メルリンカートの気まぐれ日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年7月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2019/06/08 マツノへと
2019/05/31 5月
2019/04/06 久しぶりに
2019/03/31 3月
2019/02/18 ハヤブサ

直接移動: 20196 5 4 3 2 1 月  201812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2014/07/30(水) 血統背景が物語る
東北遠征から帰宅して、まだ採集の余韻が残っている。これを忘れさせないでくれるのが毒蛾!刺された腹がかゆいんですよ。特に夕方、それにビールを飲むとマックスです。
山に行く方は得体の知れぬ虫に刺されますが、未知なる毒やウィルスへの耐性がつきますので、前向きに考えれば体を強くしてくれている?と考えたほうが良い。
でもマイマイガだけは勘弁です。今年は採集行く方これで減ると思います。

さて、また大型個体の報告をいただきましたが、ここ数日で86mmが2発!2011年の10番86.6mm、さらに元を正せば2009年の10番86.1mmの血が受け継がれています。
何度も書いてますが、この結果は本当嬉しいですね。
ここまで来るのに、どれだけ他の事を 置き去りにしてきたことか……。

2世代も86mmが羽化していますので、3世代目もこうなることは予想はできますが、現実には簡単にはいきませんね。
掛け合わせがどれだけ重要かは、特にたくさんのラインを飼育されている方は感じることでしょう。

結果が出ないからといって、結果が出た個体の兄弟をあらゆる手段で入手し、さらには数を多く揃えて飼育し結果を出すことは……人により考えは様々ですが、これは単なる結果にしかならないかもしれまん。このような方法で結果がでないと、せっかく見つけた楽しい趣味をやめてしまうかもしれません。
血統作りは幼虫の途中経過や菌糸の状態、羽化不全率など、あらゆることを観察して、考えて、多くの失敗をして結果がでたほうが、 楽しいはずです。
自作菌糸ビン作ったり、山へ幼虫の生態を調べに採集に行ったりとすると時間も限られて飼育数もグッと減らさないとならないかもしれません。
でも、経験値は半端なく得られます。周りの方より結果が出なくて遠回りでもいいじゃあないですか。数年後には結果以上の部分で大きな差がでますので!

例えばブリードだけだとまずする事がない幼虫の同定。頭部を見るのはもちろんですが、体の色や、動き方、刺激に対する攻撃性など。
産卵木から幼虫取り出して菌糸ビンに入れる作業になってませんかね。もちろん私も全部そんな事はしてませんが、時折じっくり観察してから菌糸ビン投入します。
じっくりも色々ですが、ブリード虫は数分。ワイルドに到っては30分以上は見ている時があります。数値じゃわかりません、記憶に刷り込みます。


さてさて、ようやく咲き出したひまわりですが、綺麗ですね。
これは今朝撮影しましたが帰宅したら、ちゃんと花開いてました。
しかも、この写真はコンデジで撮影です。望遠で寄れる明るいレンズのオリンパスXZ-10で撮影しました。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.