここのところ久留米は羽化不全がなく調子良かったんですがね。こっちが良くても、あっちは凹むな。35g台、36
g台と無事に羽根は閉じています。85mm出てこないかなあ。

2010/06/20(日) 灯火採集1回目
一昨日から、なんだか携帯電話の調子が悪い。メールの受信はできないし、勝手に再起動するし、聞こえる声が宇宙人みたくなる。5年ぐらい使いましたが壊れたかなあ(^^;いや、壊れているでしょう(笑)
この時期携帯メールに採集報告がきますが、みなさんごめんなさい。無視ではないです(悲)

さて、昨晩行ってきました今シーズン1回目の灯火採集、北陸方面に行ったのですが、林道を走りまくって、ブナとミズナラの混在する原生林を発見しました!
気温19℃、湿度は90%台で、フジクワさんと気分は高まりいざ点灯!曇り予報だったのですがピーカンに晴れてしまいました。
20時30分、初飛来は大型のミヤマ♂でした!その後、コクワ、アカアシと5頭ほど飛来して、パッタリ。気温は下がらなかったのですが、30分に1頭のペース。ミヤマ、ノコギリ、コクワのオスはいずれも大型で越冬成虫に見える!
カメムシ、カミキリの飛来がなく、蛾も少ないことから、まだシーズン本格的に始まっていませんね。月の影響もあるかもしれませんがクワガタは10頭ぐらいしか飛来しませんでした。
一番の大物はイワナ!25cmぐらいあって、寝ているところをタモで捕まえました(笑)何を採りに来たのやら。
この地は雰囲気がオオクワが居てもおかしくないです。いい場所を見つけられたのが収穫でしたので、今シーズンどこかでリベンジをしに行ってみたいですな。
フジクワさん、どうもありがとうございました。

さてさて、夜な夜な帰宅して寝ようとすると夜が明けてきたのですが、今回も子供たちはお構い無しです。
8時に起こされて、食事後、佐鳴湖1周、2時間のサイクリングでした(汗)寝不足の運動、きついですな。長女はクワガタの趣味には誘えそうもないですが、自転車は一緒に楽しめそうな気配です!!

2010/06/18(金) 大物も無事羽化か!
先ほど最大体重であった久留米12番血統39.6gの羽が閉じているのが確認できた。
蛹室がほぼ見えない状態でしたが、ペンライトでそっと照らしてみたら、お尻が見えましたよ(笑)
羽化サイズはわかりませんが、ここまで体重がのった幼虫が羽を閉じれたのは奇跡でしょうか。掘り出したら小さかったりして(^^;
家の用事でバタバタしていましたので、今週のクワ関係は優先順位の高い割り出しと、菌糸ビン投入をメインにやりました。
で、ようやく重い腰を上げて今春1番最初に羽化を確認した久留米14番血統のオスを掘り出してみた。
毎年一発目はドキドキします。パッと見は80mm超えているように見えましたので計測してみると……

長さ 81.6mm
アゴ 5.7mm
頭幅 29.0mm
胸幅 30.1mm
最大確認体重31.4g

頭幅とアゴの迫力に惚れ惚れしちゃいました。一発目で頭幅29mmですよ〜。種親候補になりました。写真はコンデジでフラッシュたいたので、綺麗ではありませんがね。
ビン越しにこれより大きく見える個体はチラホラいましたので、今後期待しちゃいましょう。

さて、雨が酷いですが明日は今シーズン初の灯火採集へフジクワさんと行ってきます。
昨年もこの時期に行きましたが、灯火のメッカである東北は外して、新規ポイント開拓をしてみます。ここ3日間、ネットで様々な情報を検索していまして、オオクワの産地はダイレクトな情報はまずありません。そこで、登山されている方のブログの写真を拝見します。景色は分かるのですが、樹種は中々難しく、それに標高も絡んできます。こつこつ情報を集めて、昔のクワ雑誌の情報を照らし合わせると、面白そうなポイントが見つかりました。
行って見なければ、灯火採集に適しているか分かりませんが、宝探しはこれがまた面白いです。

さてさて、山梨で私が採集したワイルド個体の子供が少し多く採れたものが出ましたので、販売します。
貴重なワイルドからのF1個体です。限定一人です。プレゼントにしようと思っていましたが、過去の経験から、当選してから一方的な態度を取られたのでやめることにしました。

http://merlinkart.cart.fc2.com/


さあて、明日が楽しみですなあ。

2010/06/16(水) 新産卵セット
サッカー日本やりましたね〜。おでめとうございます!

