メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2013年12月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2013/12/28(土) 今年最後のプレゼント
今年もあと少しですね。
あっという間の一年でしたが、マツノインセクト20周年記念でたくさんの方に出会えたことが、一番思い出深いです。
ブリーダー同士ですと中々会う機会は無いのですが、またどこかでお会いしたいものです。
そして来年も新たな出会いを予定していますが、これも楽しみです。この件はまた日記で書きたいと思いますが、まだ内緒にしておきますね。

さて、今日から冬休みと言う方が多いのではないでしょうか。私も今日から冬休みでしたが、この忙しい年の瀬にクワガタのエサを嫁さんにお願いして(汗)私は早朝から採集に行ってしまいました。
今回も先週に引き続きレア産地に。前回の県は一度だけオオクワに出会っていますが、今回の県は今まで何度行ってもオオクワに出会ったことがありません。
今日は晴れると思っていたのですが、エサをお願いしてきた罰が当たったのか、現地についてから雪が降ってきたと思ったら、吹雪になっちゃった。気になるポイントを車で一回りして様子をみようと思っても、山が見えん(笑)
でも、ついにオオクワが出ました。2令のメス1頭だけですが、生息が確認できたことは相当大きい。しかも、1本目に確認した材から。今後の探索が楽しみになったな。
まさか、最後にこういう形でオオクワに出会えると思わなかった。今年最後にいいプレゼントをしてもらいました。


明日は早起きして帰省しますので、おそらく今日で今年最後の日記になると思いますが、本当にきまぐれな日記を拝見いただいているみなさん、今年も一年ありがとうございました。来年もよろしくお願い致します。


メルクワショップ
福袋抽選予約受付中です。

http://merlinkart.cart.fc2.com/?ca=20

2013/12/26(木) 福袋販売開始
今年は年末の忙しさが半端なく、クワ作業があまりできないです。
越冬準備を始めたんですが、時間不足なので嫁さんに手伝ってもらっています。じゃあ採集に行くなと言われそうですが、それは突っ込まないでくださいね(汗)
もう10年以上手伝ってもらっていますが、一向に技術的な進歩があまりない(笑)まあ、嫁さんはクワに興味ないですからね。
今回は越冬成虫のマットの加湿をしていたら、どうみても加湿不足。冬は乾燥しているし越冬させると長期間放置になるので、それを想定して加湿しますよね。感覚的なものですが、こういうことって体感すると段々覚えるんですがね。でも、ものすごく感謝はしています。

さて、ずっと問い合わせを頂いていた福袋の準備ができましたので抽選予約を開始しました。
今年は久留米がメスばかりに大きく偏りましたので、久留米メスの福袋はサイズによっては当選確率がぐっと上がります。
どれが当選しやすいかは、後日メールマガジンでお送りしますので、この機会にぜひご登録ください。途中経過の傾向もあわせてお知らせいたします。
例年は一番安価な福袋は応募が多く当選確率が下がります。

86.1mmの血を受け継いだ血統もいますので、次世代の種親にご検討ください。
私が販売している生体は全て自分でブリードして素性がはっきりしている生体しか飼育していません。
ワイルドから累代個体である産地物のオオクワガタはルーツは自己採集のオオクワです。
このような事は業者ではまずできません。正直手間がものすごくかかるので、自己ブリード、自己採集を両立させてお店も経営していくのは難しいでしょう。
それだけに採集家やブリーダーからの直接販売は信頼と言う部分では大きいです。
血統背景のしっかりとした、素性のはっきりとしたオオクワが入りますので、よろしければご検討ください。

福袋抽選受付はこちらから

http://merlinkart.cart.fc2.com/?ca=20


クリスマスは今年もケーキ作りました。
今回は手抜きでクリーム塗ってイチゴのせただけです。

2013/12/22(日) なんで雪降ってくるの
今朝は4時前に起きて、マスコさんとレア産地へ。
晴れているとばっかり思っていたら、途中から雨が降ってきて現地についたら雪だよ(汗)
今年はほんとさぶいですね。だれだ寒いオヤジギャグを言っているのは!
雪山は怪我するので好きじゃあないのですが、ついたら雪だったら行くしかないでしょ。
早速山に入っていくと、カッパを着てても多少はしみこんでくるので、半端なく寒い。休憩すると寒すぎるので、常に動いて気になる部分を確認してとやっていたので、腕も足もパンパン。

