メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2012年6月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2012/06/28(木) 久留米は10年
割り出しとビン交換も2/3ぐらいは終わりました。
産卵は計画通りにはなりませんから、最後は調整が必要です。

滋賀のワイルドメスが2頭いるんですが、1頭うまく産卵しなかったので長めに再ペアリングさせておいたところ、今朝確認したらバキバキにやられて☆になっていました。
滋賀県はオオクワが中々採れませんので、思い入れも強かったのですが仕方ないです。
もう少し落ち着いたら羽化個体の掘り出しも開始しようかと、35gクラスも順次羽化してきています。それ以上の個体はまだ前蛹と蛹です。今年は少し遅めなんですが、なんでだろう。

今年で久留米に出会って10年が経過しました。マツノさんのところで82mmを見て興味深々になり飼育を始めてから10年もたったんだなあ。
この10年この出会いがあった事で、自分なりにはできる限りのブリードをしてきたと思っています。
10年前と大きく違うのは当時は血統より飼育に重点を置いてブリードしていた時代のように思います。今は血統のほうが重視されますね。
この違いは大きく、現在は良血統を用意して大型を楽しむように変わっています。
大型個体を手に取る楽しみは、飼育環境を整える情熱があれば成就できるようになりました。

昔から変わっていない事、それは一発の大型個体!これは組み合わせや個体差によりその個体自身のポテンシャルがないと出てきません。
でも、そこには血統背景や種親サイズと言った事情も必要になります。

この血統背景と種親サイズは何らかの力があれば非常に優れた個体を用意できるようになったのが現在だと思います。
これは、超大型個体を羽化させるという時間が非常にかかる血統作りを一気に短縮することができたりします。ギネスを狙うには今はこれでしょう。

一方現在でも私にとって難しいことは、血統作りとアベレージサイズを上げていくこと。大型個体を羽化させる事はここ数年私の中では10年前のギラギラしていた頃とは大きく変わってきたのは間違いないです。

これを書いていたら今年の久留米の成果が気になってきてしまいましたが、どんな結果が出てもやれる事はやりましたからね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.