昨年より苦労している久留米デカメスのペアリングですが、今のところの成果は始めに8♀掛け合わせて4♀NG、再ペアリングで2♀OK、1♀おそらくOK、1♀未確認となりました。ペアリング期間は全て10日間です。

おそらく苦労されている方が多いかと思いますので、私の産卵セットを方法を公開しますね。この方法でも1回目は半分NGですので決して良い方法でありませんが、少しでも参考になれば幸いです。逆にこれで失敗された場合の責任は持てませんのであくまでも自己責任でお願いします。

写真を見てもらいまして、使用しているのはコバエシャッターの中ケース。これにマットを少しひきまして、30gゼリーが入る餌皿を真中に置きます。左右に産卵木を半分から1/3ぐらいに割ったものを、更に中心側をむしり取って、横から見るとドーナツを半分 ∩ に割ったような形状にします。
失敗の原因の一つは交尾期がうまく挿入されていないことであることは確認していますので、交尾はより広いステージで行い、隠れ家は産卵木の下にします。こうすると餌皿の下には隠れることが今のところ無いため、ひっくり返されセットが壊されることが少ないです。隠れ場所である産卵木も2本入れていますので、相方が気に入らなければ、別の隠れ家で寝れます(笑)
シンプルですが餌場と隠れ家、逃げ場を用意した産卵セットになりました〜。

2010/06/14(月) 羽化不全対策
昨日から東海地方は梅雨入りしましたね。上棟式までギリギリ晴れていて本当ラッキーでした。
日曜は自分の誕生日だったんですが、朝から長女がプレゼントを持ってきてくれました。オオクワと自分の顔が書いてありまして、それをティッシュケースに入れて渡してくれました(^^)
午前中は松野さんのところに行きまして、午後は七五三の前撮り撮影でなんと4時間もかかっちゃいましたよ……。二人だったのでしょうがないか。この土日はバタバタでしたので、その日は即寝れましたな。

松野さんのところでは、新成虫が少しだけ掘り出されていましたが、デカオスはまだこれからですね。この時期80mmクラスの様々な産地のオオクワが見れますが、形は様々です。理想像とは違いますが、惚れ惚れするようなのが毎年います。

さて、新成虫の問い合わせが増えて来ましたのでお知らせです。
今年は羽化が少し遅い感じです。全部ではないのですが、温度管理を変えたのが大きな要因ですが、来年の種親ですから、しばらくお待ちください。
どの血統番号がいい結果がでるかまだまだ?ですが、例年血統番号指定での取り合いになりますので、気になるものがありましたら、お気軽にメールください。できる限り確保は致します。

新成虫の羽化状況ですが、ガラス瓶の見える大型のオス軍団は今年は羽化不全が少ないかも(笑)しれません。全部見えないので結果は掘り出すまで分かりませんが、一昨年の洗濯機故障による振動事故の影響は計り知れないものがありましたね。原因はもちろんそれだけではないですが……。
大型と羽化不全は切っても切れない問題だと思います。少ないと分からないときもありますが、特に数多くやるとゼロは難しいでしょう。
一昨年の苦い経験から、洗濯機は新しく防振ゴムをつけたのは言うまでもありませんが、この羽化不全対策は私的にはいろいろ考えています。
それは羽化するときの一時的な温度対策などでは、羽化不全は防ぐことは難しいからです。一つの要素でうまくいくのであればとっくに対策方法が判明しているでしょう。蛹化形成時から羽化不全の可能性は潜んでいるわけですからね。
このような部分のノウハウを得るのは非常に時間がかかります。うまくいっているときには気が付かないことが沢山あります。
温度や湿度、菌糸ビン、添加剤、ビン交換など基本要素にプラスしてタイミングという事がキーワードになるかもしれません。特に菌糸ビンはそれ自体が文字通り菌糸の集合体ですから、種菌の特性は熟知しておく必要がありますね。あの手の本は高いので図書館行ってキノコの本でも借りてきましょう(^^;

さてさて、サッカーどうなるでしょうか!!