この地方は、3年で6日ほど歩いていますが、過去オオクワに当たったのは1回だけ。
今回は、これはと思える材を何本も確認しましたが、本命は一向に出ない。聖地山梨県ではないので、どこもかしこも、確認箇所がなく朽木はたくさんあったんですが、オオクワは相当薄いとしか思えない。
今日一番ドキドキしたのは下の写真のやつ。デカかったからね。
やれることをやったときは、成果抜きに楽しいものですね。帰路の車中は楽しかった。

さて、前回は山梨で満足できましたので、成果ばっかり求めずに今後しばらくはレア産地や新規開拓で頑張ろうかな。

2013/12/16(月) 未完成の血統
寒波到来で急に寒くなりましたね。
そろそろ山に向かうと雪になっているときもあるので、先日車のタイヤをスタッドレスに交換してきました。
ただ、雪の中の採集は思わぬ怪我になりそうな経験を何度かしていますので、最近は無茶はしませんね。

さて、2本目の菌糸も食痕が目立つようになってきました。私は1月からビン交換ですので、あともう少し先ですが今シーズンの久留米は87mmや86mmの種親を使っていますので、次世代はひとつ山を越えた個体が見れるのではないかと期待をしています。
期待は2011年の2番血統。体重が伸びて羽パカや羽化不全ばかりでしたが、87mmやそれと同じぐらいの羽化不全☆個体がおりました。ただ、まだ未完成の状態です。これがなんとも言えないんですがいいですね。自分の手でこの状態を作って、細い道を渡りきったときの、その一瞬。大きな感動は掘り出したその瞬間しか味わえません。
現在大型血統はすでに十分に出来上がっています。それをやり方次第で手に入れれば成果はすぐにでます。でも、ここから先に行く方はおそらく目の前の成果だけにとらわれていないはず。遠回りして、いろいろ実験している方が後々成果を出す。
これは私の願望でしょうかね。いろんな事に興味を持って実験した方が、後々凄い成果を出すのが理想であったりしています。

理想と言えば、大きさだけでなく形も。形の好みは十人十色かもしれませんが、ワイルドがひとつの完成形というのは誰もが認めるところでしょう。これが本物ですからね。
ただ、ワイルド個体はブリードしているだけでは見れません。クワ部屋だけでこの趣味を終わらせてしまうのは、なんとももったいないです。ショップなどでは見れるかもしれませんが、山でであったあいつは格別。60mmを超えてきたあいつ。なんであんなにデカク見えるんでしょうか。その美肌とすらっとしたアゴ。太くなくともカッコいい。ただ本物を自分の手で採集するのは単独でなんとかしようと思えば2から3年はかかります。仲間がいれば早道ですが、これも遠回りのほうが後ほど成果を出すかもしれませんね。

さてさて、写真はおんどとりでデータ取りしている温度の折れ線グラフです。BE-KUWAで紹介したサーモとヒーターを使って、窓無しで断熱材を多く入れてもらったクワ部屋は±0.1℃程度で温度が安定しています。このおんどとりでデータを取るようになってから、エアコンの出力が大きいので一瞬ですが温度が急変していることが分かりました。これは以前から使用している温度計では計測できないぐらいの短時間です。要するに以前から使っている温度計は気がつくのが遅いんですね(^^;
参考にして飼育されている方が増えてきていると思うのですが、みなさんのところでは温度管理はうまくいってますでしょうか。
よければ状況でもメールでお知らせください!