2010/06/12(土) ありがとうございました。
快晴の中、無事上棟式を終えることができました。
本当沢山の方に集まって頂き、お祝いも沢山いただきました。時間的な制約で短時間しかお話できない方がほとんどでしたが、みなさん本当にありがとうございました。
投げたお餅とお菓子は、推定100個以上は軽く持っている方がいました。常連でしょうか(笑)

明日は松野さんへ菌糸ビンを購入しに行きますが、その後七五三の前撮り撮影があります。なんでこんなに予定を詰めたのかは……ご想像にお任せします(笑)

2010/06/11(金) 順調に菌が回った。
羽化ラッシュが始まりまして、次々と30gオーバー個体が羽化しています。
久留米はオスはまだ1頭も掘り出していませんが、今年はどんな結果が待っているかなあ。メスは1頭だけ掘り出したら、54mm中盤ぐらいでした。
さて、明日はいよいよ上棟式です。幸い天気は快晴のようですから、いい一日を過ごせそうです。

そんな中、東北からオオクワゲットのメール。う〜ん、自分は行けない。行きたい。まあ、我慢です(^^;

自作菌糸ビンは植菌から約1ヶ月が経過。あともう少しで菌が回ります。今年の自作菌糸ビンは、培地は朽木、添加剤は過去成績が良かったものを数種類組み合わせて、種菌を例年と変えました。
こいつで自己採集血統で80mmを出してみたいですな。

2010/06/09(水) お菓子も幼虫も卵も大量
ここのところバタバタしています。土曜の上棟式の準備もあるのですが、このとき大きなお金が動くので、その書類も書かなければなりません。手違いがあって書き直しされましたが、本当面倒になってきましたよ。トホホ……
駄菓子の問屋さんで注文していた1万円分の駄菓子を取ってきました。凄い量で、子供達は大喜びです。これぞ大人買い(笑)でもたべちゃいかんぞ〜、ってもう食べたのか!

そんなこともあって、クワ作業ははかどりませんが、昨日は午前様まで頑張りました。久留米の割出しをしていましたが、大量に出てくるので途中でヤメ(^^;寝ました。
デカ♀の再ペアリングは2♀確認して2♀おそらく成功している感じです。無精卵ですと、長細く膨らんでこないので、セットして1週間で採卵して様子を見ています。オスメスのサイズの組合せは重要ですね。もっとデカイオスを用意しないといけないのでしょうか(笑)

このサイズの組合せが重要と感じるのが、自己採集個体で出てきました。
ワイルドやF1個体など、それほど大きなサイズでない個体同士のペアリングは、ほぼ成功しており10♀ほど確認しましたが、卵は丸く膨らんできています。
失敗が1つあったのですが、その内訳は2令で採集した♀が49mmで羽化してきました。ワイルドとしては、野外ではまず見ることができないぐらいのサイズです。これに掛け合わせた♂もワイルドにしてはビックサイズなのですが、それでも68mmです。終令14gで採集して、直ぐに蛹化してこのサイズですから、かなりの大物です。
♂68mmと♀49mm、明らかに♀サイズが大きすぎたようですね。再ペアリング中ですが、交尾しやすいように餌皿の横にさらに餌皿を裏返して置き、交尾しやすい(?)ようにしてみました。いい結果でるでしょうか!

さて、クワ部屋は続々羽化が進んでまして、ここのところは羽化不全がありません。最初の羽化不全の何個体かはビン底蛹室による蛹化形成不全でしたからね。
大きなところだと久留米の38.8g、35.9gが羽化してきました。サイズは掘り出してからのお楽しみですな。

2010/06/06(日) いたぞ!!
昨晩は夜な夜な3時に帰宅したんですが、子供はそんな事は関係ないので6時ぐらいに起こされました。
朝食済ませて、朝から長女と初の公道サイクリングに行ってきました。近所の湖、佐鳴湖まで1時間ほどでしたが、寝不足の中汗をかいてきました。3歳の時に買った自転車もそろそろ小さくなってきたので、新しいの物色しようかなあ。

さて、昨晩はマスコさんに家まで来てもらい、途中K氏と合流して3人で山梨へ樹液採集へ。ここのところ寒かったのですが、今日はここ最近では一番まし。これなら少しは期待できると行ってみると、樹液があんまり出てませんね。コクワすら、ほとんどのポイントで出ていません。色々回ってみて、標高上げると全く虫気が無い、こんな感じでしょうか。
そんな中、例年材割りに樹液にオオクワに巡り会えている、ラッキーなポイントへ。以前採れた場所にはスズメバチとコクワが多数でしたが、ちょっと外した場所に小歯のオオクワオスがいました。上翅には点刻があり、でかいメスに見えますね。これでオオクワですからね(笑)これを見つけたのはK氏、やはり彼はうまいですね。条件が悪かったので、これ1頭が採れれば十分に満足できる成果でした。

このオスは未来の楽しみになるので、そのままリリースしてきました。サイズぐらい計測したかったんですが、誰もノギスもって来てないし(爆)
K氏、マスコさん、いつもながらどうもありがとうございました。いよいよシーズン始まり、これからまた楽しみですね。

2010/06/05(土) 始動!
午前中は上棟式前に挨拶回りをしてきました。こういうのって緊張しますね。
さて、そろそろマスコさんがおうちに来ますので、これから山梨へ樹液採集に行ってきます。
明日も用事がありますが、今日は徹夜になっちゃうかなあ。
オオクワに出会えますように(^^)

2010/06/03(木) ワイルド蛹化!
今年は本当暑くなりませんね。
クワ友さん達と電話で話していると、もう採集モードになっています。2ヶ月も自粛したので(汗)そろそろ解禁でしょう。オオクワが発生しているかどうかの確認だけでも行きたいですな。
昨年の9月樹液採集のとき発見した産卵痕、これを11月材割りに行って確認したら5頭入っていました。何故かすべてオスだったんですが、自然界ですと産卵したと思われる9月から約2ヶ月経過してもまだ初令なんですね。
このオスが1頭蛹になったのを確認したのですが、最大確認体重22gまでいきましたので70mmは狙えそうです。羽化までの期間が短いのでサイズ伸びるか分かりませんが、パッと見頭幅は結構ありそうです。ワイルドですとサイズが大きくなると頭幅がついてこない個体が多いので、あまり大型になるとバランスが……。あまり大きくなる事はないですが、サイズ関係無しに思い入れからか魅入ってしまいますね。

2010/06/02(水) 凄い報告が……
ビン底に蛹室を作ってしまった個体が蛹化不全で変形しておりダメ、あ〜あ(^^;
久留米の10番血統31.8gってのが羽化していたんですが、こちらも羽化不全で体長が参考値で82.5mm、頭幅28.9mmほどありました。それにプラスして、蛹化後★になっているのが……、さすがに嫌になってきたが原因調査で掘り出してみた。30.1gしかなかったのだが、蛹体長74.1mm、頭幅は29.4mmもありました。これは体重の還元率の良かった種親の血を引き継いでいますね。で、よく見ると蛹が若干ですが歪んでいます。見た目は軽い蛹化不全ですが、このぐらいのサイズになるとこのような事が増えてきますね。
羽化ラッシュはこれからですが、体重がのった個体が多かった分、羽化不全の可能性は間違いなく高まるでしょう。ここ数年の体重増加率に対して体長はついていけていませんから。リスクを背負っても、上を狙ってみないと結果がついてきません。ただ、これを回避できる飼育方法や血統は模索していますがね。もちろん、完品羽化個体もいますので、失敗ばかりではないですが。