2013/12/11(水) フィルター
先週末あたりから、体がだるくなって風邪っぽい感じがしたので早寝していました。
自分はあまり風邪はひかないほうだと思っていましたが、今まで気がつかなかっただけかもしれません(汗)歳を取る毎に治りが悪いような気がしますな。
でもロードバイクで通勤しています、走っているときは気持ちいいですからね(笑)
以前子供がインフルエンザにかかっているときに、体に異変を大きく感じながら河川敷に採集に行ったのですが、このときはさすがに途中で帰りました。風邪っぽい時は採集に行くと治っていたんですがインフルエンザはだめみたいです。

さて、クワ部屋では先日採集したオオクワの幼虫の食痕がでてきました。3令は下手すると少し菌糸を食べて蛹室作り出します。
で、今シーズンは大きな心配がひとつ。
隣で家を建てています。来年の4月完成なのでこれから、工事でにぎやかになります。まだ基礎の工事しか終わっていませんが、今のところそれなりの大きな振動がきてもオオクワは暴れていません。以前羽化シーズンにクワ部屋の隣に置いてあった洗濯機が壊れて影響がすごく出てしまったことがありましたが、こうならないことを願います。

写真の水槽ですが、今夏縁日で子供がもらってきた金魚すくいの金魚をリビングで飼育しています。
最初は適当にと思っていたのですが、小さい水槽に入れたので水が結構汚れます。アオコが増えてすぐに緑になってきてしまうので、外部フィルターまで買ってしまった。おかげで水槽は綺麗さを保ってくれるようになっています。
この外部フィルターには4種類のフィルターが入っていて、ろ過する以外にもバクテリアを増やします。クワガタ飼育が好きな方なら、すぐにはまるでしょう(笑)
縁日の金魚より設備のほうが、ずいぶんとコストがかかってしまうのは、しょうがないかな(^^;

2013/12/05(木) 年末セール
先日採集翌日も早朝から用事があり早起きしました。
長女が静岡県西部地区の大会に初めて参加するというので、楽しみにしていました。
同道場内での試合をやったのが、ほんの数ヶ月前、柔道を習い始めてまだ3ヶ月、ほんと初心者ですが自分でやりたいと言い出したので勢いはあります。
何が楽しいって、対戦するのが楽しいようです。やっぱ男ならタイマンでしょ、あっ女か。
で、結果はトーナメントの一回戦敗退でした(^^;
開始早々技あり取ったんですが、そのあと綺麗に背負い投げされて一本負けでした。終わった後は悔し泣き。強くなりそうな感じはするな。

さて、メルクワショップでは年末セールを開始しました。
今回は年末ならではのセールになっています。

興味のある方は、ぜひ下記サイトをご覧ください。
http://merlinkart.cart.fc2.com

2013/12/04(水) 新たな発見
師走に入り忙しくなってきました。
仕事は何年もやっていれば立場も変わってくるわけで、子供たちも成長してきて趣味に取れる時間も変わります。同じ趣味を同じペースで継続するのって、難しいですね。
久しぶりにオークションを見ていたら、シロカブトが飼いたくなりました。以前グラントシロカブトを累代飼育しましたが、もっと小さいティティウスあたりがいいな。カブトは成虫の餌消費量が多いので、ヘラクレスみたいなのは面倒です。幼虫の餌はオオクワから大量に出るので無料ですみます。

さて、先日行ってきた山梨の採集記です。
土曜の朝4時にマスコさんが、我が家に来て出発。気温はマイナス2℃と11月にしては例年以上の寒さ。でも、山に入ってしまえば歩いているうちに暑くなります。

1ポイント目を歩いていくと、すでに採集者が入っているようです。さすが山梨ですね。早い方は9月にスタートするようです。私は約3ヶ月遅れ(^^;
クヌギの立ち枯れを確認してみると……産卵痕はないみたい。少しだけ確認しましたが、出そうもないのでやめた。
他に目立つような木がないので、歩いているとなんとなく気になる倒木があった。太さは鍛えている男の二の腕ぐらい。産卵木なら太いが、フィールドじゃあ普段は無視しているかな。長さも60から70cmしかない。

クヌギであったが、茶色いキノコが生えていた。
他の産地では雑木林に入るとコナラにこのキノコの場合は、いい白枯れになっていることがたまにあり、私はこのパターンでは採った事がないのだが上手な方はオオクワを採っている。クヌギにもこの茶色いキノコは生えるんだが、不朽が早く状態は悪く雑虫が多い。

早速このクヌギの倒木を確認していくと、太く荒い食痕が現れた。いい白枯れだ!その食痕を追いかけていくと、食痕が黄色に変色している。この時点でこれはコクワのやらせ食痕だろうと、適当に追いかけた。その後も食痕はずっと太くて、だんだんドキドキしてきた。そしてボコッとあいた空間に幼虫の腹部が見えた。頭部が確認できないので、ツンツンしているとこちらを向いた。


”あれっ?”

アゴがまっすぐだし、頭部の形もオオクワだ。早速手にとって見ると、オオクワに見えるが山入って30分ぐらいしか経ってないし、気が動転してしまった。わかっているはずなのにノギスを出して頭幅を計測……9.2mm。本当にオオクワだった(^o^)
菌種の影響もあるんでしょう、オスの3令だったが小さい。シーズン入って一発目の採集で、1ポイント目でまだ30分ぐらいしか経過していません。こんなこともあるんですね。ラッキーでした。
なんかあっけない出会いであったが、後ほど新たなパターンでのオオクワ発見にいい経験ができたと、うれしさが出た。
山梨でのオオクワ採集でも、こういう新たな発見もあるんですね。ただ、このパターンは早々採れないと思います。今回この材を確認したのには、プラスアルファの要素があったからです。その要素はフィールドに行っていれば、段々気がつくことです。
こう考えると採集も経験からハズレパターンをたくさん踏んで、少ない成功パターンがひらめくときに出会えるのではないかとしみじみ思う。

幸先いいスタートが切れたので2ポイント目へ。久しぶりに来たのだが、もう立ち枯れはすっごい小さくなっていた(汗)歴代みなさんが一生懸命確認したんでしょう。

ここから車でうろうろして、何処へ行こうか景色を見ながらぶらりとしていると、久しぶりの場所を思い出した。新規の林を見に行こうと思っていたんですが、思い出すとぶらっと行きたくなりますね。
少し歩いていくと半枯れ材があった。そうそうこれだ。月日の流れでもうオオクワが入れる状況ではないことが確認できた(笑)
さらに奥へ歩いていくと、ここにいなかったら何処にいる!ぐらいの勢いの材が!すっかり忘れていたが、こっちはちょうどいいぐらいの朽ち具合に見えた。
この材はエノキ、しかもシハイタケが入っている。エノキのシハイタケといえば、オオクワです(笑)
マスコさんと仲良く確認していくと、先にマスコさんがオオクワ2令を出した。それならばと確認していくと私が確認している側からも2令のオオクワが出てきた。その後3令も出たが、初令も出た。どうやら複数のメスが産みにきていたようだ。
この材からはオオクワが8頭でてきたところで打ち止めとした。
かなり慎重に確認して行ったので、採り出しに5時間もかかってしまい、時間はすでに夕暮れ近くになり、遅い昼食を取るために本日の採集を終了とした。

今回の採集は台場クヌギではないところからオオクワゲットとなった。山梨行っても台場クヌギばかりではない。

2013/12/01(日) 久しぶりに
土曜日にようやく今シーズン初の冬季採集に行きました。今年はだいぶ出遅れたな(笑)趣味なんでマイペースがいいかな。
早朝4時に出発して、明け方は気温マイナス2℃!おいおいまだ11月だよ。寒すぎだろう。
今回はオオクワ幼虫各ステージに出会えました。ひとつ初体験がありました。私ぐらいだとまだまだ経験が不足していますので、たいした事では無いかもしれないのですが、私的にはいい経験が出来たと思います。詳細はまた気が向いたら書こうかな。
日中は暖かくて、とても楽しい時間が過ごせましたね。何度出会ってもオオクワっていいですね。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.