まだ結果がでていないのに、いろいろ言われますが正直参ります。結果が出ることを楽しみにしているのに、あれこれ言われてもね〜。
何回も書いてますが、超大型個体は血統、個体差、飼育環境この3点が大きな要素になります。飼育環境の部分は今や上手な方が沢山います。血統はある程度、いや莫大か(爆)なコストをかければ揃えられるのですが、個体差の部分は運の要素が強いです。
私のところから沢山の方に久留米を購入いただいておりますので、今年あたりは誰かが飛びぬけた奴を出しそうな感じがしますね。そうしたらご報告くださいね〜。

と日記のネタを書いていたのですが、このあと衝撃の報告が来ました。画像の通り久留米の85mmが遂にでてきましたね。まだ羽化して3週間程度のようですが、それでも凄いサイズです。頭幅29.7mmでこのバランスに美肌。これは中々越えられないでしょう。
この久留米ですが2世代前に購入していただいた方からの報告で、ちょうどギネスが出たときの世代の種親を軸にアウトラインで松野さんの84.3mm兄弟を掛け合わせているそうです。我が家も似たような血統になっていますが、ここには雌雄の組合せや飼育方法などの要素も絡んできますので結果は必ずしも同じ傾向にはなりません。
血統背景がどれほど重要であり、組合せ次第ではこのような素晴らしい結果がでるんだと、感慨深いものがありました。
この結果はMさんの努力の賜であります。その結果に私の血統が元になっていたのは非常に嬉しいことです。
自分で結果を出せれば一番嬉しい事は嘘偽りありませんが、自分で良いと思ってきた血統がこのような結果を招いた事も、同じくらい嬉しいです。
これでこれからの羽化結果が楽しみになってきましたよ〜。

2010/06/01(火) 土日はクワ三昧無し(^^;
土日は雨予報でしたが、時折雲が出る程度で晴れてましたね。
土曜は早朝から次女の幼稚園説明会へ。オヤジまで説明会に来ているのは3人ぐらいとほとんどいませんでしたね。皆母親任せなんでしょうか?年長さんは皆でカブトムシを飼育するようなので、ここに決まりだな(嘘)……教育はもちろん大事なんですが、ここ静岡県は東海大震災の危険地帯なので耐震工事がすべて完了しているのは安心でした。
説明会が終わってからは上棟式の準備でお餅を注文しに行きました。そんなに豪華にやるつもりはないのですが、1俵で60kg、御餅1500個あるそうです。3俵投げたら4500個、このぐらいは投げるようなので、凄い数ですね。値段も凄いですが……(汗)
それにプラスしていっしょに投げるお菓子を駄菓子の問屋さんに!ここでおばちゃんに事情説明してから適当に投げやすそうなものを選んで持っていくと、チョコレートは溶けるので却下されました。これは分かったんですが、長方形のスナック菓子を持ってこれもダメだね〜。何で???

”どんどん焼きって書いてあるでしょ。これじゃ家がどんどん焼けちゃうじゃない。”

そうか〜、知らんかったなあ。世の中知らないことが多いですね。建築屋さんとの打ち合わせもあったりして、ヘトヘトだったんですが、そろそろお山に行きますので体力もつけないとってことで欲張って夕方から1時間だけ時間が取れたのでロードバイクで山岳コースへ。帰ってきてから夕飯食べてお風呂後にビール飲んだら、朝になってましたよ(笑)

日曜、6時に目覚めると長女が運動会だとはりきっている。
娘はあまり足が速くないのですが、徒競走は5チームに分かれていつも4番だと。で先日お風呂で走り方を変えたら、総練習で3番になれたと自慢してきました。
これを楽しみに大量の荷物を抱え、次女をベビーカーへと乗せて、バスを辞めて、ここはやっぱり徒歩で学校まで。
さあ、待ってました。この瞬間!カメラを構えたんですが、ギャラリー多すぎて写真は良く撮れませんでしたが、徒競走は見事3位に入ってくれました。チームは最後のリレーで逆転して総合優勝!大喜びでした。この日は炎天下にやられて、クタクタになり、久しぶりに土日クワ作業ほとんどしませんでしたね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.